• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ猫の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

タペットカバーステー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ナナ猫が小学生の頃、誰かが忘れ物をすると、「遠足の時にお菓子を忘れてくる人は誰もおらんやろ、なのに授業に必要な物を忘れてくるとは何事だ」と当時の担任の先生がグチグチ言ってたのですが、そもそも遠足の時にお菓子を一つだけ持っていくのではなく、複数個持っていくのが一般的であると考え、例えばうまい棒5本、チロルチョコ5個、クッキー5枚持っていくと計画していたとする。
ここから、例えばうまい棒一本忘れてきて、「うまい棒四本しかない」という事態は普通にある事であり、しかもわざわざ「先生、うまい棒忘れました、ごめんなさい」と報告する事はあまりなく、「忘れたよwww」で終わることが一般的である。
このように、お菓子全てを忘れる事はほとんどないとしても、複数個のうちの一つや2つ忘れること自体は普通にあり得る事である。
そうすると、その日一日授業に必要な物のうち、一つや二つ忘れたからと言って、「遠足の時にお菓子を忘れやんのに」というのは、比較対象としてはおかしいのではないか(お菓子だけに)
まぁ、人のミスを嫌味ったらしくグチグチ言うような大人にならないように反面教師にしようと思います。
さて、どうでもいい長話は置いておいて、マークXのタペットカバーの所にハーネスを固定しているステーがあるのですが、ご覧のように錆びてきました。
特に問題はないのですが、見た目が悪いので修理していきます。
2
まずは、ステーにハーネスを固定しているクリップを外します。
3
この2箇所のボルトを外します。
そうすると、ステーが外れます。
4
赤矢印のボルトがわかりにくいので、別角度から拡大しました。
近くに似たようなボルト(黄色矢印)があるのですが、これはタペットカバーを固定しているボルトですので、間違えて外さないように注意してください。
外すのは、ステーを固定している赤矢印のボルトです。
5
取り外したステーです。
これを新品に交換するというのも1つの手段ですが、お金がないので、足付け、錆取り、洗浄して塗装しようと思います。
6
今回使用する塗料は、ダイソーのラッカースプレーです。
「耐熱塗料使えよ」と思った方。
ナナ猫には、耐熱塗料を買うお金がありません。
7
塗り上がりました。
あとは、逆の手順で組み付けます。
8
完成です。
試走してエンジンある程度温めましたが、特に問題はなさそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリップ外し 工具製作

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

エンジンカバー再塗装

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

トヨタロングラン保証にて、ボンネットダンパー交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はナナ猫の誕生日🎉」
何シテル?   02/06 11:02
ナナ猫です。 名古屋市内の専門学校に在籍しています。 専門分野 子どもの権利条約とそれに関連する憲法、行政法(行政救済法) 保有資格 令和3年度行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

手作り車庫(休みを利用して) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 13:56:17
Nina02さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 18:32:15

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation