• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ猫の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2025年2月11日

エーモン ロードノイズ低減マット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ジェームスでエーモンのロードノイズ低減マットを買ったので取付けていこうと思います。
2
さて、取説にはフロアマットの下にひくと書いてあったのですが、見た目カッコ悪い。
ということでフロアカーペット分解してカーペットの下に挟み込む形で施工します。
ということで、内張り、シート全部外していきます。
と言いたいところですが、面倒なので少し横着します。
まずアンダーパネルを外します。
3
スカッフプレートとキックパネルを外します。
4
フロアカーペットめくりあげます。
5
ロードノイズ低減マットを入れます。
取説には裏側のビニールフィルムを剥がすと書いてありましたが、整備性の観点から剥がさずに入れようと思います。
6
運転席側です。
先ほどのようにキックパネルとスカッフプレートを外した後にアクセルペダルを外します。
7
アクセルペダルの部分に干渉しない為に奥の方は施工しておりません。


本当はアクセルペダルの部分避けるのか面倒だったからです。
8
リアシート外します。
とその前にロードノイズ低減マット足りなかったので、追加で買いに行ってきました。
ナナ猫はジェームス派ですが、家から遠いので、もう一往復するのは面倒。
仕方なくオートバックス行って買ってきました。
9
リアのスカッフプレートを外します。
10
、、、、
右側のスカッフプレートの爪割ってしまいました。
割れやすいのは知っていたので慎重に外しましたが、割れました。
ということでディーラーに買いに行ったのですが
ナナ猫「マークXのスカッフプレート注文しといて」
ディーラー整備士「生産終了です」
ナナ猫「、、、、、、、」
まぁ、仕方ないので後でアロンアルファで爪補修します。
11
リアもフロント同様にロードノイズ低減マットを入れます。
12
組み付けましたが、どこからどう見てもロードノイズ低減マットは分かりません。
試走してきましたが、完璧ではありませんが、そこそこロードノイズは低減されたかと思います。
ただ、13000円も出してこの程度しか軽減されないのかと少しがっかりする気もします。
4000円くらいなら「すごい!」となるのですが、13000円でこれなら「う〜ん」とちょっと残念になる程です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームランプLED化

難易度:

トランク ストライカー調整

難易度:

クリーンボックスEX装着

難易度:

スカッフプレートとホック交換

難易度:

助手席側からの異音対策。

難易度:

異音対策、その3。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はナナ猫の誕生日🎉」
何シテル?   02/06 11:02
ナナ猫です。 専門分野 子どもの権利条約とそれに関連する憲法、行政法(行政救済法) 保有資格 令和3年度行政書士試験合格(行政書士登録はしていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

手作り車庫(休みを利用して) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 13:56:17
Nina02さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 18:32:15

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation