2023年10月22日
insta360 flow スマホ用ジンバル
最近、高野山林道軌道線の動画撮影を始めました。
初めて訪れる人に、予習して頂くのに非常に効果的なことが判ったからです。静止画では伝わらないんですよね。
最近のスマホの手振れ補正の実力の高さに驚いたのですが、補修されていない道なき道を歩きながらの撮影なので、もっと強力な手振れ補正が必要でした。見て頂く方が酔っちゃうんですよね。
いろいろ調べた所、「ジンバル」というものにはじめて出会い、「insta360 flow」を購入。驚きの性能でした。手振れ補正どころの話ではありません。手元のスイッチで、スマホを縦・横自在に動かしたり、ズームイン・ズームアウトをスムーズに行うことが出来ます。常にスマホの水平を保ち、酔ってしまうほどの手振れブレも皆無。たった19,000円でこの性能を手に入れられるとは、恐ろしい世の中です。
ただ、はじめてジンバルを見たものには、初期設定の手順が理解できず、苦労したので、メモ代わりに残します。
私のスマホはSHARP AQUOS SENSE5G android13です。
ジンバル使用の基本のキ。
・スマホに、アプリ「insta360」をダウンロードし、そのアプリで動画・静止画を撮影します。スマホのカメラアプリは使用しません。(こんなことも実機を触るまで理解していませんでした。)
・「insta360」アプリは、アカウントを登録しないと撮影機能が使えません。
・「カメラを持っているか」と聞いてくるので、持っているのはジンバルなので、いいえと答えると間違いです。「insta360を持っているか」と聞いてくれればはいと答えるのに。
・アカウント登録には、メアドと認証番号が必要です。認証番号=機材のシリアルナンバーです。(これもなかなか理解できませんでした。)
・シリアルナンバーは、機材に小さなステッカーで更に小さな文字で印刷されています。serial No.XXX、などと丁寧に書かれていません。日本の家電の常識は通用しません。(Hazukiルーペでないと読めない)
でも、設定さえできれば、素晴らしい性能を手に入れることが出来ます。
撮影に行くのが楽しみです。
普段、技術の進歩にあまり感動しない奥さんが、「すごい。YouTubeのハワイ旅行動画は、これで撮ってるのか!」と驚いていました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/10/22 19:44:25
今、あなたにおすすめ