• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトでGOの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2009年5月30日

自作メーターホルダー その8(フード編-完成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
前回に続いて、フードを完成形にもっていきます。

以下の材料を用意。
ポリパテ・・・\3,010
2
実はこのポリパテ、ハードナー(硬化剤)が同梱
されていませんでした。
さらに、パテが変質しており、非常に硬くなっています。
...が、構わず続けてみます(爆

ハードナーは前回の残りを使用。
3
捨てラッカー→サンディング(#60)→パテ盛りを行います。
4
ひとまず、荒削り完了。
パテ埋め・サンディングはほどほどで止めておきます(^^;
5
ちょっと仮合わせをしてみる。。。
6
仕上げのサンディング。
ペーパーの番手を上げていき磨き傷を取っていきます。
#120→#240→#320→#400→#600→#800

フードの完成です。

*#320から水研ぎをしています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

コルトにタコメーターを取り付ける

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月31日 23:54
滑らかに、塗装後薄っすら凹凸がでない(目立たなくする)のが難しいですよね。
コメントへの返答
2009年6月1日 0:48
下地の整えがその後のクオリティを左右しますから、気が抜けないところです。
でも、そこそこのクオリティで妥協したほうが、モチベーションが維持しやすいデス(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターボックス照明追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 00:36:20
充電用USBポート取り付け まとめ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 22:49:35
オープニングライトハーネス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 22:09:15

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007モデル。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
はじめての愛車。 1996年~2007年まで所有。 旧規格最後のワークス。 ちっちゃく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation