• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outdoor1970のブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

ミツバチ通信🐝 蜜蝋作り挑戦⁉️

ミツバチ通信🐝 蜜蝋作り挑戦⁉️今日は採蜜した時に保存してた搾りカスから蜜蝋を作ってみました👍

家のコンロを使うと蜜蝋だらけになってしまうので専用に激安コンロを購入しました。


実家で使わなくなった鍋に水を張って


冷凍しておいた搾りカスを鍋に入れます。


お湯を沸かして搾りカスの中の蜜蝋を溶かします。


蜜蝋が完全に溶けたら


濾し用のメッシュを通してゴミを取り除きます。


こんな感じになりました。
メッシュの目が細かすぎて蜜蝋で目詰まりしてしまったので少し目の粗い金属のザルを使ったので小さなゴミが入ってしまいました。


しばらく放置しておくと表面から蜜蝋が固まってきます。


残った搾りカスと溶液は新しく作った巣箱の匂い付けに使用したいと思います。


表面がほぼ固まってくれました👍


蜜蝋が割れて表面に少しゴミがあったのでもう一度蜜蝋を溶かして目の細かいザルを使用してゴミを取り除きたいと思います👍
Posted at 2023/10/12 06:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

ミツバチ通信🐝 給餌継続中

ミツバチ通信🐝 給餌継続中ニホンミツバチ達を越冬させる為に給餌を始めてましたが、1日で砂糖水を500cc以上飲んでしまうので準備してた3Lの砂糖水があっという間に無くなってしまいました‼️

上に入れてた給餌用の容器も空っぽになってました‼️


砂糖水を補充してやったらミツバチ達が集まって飲んでくれました🐝


下の容器も空っぽになってたので砂糖水を補充しました。


ミツバチの数を考えたら給餌する量が少ない感じがするので給餌用の容器を大きくした方が良さそうでした。


上段の給餌室の穴からミツバチ達がちゃんと出入りしてくれてました🐝


3L使った砂糖水が無くなってしまったので


今回は砂糖を2.5kg使って約3.5L作りました👍
ハチミツを混ぜてないのでウォッシャー液みたいなブルーになりました。


ハチミツを混ぜてなくても美味しそうに飲んでくれたので安心しました🤗
Posted at 2023/10/10 17:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

ミツバチ通信🐝 給餌スタート🍯

ミツバチ通信🐝 給餌スタート🍯今日はミツバチ達の越冬に備えて給餌をする為、給餌用の容器に入れる足場を作ってました🐝

ダイソーからカラーボートとフードパックを買ってきました👍


カラーボートをパックに入る大きさに切ってミツバチが飲みやすい様にスリットを入れてやりました🐝


給餌に使う蜂専用の砂糖を購入したので


砂糖と水を1:1の割合で2L作る事にしました👍



蜂専用の砂糖なので溶かすと青色なってしまいました⁉️


溶かした砂糖水に給餌用に残していたハチミツを750cc投入‼️


青だった砂糖水がモスグリーンに変色‼️


冷ましてから準備してた容器に詰めたら約3Lになってました👍
見た目は濃いめの緑茶って感じです🍵


ミツバチ達に給餌する為、天板を開けてみたら上段の巣には殆ど蜜が溜まってない状態でした⁉️


これが前回(8/24)採蜜した直後の巣で蜜がぎっしり詰まってました🍯

お盆過ぎると蜜が採れる花が少なくなってミツバチ達も蜜を貯めれなくなるみたいでした。


巣箱の上段に給餌用の巣箱を乗せて準備してた容器に砂糖水を入れて足場をセット👍


下の段にも同じ様に砂糖水を入れた容器を入れました👍
気温が低くかったせいか(16℃)蜂達も巣の中でじっとしてたので防護服無しで作業出来ました。


少ししてから下段の容器を覗いてみたら


ちゃんと足場に乗ってミツバチ達が砂糖水を飲んでくれてました🐝

蜂達が元気だとあっという間に砂糖水を飲み干してしまうみたいなので毎日確認して無事越冬出来る様に給餌を続けたいと思います👍
Posted at 2023/10/03 20:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月27日 イイね!

ミツバチ通信🐝 内見実施👀

ミツバチ通信🐝 内見実施👀今日は気温も低くてミツバチ達も巣の中にいるみたいだったので内見してみました🐝


点検扉を開けて巣の中を覗いてみたら

蜂の群れが4段目の所まで来てました‼️


巣の最下部も見えました👍


点検扉に付いたカスを綺麗して戻してやりました🐝
ミツバチ達の数も多く元気そうにしてたので安心しました👍



Posted at 2023/09/29 05:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

ミツバチ通信🐝 キイロスズメバチvsニホンミツバチ

ミツバチ通信🐝 キイロスズメバチvsニホンミツバチ今朝、ミツバチの様子を見に行ったらいつも巣箱の外にいるミツバチ達が殆どいませんでした・・・


心配しながら巣門から出て来るミツバチの様子を見てたら


両脚に大きな花粉団子を付けたミツバチが帰って来ました🐝


花粉を運んでくるミツバチ達を観察してたら1匹のキイロスズメバチが巣箱に近づいてミツバチを捕獲しようとした瞬間


勇敢なミツバチがキイロスズメバチに反撃‼️


直ぐに他のミツバチも集まって来て


ミツバチ達の必殺技の


熱殺蜂球‼️
体の小さなミツバチ達が集団でキイロスズメバチを取り囲んで中の温度を上げて蒸し殺す方法です🐝


数分後、キイロスズメバチの亡骸が転がってました😭
今回、初めて生の熱殺蜂球を見たんですが、キイロスズメバチ位であればミツバチ達だけで防衛出来そうでした👍


今日は朝5時に起きで約1年ぶりにロードスターを洗車してやりました✨

今年の夏は猛暑でオープンにして走れませんでした😩


洗車後、ガラスコーティングを実施


エンジンルームも綺麗にしてやりました✨


もう少し涼しくなったらオープンにしてドライブしたいと思います👍
Posted at 2023/09/17 20:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分はタンスや下駄箱に入れる除湿剤を5個位入れてますよ。
梅雨時期だとすぐ水が溜まって頻繁に交換してました。
温湿度が管理出来るガレージがあれば良いんですけど・・・」
何シテル?   10/26 10:20
outdoor1970です。よろしくお願いします。おぎやはぎの愛車遍歴を見てて自分が今まで乗って来た愛車達を記録(記憶)に残したくなってみんカラデビューしました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチ修理 SR400-2型-96年式  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 06:34:16
断熱フィルム施工(三角窓) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 19:59:13
断熱フィルム施工(家庭用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 19:59:07

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム造(4代目) ※64ジムニー (スズキ ジムニー)
38歳の時に購入して14年間、日常の足に使ってたジム造(JA11C 3型)のエンジンが逝 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ジムニーの点検整備をして貰ってる車屋さんにお邪魔した時に店頭に置いてあった1.6Lのスペ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
またまた通りかかったバイク屋さんに展示してた限定1000台のSR400Sです。 店長さん ...
スズキ ジムニー 三角ジムニー(息子命名) ※11ジムニー (スズキ ジムニー)
今まで乗ってたジムニーのボディの腐食が酷くなって修理代が厳しくなって来たので程度の良いJ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation