• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤酷使の"通勤NMAX125" [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2022年8月16日

ラジエーター液交換 定期的に手抜き交換っすよ❤️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
50%ので特売品があったのでまた赤を使いますよ🎵ずいぶん前に最初にこのやり方で緑色のLLCが透明になるまで水で全交換しました😊確か二回目で薄い緑になって3回位暖気と全開走行して透明に循環したので年に多くて2・3回の交換でフレッシュな状態が保てますよ✨
2
8mmのソケットでボルト3つを緩めてカバーを外しますよ🎵
3
先の曲がったラジオペンチでラジエーターのロアーホースのバンドをずらして付け根をウエス巻いて軽くペンチで揉んで引っこ抜きます‼️
4
半年振りですが汚れて無く粘度もありますよ🎵ウォーターポンプやシールが痛まないようオイル交換時とかに適当に交換してますよ❤️
5
去年の12月に交換してサブタンク満タンにしましたが全然減ってないのでエア抜きは心配要りませんね✨
6
コアだけですが、だいたい300ml入ります‼️
ホースバンドはホースに元の絞め跡通りに戻して終了しましたよ✨この手抜きっ💢😅て思いますね✨でも部品代と手間がかからないので、たぶん今後の経年劣化でラジエーターキャップ位しか交換部品が無いんじゃ⁉️って節約ですよ❤️
7
一応、コアに埃があるのでホースで流しておしまいです😆🎵🎵アイドリングで静かになるので効果がわかりますね✨車で攻めてた時はスッゴいエンジンがスムーズになるのでエンジンオイル交換よりも体感できましたがバイクだと若干スムーズって⁉️感じますよ🎵ぶん回す方とかは特に夏場はアイドリングでも静かになるのがわかりますよ😊
( ^∀^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

クーラント交換

難易度:

スロットルアシストに頼る

難易度:

ポケットの蓋

難易度:

エアバルブからエア漏れ【N-MAX】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月19日 11:58
はじめまして。
いつも参考にさせて頂いてます。
クーラント交換これでやってみます!
コメントへの返答
2022年8月20日 13:20
お疲れ様です✨
クーラントって本格的にやるとめんどくさいのですがこれなら交換部品がいらないのでコスパ良いですよ✨クーラントってエンジンオイルみたいに循環してるのでけっこう気になるので私はマメに交換していますよ✨
是非ともお試し下さい☀️
今度は、アンダーカバーからのプラグ交換を私も参考にさせていただきますのでよろしくお願いします🙇⤵️
( ^∀^)v

プロフィール

「スポーツスクーター http://cvw.jp/b/3330805/47569905/
何シテル?   04/03 12:32
通勤酷使です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヨシムラ 機械曲 GP-MAGNUM105サイクロン EXPORT SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 13:56:11
メーカー不明 NMAX・XMAX 燃料タンクカバー(フューエルキャップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 19:10:23
後期風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:01:08

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 通勤酷使2号機 (ヤマハ NMAX125)
先代の2017/4に購入後2024/2/8に890000km位でNmax125がブロー� ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
インパル エアロダイナミクスを付けました✨ そのうちに車高調とアルミも変えます👻 日産 ...
ヤマハ NMAX 通勤NMAX125 (ヤマハ NMAX)
2017/4月より通勤で毎日酷使しています。2021/1月で50000km走行しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation