• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ猫の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

事故修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
私のマークXですが、ブログにもあげたとおり、高速道路を走行中、落下物と衝突する事故に遭いました。
JAFの積載車で板金屋さんに運ばれて行き、損傷確認して頂いたのですが、「特に損傷はない」とのこと。
しかし、私が確認したら、アンダーカバーとバンパーに傷が。
2
バンパーの傷はこんな感じです。
青矢印の部分は前からあったのですが、赤矢印の部分は今回だと思います。
恐らく、事故当時雨が降っていて車体が濡れていたので、傷が分からなかったのだと思います。
アンダーカバーは交換して、フロントバンパーも交換したいのですが、端ですし、傷が浅いので、磨いて消えなかったら諦めることにします。
ちなみにですが、事故した際、事故処理にお巡りさんが覆面パトカーに乗って来たのですが、覆面パトカーと一緒に道路パトロールの黄色いダンプも来て、作業員の人が衝突した落下物回収してました。
回収した落下物見せてもらいましたが、そこそこ大きかったです。
事故処理していたお巡りさんによると「落下物を見つけた際は、9910よりも110に通報してほしい」とのこと。
というのは、「9910だと、緊急走行できないから、110だとパトカーのサイレン鳴らして緊急走行で回収に行けるから、110の方がいい」とお巡りさんが言ってました。
まぁ、それは置いておいて今回のマークXの修理メニューは、フロントバンパー磨き、アンダーカバーNO1交換、四輪アライメント、ヘッドライト光軸調整にしようと思います。
いつもなら、忙しいナナ猫は、急げ、早く、大至急で作業するのですが、怪我して体調も悪い中作業するので、ゆっくり、適度に休憩して体をいたわりながら作業したいと思います。
3
ということで、ジャッキアップといきたいのですが、怪我をして痛いので、重たいジャッキを運ぶのがしんどいです。
なので、スロープで作業しようと思います。
スロープ自体は軽いですし、これに車を乗せれば力を使わずに楽々作業できます。
4
さて、アンダーカバーを取り外すのですが、ネジの位置はエンジンメンバーに5箇所、フロントバンパーに4箇所、サイドカバーに左右2箇所ずつ、その他が3本の合計14本ありますので、全て外すとアンダーカバーNO1が外れます。
下手な図でごめんなさい。
5
取り外したアンダーカバーです。
矢印の部分少しえぐれています。
6
全体的に見ても角の部分何かが当たった跡があります。
7
新品のアンダーカバーです。
結構いいお値段しました。
8
アンダーカバー付ける前にマスキングしてバンパー磨いていこうと思います。
先ほどの画像は、フォグランプの下あたりですが、バンパー下部全体的に傷があった為、バンパー下部全体的に研磨していきます。
磨いたら、マスキングを剥がしてアンダーカバー取り付けます。
9
新品のアンダーカバーです。
やっぱり新品は綺麗です。
さて、ナナ猫が作業するのは、ここまで。
あとは、足回りに強い衝撃が加わったので、四輪アライメントと、ヘッドライト光軸調整を行います。
ただ、ナナ猫の家にはアライメントテスターもヘッドライトテスターもありません。
お世話になっている整備工事は、ヘッドライトテスターはありますが、アライメントテスターがありません。
厳密にいうと、アライメントテスターあるらしいのですが、壊れていて使えないとの事です。
という事で、スーパーオートバックス名古屋ベイに持ち込み、作業依頼します。
10
此方が調整前です。
下回りぶつけたのに、思ったほどずれてなかったです。
人間は怪我したのに車はこの程度で済んだのは、不幸中の幸いといいましょうか。
右リアがすごいトーアウトになっています。
左リアがトーインで右リアがトーアウトになっている為、ハンドル真っ直ぐ持っていても左に流れてしまいます。
という事で調整して頂きました。
11
トーインに1ミリにして頂きました。

今回の事故でナナ猫は、左肩甲骨と左腕に怪我をし、現在療養中の為、人身損害は未定ですが、物的損害は、五万数千円ほどになりそうです。
損害が確定したら、ブログで報告する予定です。
なお、今回ナナ猫は、体が痛い中作業したので、終わってからしばらく寝込んでました。
痛みに波があり、痛い時と痛くない時の差が激しいのですが、痛くない時はどうしても無理してしまいます。
「体調悪いならお店に頼めよ」と言う方、ナナ猫にそんなお金あるわけがありません。
ない袖は振れないのです。
ナナ猫が無理してでも修理するしかないのです。
現に今回の修理代報告したら、経理の者にめちゃくちゃ怒られました。
ちなみにナナ猫家では、ママ猫が経理でナナ猫が法務、工務担当、パパ猫が最高責任者です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

ボンネットフロントモール交換

難易度:

鈑金塗装

難易度:

リアバンパー板金塗装

難易度: ★★

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はナナ猫の誕生日🎉」
何シテル?   02/06 11:02
ナナ猫です。 名古屋市内の専門学校に在籍しています。 専門分野 子どもの権利条約とそれに関連する憲法、行政法(行政救済法) 保有資格 令和3年度行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

手作り車庫(休みを利用して) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 13:56:17
Nina02さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 18:32:15

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation