• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ猫の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2025年1月19日

AIカメラ(AN-C103F)取付パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回の続きです。
この裏に純正配線があるので、ここにテープで固定してナビ裏までカメラコードを持っていきます。
ついでにスピーカーもグローブボックス裏につける事にしたのでスピーカーコードも同様に付けます。
2
スピーカーはここに付けました。
てか、フロントもリアも同じメーカーのカメラなのに何でスピーカー二つもいるのだろう?
結局取付ける人の事全く考えてません。
3
忘れてました。
手動切り替えスイッチも付けないといけません。
これは空きスイッチホールにこんな感じで付けます。
スイッチホールに埋め込めたらいいのに。
4
余った配線は束ねてこの下に押し込みました。
本当はやりたくないですが、ここしかもう場所はありません。
5
恐れていた事が起こりました。
電装品が増えすぎてナビが付かない。
配線パンパン。
とりあえず下の方に配線入れたりして何とかナビ付きました。
6
取付終わったらリセット作業と設定です。
時間結構かかってもう夜になりました。
まずはナビを脱着すると時計がリセットされるので再設定します。
7
手動切り替えスイッチありますが、出来ればステアリングリモコンの空スイッチで切り替えたい。
という事でステアリングリモコン設定を開きます。
8
カメラビュー表示を選択。
もう暗いので続きは明日やります。
9
明るくなったので続きです。
再度インパネ周りを脱着し、配線の繋ぎ間違い等がないか明るくなってからもう一回確認したらパソコンを接続し分解によって余計なコードが検出されていないか確認します。
10
特に問題ないようですので、カメラの角度等微調整して完成です。
11
カメラはこんな感じ。
少し目立ちますが仕方ないでしょう。
12
外から見ると案外目立たないのですね。
取付けてみた感想として、「もっと取付やる人の事考えて設計してくれよ」と言いたいです。
バカの長糸ならぬバカの長配線。
からまるし、配線傷つくし、内張りの裏パンパンになるし長すぎてもいい事一つもありません。
でも、これオートバックスで先行販売らしいのですが、オートバックスのメカニックの人大変ですよね〜。
こんなの付けろと言われても、、、
まぁ、性能は申し分ないですが。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右リヤ ドアロックアクチュエーター交換

難易度:

何の配線?

難易度:

ドアラッチ交換

難易度: ★★★

ダイアモンドリングスリムの取付

難易度: ★★

異音対策「完治までのまとめ」

難易度: ★★

後頭部保護のために

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はナナ猫の誕生日🎉」
何シテル?   02/06 11:02
ナナ猫です。 専門分野 子どもの権利条約とそれに関連する憲法、行政法(行政救済法) 保有資格 令和3年度行政書士試験合格(行政書士登録はしていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

手作り車庫(休みを利用して) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 13:56:17
Nina02さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 18:32:15

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation