• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りきたん(改)のブログ一覧

2022年07月05日 イイね!

IBSジョイント復活させました

IBSジョイント復活させました単に以前の配線を、取り回しを考慮しながら改めて引き直しただけなので、取り付け画像は省略しましたw

配線の固定にタイラップは便利だなあ(^^♪

B・Sジョイントだけでも力強いトルクが出ましたが、Iジョイントを追加してみると、更に余裕のトルクです。

もはや軽とは思えない感じ。
高速域でも5速の上り坂で結構加速出来るでしょう。

まあ、スムースドライブシステム、パワーアクセレーターとの相乗効果はある
でしょうけどねw

ECUの学習が進めば、良好な燃費と加速の両立が出来ると思います^^

スムースドライブシステムは、まだもう少し取り付けの余地があるので、ぼちぼち追加していきたいと思います。

ターボモデルの取り付け箇所は、JB64をFRにした感じのイメージと思ってます。

これ、割といい感じなのでインテにも付けてみたくなりますw

とりあえず交換性のあるタイヤ用は確定してます。
どれを買うかで悩みまくって中々注文出来ないw
Posted at 2022/07/05 17:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

Bジョイント考察

応急処置で取り外したBジョイント(プラシング)ですが、いざ取り外してみると出足のトルクが全然違う事に氣が付きました。

加速が鈍くなり最大ブーストも0.7以下まで低下。

プラシングは危険というのは、断線してボディに触れるとスパークしてショートでダメージが行くからで、今度は接触しない様に安全な取り回しの配線で引きまわしました。

念のため、近いうちにヒューズを取り付けたいと思います。

取り回しが不足したので、一旦I、Sジョイントを抜いて配線を繋げて引きまわしました。


余った余剰の配線がギリギリなので、インテの余分なアースを抜いてこちらに充てる予定です。

こちらの特殊な銀線じたい、製作者の死亡で入手不能となってしまい、手元にある残りの線で何とかやりくりするしかありません。

どこかで同じ製品販売してないかなあ。
圧着端子もそこらへんの市販品とは違う、まず断線しない優れものでした。

エンジンは椅子下の前方、バッテリーが後方なので、取り回しの配線が長いんだなあ( ;∀;)

マイナスアースは接触しても問題ないから、駆動部にさえ接触しなければ、さして問題ないみたいですね。

下記画像は参考に、この銀色の線(1.55SQ)です。


Posted at 2022/07/03 16:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

りきたん(改)です。よろしくお願いします。 以前のIDが判らなくなり、再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
GT快速セダンです^^
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイjoinターボMTに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation