• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outdoor1970のブログ一覧

2023年08月24日 イイね!

ミツバチ通信🐝 採蜜チャレンジ⁉️

ミツバチ通信🐝 採蜜チャレンジ⁉️最近、猛暑の影響かミツバチ達が巣の中に入らないで外で待機してる事が多いので巣箱の中を点検する事にしました🐝


点検扉の隙間をミツバチ達が蝋で埋めてしまって開かなくなってたのでカッターで切ってから外しました。


点検扉を引き出したら前回落下してた巣が


大きくなってました‼️


巣箱の中を確認したら1番下の段まで蜂群が来てたので巣箱を追加する為、採蜜する事にしました🐝


今回は1人での作業になるので慎重にやりました💦


天板を外して1番上の板をスクレイパーで隙間を作ってからワイヤーを通して切り離します。


前回より蜜の量少ない感じでした🐝


巣板の中にいるハチ達をブロワーで下の方に移動して貰います🐝


上段をワイヤーで切り離したら2段目はぎっしり蜜で埋まってました🐝


上段から追い出されたハチ達が入り口で固まってます🐝🐝🐝


このまま巣箱を置いてしまうとハチ達が潰れてしまうのでブロワーで飛ばしてから


巣箱をスライドしながらセットしました👍


寄せておいた巣箱を上に乗せて設置完了‼️


巣箱を1段足したのでスペースが出来ました👍


落下してた巣はこのままだと大きくなって引き出せなくなるのでカッターで切り離しました。普通、巣板は上からしたの方向に大きくなっていくイメージだったのて上方向大きくなってたのでビックリしてました⁉️


天板の屋根を乗せてたら入り口付近にいたハチ達も殆ど巣箱の中に入ってくれました🐝


日差しが巣箱に当たる時間帯があったので余ってたオーニングを設置してやりました👍


今日もキイロスズメバチが飛来して来たので粘着シートで撃退‼️これで2匹目🐝🐝


今回外した巣箱からの採蜜は実家に持ち帰ってやりたいと思います🍯
Posted at 2023/08/25 05:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

ミツバチ通信🐝 〇〇〇バチ対策‼️

ミツバチ通信🐝 〇〇〇バチ対策‼️早朝、猛暑対策で巣箱の前に人工芝を3枚追加して打ち水してました。


7:30で気温27℃ありました🥵


養蜂家の方からお盆が明けるとオオスズメバチがミツバチの巣箱を襲いに来ると聞いてたので対策をする事にしました。


オオスズメバチの天敵がオニヤンマみたいなのでAmazonから虫除けとんぼ君を購入して巣箱の上に吊るしてやりました👍


オオスズメバチは来なかったんですが、キイロスズメバチが巣箱の周りを飛んで


ミツバチ達を攻撃しようとしてたのでオオスズメバチ用に買っておいた


粘着シートで叩いて撃退してやりました🐝
オオスズメバチは仲間を助けに来るらしいんですが、キイロスズメバチは助けに来ない様でした🐝


今日はミツバチ達の様子を見ながら物置き小屋の網戸の張り替えをやってました👍


張り替え用の道具を準備してので10分位で張り替え完了‼️


張り替えた網戸を取り付けたので窓を全開して換気出来る様になりました👍


巣箱入口の扇風機部隊の数と羽音が凄かったので


温度計を見たら35℃‼️
巣箱の周りに打ち水、巣箱の上に掛けてる簾にも水をかけてミツバチを涼ませてやってました🐝

養蜂家の知り合いの方の巣箱がツキノワグマにやられて全滅、オオスズメバチの被害も出てる様なのできちんと対策をとってミツバチを守ってやり思います💪
Posted at 2023/08/23 22:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

ミツバチ通信🐝 新〇〇バチ発見⁉️

ミツバチ通信🐝 新〇〇バチ発見⁉️早朝(5:30)、巣箱を状態を確認し行ったら


設置した温度計26℃まで下がってました。
今日も新女王バチがいないか巣箱の出入り口を観察してたら


他のハチと比べて体の色が白いミツバチを発見しました⁉️


手に取って観察してたら他のハチよりも動きが遅くて弱々しい感じがしたのでネットで調べてみたら



出房直後の新働きバチの様でまだ飛べないので巣の入口をウロウロしてたみたいでした🐝


気温が上がってくると扇風機部隊が風を送り始めました🐝🐝🐝🐝


今日も暑くなりそうだったので余ってた簾を追加して日陰を作ってやりました☁️


先日内部点検する時に切り離した点検扉は蝋で隙間埋められてしまってました😱
Posted at 2023/08/17 06:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月15日 イイね!

ミツバチ通信🐝 巣箱完成⁉️

ミツバチ通信🐝 巣箱完成⁉️今日はミツバチ達に給餌しながら先日、鉄腕DASHで放送してた新女王バチが巣箱を出入りしてないから入口を観察してました🐝


残念ながら新女王バチは見つけれなかったけど花粉を運んでくる子達が沢山いました🐝 ※写真左側に花粉を脚に付けてる子が写ってます👍


給餌してる時のミツバチ達を接写してみました🐝 蜜を、一生懸命舐めってます🍯


指先に蜜を付けて舐めさせてたんですが


ミツバチ達が舌を伸ばして舐めてくるので


くすぐったくて大変でした🤗


最後の一匹を接写してみました🐝
体の毛がフサフサしてる所と大きな目が可愛いです🤗


観察中、巣箱の周りを2匹のオニヤンマがミツバチ達捕獲しようとホバリングしながら飛んでました⁉️
ミツバチ達の外敵はスズメバチだけかなと思ってたんですがオニヤンマも外敵とは思ってもみませんでした。


巣箱の周りが何度くらいあるのか確認する為に温度計を設置してみました👍



物置き小屋の塗装(2回目)も終わったので



新しく購入したスライド丸のこで巣箱製作にチャレンジしてました👍



丸鋸と違って木材を真っ直ぐ切れるのであっという間に4段分の切断が終わりました‼️もっと早く買っておけば良かったです👍



丸鋸で切って作った巣箱は隙間だらけで歪んでたんですが



スライド丸のこで切断したものはきちんと直角が出てるので歪みも隙間も殆どありませんでした👍(仮組みで)



仮固定してからビスで固定



取手を付けて4段分の巣箱が完成‼️
1番下の丸鋸で作った巣箱と比べると歪みが殆どありませんでした👍



一般的な重箱式と外寸も板厚も違いますが、板厚が38mmもあるので外気温の影響が受けにくくなると思うので越冬する時の断熱効果は良くなってくれるのではと思ってます⁉️
Posted at 2023/08/16 05:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

ミツバチ通信🐝 〇〇購入⁉️

ミツバチ通信🐝 〇〇購入⁉️今日も気温が高くなりそうだったので巣箱の周りに打ち水しながらミツバチ達に蜜を給餌してました🍯


早朝でも気温が高かったせいか巣箱の外に沢山ミツバチ達が出てました🐝


今日は4回、給餌してやりました🍯


20年前にDIYで初めて作った物置き小屋の外壁が緑色に変色(カビorコケ?)してきてたので早朝、サンドペーパーで壁を研磨して


夕方、防腐塗料を塗ってやりました💦
油性の塗料を使用したので明日、もう1回上塗りしたいと思います👍


ミツバチ達の巣箱を丸のこで切って作ってたんですが、ガイド等を使わずに切ってたので組み立てると隙間だらけだったので前から欲しかったスライド丸のこを買っちゃいました‼️

本当はマキタか日立が欲しかったんですが、価格が高かったのでネットで評価の良かったtradの2万円のスライド丸のこにしました👍

材料が揃ったら増設用の巣箱を作りたいと思います🪚
Posted at 2023/08/14 21:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分はタンスや下駄箱に入れる除湿剤を5個位入れてますよ。
梅雨時期だとすぐ水が溜まって頻繁に交換してました。
温湿度が管理出来るガレージがあれば良いんですけど・・・」
何シテル?   10/26 10:20
outdoor1970です。よろしくお願いします。おぎやはぎの愛車遍歴を見てて自分が今まで乗って来た愛車達を記録(記憶)に残したくなってみんカラデビューしました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

断熱フィルム施工(三角窓) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 19:59:13
断熱フィルム施工(家庭用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 19:59:07
犠牲電極の恩恵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:19:21

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム造(4代目) ※64ジムニー (スズキ ジムニー)
38歳の時に購入して14年間、日常の足に使ってたジム造(JA11C 3型)のエンジンが逝 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ジムニーの点検整備をして貰ってる車屋さんにお邪魔した時に店頭に置いてあった1.6Lのスペ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
またまた通りかかったバイク屋さんに展示してた限定1000台のSR400Sです。 店長さん ...
スズキ ジムニー 三角ジムニー(息子命名) ※11ジムニー (スズキ ジムニー)
今まで乗ってたジムニーのボディの腐食が酷くなって修理代が厳しくなって来たので程度の良いJ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation