• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

パンク初体験!

パンク初体験!今週、パンクに見舞われました!
パンクなんて人生初です!!
よりによって遠方の出先で💦

つくばから圏央道を利用して東京西部に行ったのですが
途中から「んっ?なんだか操舵に違和感あるんだけど」ということで目的地到着後、車をぐるりと見ると左後輪の空気が抜けているように見えます!? もしやパンク?と思いながらも時間が迫っているので仕事へ。



仕事中もうわの空です。だって、自宅まで120㎞あるし、陽が短いので
暗くなったら作業が大変ですから(と言っても自分で作業はしませんが)💦

仕事が終わりクルマを見に行くと冒頭の写真のとおり、朝よりかなり空気が抜けています。ああ、完全にパンクです(トホホ)

アプリからJAFを呼ぶと積載車、レッカー車は時間がかかる、スペアタイヤ交換か応急措置でいいのなら1時間半でこちらへ向かえる車がいるとのこと。もともとスペアタイヤ交換を想定していたので、そのままお願いしました。

待つこと1時間半、JAFのマークが入ったジムニーがやってきました。中から古田新太似のお兄さんが出てきて対応してくれました。「スペアありますか?」と聞かれたので「はい、トランクに」と言うと、「えー、珍しいですね。今はほとんど積んでないので。絶対あったほうがいいのに。」とおっしゃいます。そうですよね。サイドウォールが裂けたらパンク修理材じゃ対応できないし。

ということで、そうなんです。うちのXEは2018年式ですが、スペアタイヤ積んでます。
alt

何を隠そううちのXE、現在のタイヤ(ミシュランPS4S)に換えたとき
それ以前の純正装着タイヤ(ダンロップスポーツマックス)がランフラットだったという変な仕様でした。スペアがあるのにランフラット?なんじゃこりゃ!?

まずは傷を確認することに。ジャッキアップされて・・・
alt

傷を探すと・・・ トレッド面に釘が刺さってました!
alt

スペアに交換かと思いきや、応急措置しちゃいます、とのことで釘を抜くとこんなのが刺さってました!!
alt

こんな感じに塞いでいただきました。あくまで応急措置なので
早めに本格的な修理をするよう言われました。
alt

圏央道をずぅ~と走行車線でおとなしく走って帰ってきました(笑)

Posted at 2024/12/12 22:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | XE 故障・不具合・修理 | クルマ
2024年11月28日 イイね!

主治医を見つけた!

ヘッドライトが球切れしたので、本日交換しました。といっても、自分でしたのではなく、整備工場でしてもらったのですが💦

結局、前回と同じくHID屋さんのLED(D3S)をチョイス。いろいろある社外品のなかで、やはり信頼度が高いので。

で、球切れした月曜夜にポチッとして、商品が昨日届き、本日整備工場にXEを預けて交換してもらいました。サンデー・パパさんがブログで球交換の手順について詳しく記されているので、自分でしてもいいのですが、なんだかんだと忙しいのと今後のXEのこともあり、整備工場にお願いしました。

「今後のXEのこと」というのは、保証も切れたこと&ディーラーまで遠いことから近場で信頼できる整備工場があれば、これからはそこにお願いしようかと考えていることです。ディーラー(ジャガー杉並)には全く不満はないのですが、つくばからは遠いですし、車検の時期が2月なので入庫のときに雪が降らないかいつもはらはらするのもなぁと思って。

で、今回、車検を任せられるか(信頼できるか)確認するために、球交換をお願いしました。口コミの評価がとても良いのでそこにしたのですが、口コミが高くても全然信用できないこともあるので(例えば、ジャガーK〇S〇〇W〇)。

今回お世話になったのは、カードックオオノさん。

整備を待つ駐車場には、メルセデスSクラス(W222)、BMW5シリーズ(G30)、マカン、ボルボV60など輸入車も数多く止まっており、受付入口の脇にはこの整備工場の所有車なんでしょうか、フェラーリ348が止まっていました! 埃まみれでしたが。。。

で、結論ですが、申し分なくOK! 接客、取り付け後の状況説明など非常に丁寧でした。ということで、たぶん、今後はディーラーを離れ、野良ネコ(野良ジャガー)になると思います(笑)

余談:帰宅後スマホでHID屋さんのページをみていると、なんということでしょう! ブラックフライデーで商品価格が半額になっているではありませんかぁ~!! チッ。購入を考えている方は、この機会をお見逃しなく!

Posted at 2024/11/28 23:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2024年11月25日 イイね!

耐久性はこんなもの?

バックライトのLED球が切れたことは、この前のブログで記しました。

そして、今朝、ヘッドライトのLED球が切れました(トホホ)

先週、圏央道のトンネル内で前走車に映るヘッドライトの光具合に違和感が。
右の光量が少ないような??
帰宅後、見てみると左に比べて暗いです💦
alt


あ~、これもうじき切れるかも💦

今朝、出勤前に見てみると・・・
あぁぁ~、切れてるぅ~
alt


それにしても今朝は冷え込みました(ブルブル)
カバーを外して30分ほどしか経ってないのに、もう霜が降りています💦

2021年7月にHID屋さんのLEDに換えたので、3年4カ月の寿命でした。
バックライト球も3年ちょっとでした。LEDって長寿命なんじゃないの?
社外品の耐久性はこんなものなんでしょうか?

さて、球を換えなくてはいけませんが、どこのものがいいだろう。悩む。


Posted at 2024/11/25 22:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2024年11月02日 イイね!

バックランプの交換

先週、XEのバックランプを交換しました。
防犯カメラに映った映像から、左のバックランプが点いていないのがわかったからです💦

こんな感じです。
alt


前回は、こちらのLEDをチョイスしました。今回は定価で1,000円お安くクーポン利用でさらに1,000円OFFとなるこちらを選択しました。
alt

交換手順は、整備手帳をご覧ください。今回も写真を撮りながら作業しましたが、upするのが面倒なので💦

取説のpp.254~257に手順が書かれています。
altalt

こちらが切れた以前のLED。2021年8月に純正の電球から交換したので、3年ほどの寿命でした。もっと長持ちするかと思いましたが💦
alt

交換後。明るさ十分です。2,000円お安いですし、これで十分です。
alt

妻に撮影してもらいました。点いてるのが確実に確認できて助かりました。

Posted at 2024/11/02 23:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2024年10月19日 イイね!

なぜか、また家を見てきました!

なぜか、また家を見てきました!※ 車ネタではありません。悪しからず。

今日は近所の積水ハウスの分譲地を見てきました。すでに戸建てを持っているのになぜ?でしょう。

その理由は、暇つぶしです(笑)



実は、一週間ほど前、子どもが保育園からチラシを持ち帰ってきました。
そのチラシは積水ハウスのもので、今週末分譲地の建売住宅を会場に宝探しをするよ、お父さんお母さんと来てね!というもの。
妻は「子どもも喜ぶし、どんな家か気になるから見に行こう! 」と乗り気で、私の冷やかしになるからよしなさい、という声もむなしく行くことに💦


で、行ってみると家を買った当時同様に、内見って楽し~い♪
物件は6棟あり、それぞれの家の中に宝箱が隠してあります。箱の中に入っているシールをスタンプラリー用紙に貼り付けていきます。娘は宝箱探しに夢中ですが、私と妻は「この窓素敵だねー」などと言いながら内見を堪能しました(笑)

どの棟も外壁はベルバーン or ダインコンクリートで屋根は瓦と外装に関してはメンテナンスフリー仕様です。
alt

リビングから庭へはウッドデッキ or タイルデッキ仕様。開放的な眺めですが、よく考えるとこの向かいにも、これから家が建つんだよなぁ。景観が大きく変わることが予想されます。
altalt

リビング・ダイニングも仕様によって、明るいモダンなタイプもあればシックな感じのタイプも。
alt
altalt

お風呂は2階でした。リビングが2階ってのはよく聞きますが。
altalt
間取りは、基本6棟とも共通でした。

素敵な物件ではありましたが、私&妻の感想は「狭い」「収納が少ない」で一致。延床面積は102~109㎡あるのですが。自宅を基準として見るので狭く感じるのでしょう。

最後に当然のことながらスタンプラリーの紙の裏に個人情報を記入してお渡しします。

スタッフの方:「今のお住まいの形態は?」
私:「戸建てです」
スタッフの方:「どちらのハウスメーカーですか?」
私:「パナソニックホームズです。積水さんはさすがに素敵ですね」
スタッフの方:「いえいえ、デザインなど最近やっとよくなってきたので」
       「今のお宅はどのくらいお住まいになられているのですか?」
妻:「1年です。すみません💦 昨年東京から越してきて。中古ですけど」
  「子どもも楽しんでましたし、最近のトレンドもわかって良かったです」

な~んて遣り取りをして雑談をしていたら、ここら辺り(自宅周辺)の土地の値段は毎年10%値上がりしているとのことでした! 上物も入れればそれ相応のお値段になりますねぇ。宝探しでお邪魔した6棟のお値段は、7,390~7,690万円でした。これだけの金額を支払うなら、私だったら都内の中古物件買いますわ。スムストックで多摩地域ならこれらの物件より敷地面積は若干狭くなりますが築浅物件で同価格帯がありますからね。

そうそう、この物件群、建築中に散歩で通った時、作業している人がヴェトナムの方たちでした。人手不足でこんなところも外国人労働者。この国の将来大丈夫なんだろうか。。。

Posted at 2024/10/19 23:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まい | 暮らし/家族

プロフィール

「A6 e-tron を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48626159/
何シテル?   08/29 23:11
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation