• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outdoor1970のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

メタリック3Dパズルシリーズ🧩

メタリック3Dパズルシリーズ🧩やけど虫の治療で両腕に包帯を巻いてるんですが、洗濯機で洗うと直ぐにボロボロになってしまうので息子とダイソーに買い出しに行って来ました。
息子からメタリック3Dパズルを作ってみたいと言われてたのでシリーズを大人買いして来ました👍



一番ピース数の少ない建設機械(フォークリフト?)を息子と一緒に作ってみました👍思ってたより小さくてボルトにナットを入れて回すのが大変でした😅



息子からセミも作って欲しいと頼まれたので作ってみました👍



こっちの3Dパズルも買って来たので夏休み中に息子と一緒に作ってみたいと思います👍
Posted at 2022/08/08 06:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月06日 イイね!

ゲリラ豪雨+やけど虫被害⁉️

ゲリラ豪雨+やけど虫被害⁉️玄関脇のウッドデッキで飼育してたカブトムシの飼育ケースがゲリラ豪雨で水浸しになってました😱



カブトムシ達は木の上に避難してくれてたので溺れずになんとか生きててくれました🤗



オスとメスのペアを入れてたのでメスが産卵してる可能性があったので確認してみたら卵が5個見つかりました👍



ダイソーから買ってあった昆虫マットがあったので



飼育ケースのマットを新しくしてやりました👍



昆虫ゼリーを与えてやったらちょっと元気がなくなってたカブトムシ達も元気になってくれました🤗

卵も土の中に埋めてやったんですが、後でネットで調べてみたら成虫とは別のケースで育てた方が良いと書いてあったので専用ケースと昆虫マットを準備して卵が孵化して幼虫になってくれるか様子みたいと思います👍



あと先週、息子と虫取りと魚釣りした後、両腕、首筋、額、左瞼、両脚に湿疹(かぶれ)が出来て酷くなって来たので皮膚科に行って診て貰ったらやけど虫(アオバアリガタハネカクシ)が原因と診断されました⁉️



こんな虫がいるの初めて知りました‼️



かぶれてきて痒み(痛み)が酷かったので飲み薬と塗り薬を1日2回塗ってたお陰でかなり治ってきてくれました👍
息子の方は被害無くて良かったんですが、お父さんは虫取り行くのが怖くなってしまいました😩
Posted at 2022/08/06 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

海釣り対決🎣+ナイトドライブ🌌

海釣り対決🎣+ナイトドライブ🌌今日も天気が良くて朝トレしたかったんですが、前日の疲れが残ってたので朝トレは中止して息子と約束してた海釣りに行って来ました🎣

日中は気温が高過ぎて熱中症になりそうだったので夕方の4時頃から始めました🎣



サビキ釣りの仕掛けを投入して直ぐに息子がサバを釣ったんですが、その後は全然釣れませんでした😩
撒き餌するとメジナやシマダイ等の稚魚が沢山魚集まってきてたんですが、魚が小さ過ぎて針にかかりませんでした。

息子が仕掛けを引っ掛けてしまったと言うので外そうとしたら











なんとキジハタが釣れてました‼️
お父さんも初めてみる魚だったので感動してました👍


18:30まで釣りしてたんですが、釣れたのは息子が釣り上げたこの2匹だけで今回も釣り対決は完敗でした🙇‍♂️
前回は同じ場所で6種類、20匹以上釣り上げてたので息子的には全然面白くなかったみたいでリベンジしたいと悔しがってました🎣


実家に戻って夕飯食べ終わってからはロードスターの幌を開けてオープンにしてナイトドライブして来ました👍



イカ釣漁船の漁火が水平線に光ってて



息子がホタルみたいだと喜んでくれました✨



夜オープンにして涼みながらドライブするのは気持ち良かったので今度は山の方にドライブして息子に満天の星空を見せたいと思います✨
Posted at 2022/08/01 05:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

SEA TO SUMMITチャレンジ⁉️+セミ特集せみ

SEA TO SUMMITチャレンジ⁉️+セミ特集せみ今日も天気が良かったので朝トレやってました🏃‍♂️


虫(カブト&クワガタ)がいないか公園を一周してから



今日は海まで下って海抜0mまで行ってみる事にしました🏃‍♂️



前日カエルと遭遇した木を見に行ったら



なんと2匹並んで休んでました🐸🐸



昨日より体の色が緑色になっててカップルなのか兄弟なのか仲良さそうに寄り添ってました😍



途中、高速道路の工事現場で



橋桁の種類について看板に書かれてて勉強させて貰いました👍



海を目指して車道を走ってたら地面で動けなくなってるハナバチを発見⁉️


指に乗せて観察してみたら



羽根を怪我して飛べない感じでは無かったので木陰になってる所に避難させてやりました🐝



6:20に海抜0mの砂浜に到着👍
途中コンビニで買って来たパンケーキを食べてエネルギー補給してから



海水にタッチして



スタート地点の公園(標高190m)を目指して出発‼️いきなり急勾配です😩



廃校になった上浜小学校の脇を通って



高速道路の工事現場を通過



途中、自動販売機で水分補給して走ってたら



地面を歩いてるカマキリムシを発見‼️



地面が熱さで体力奪われてる様だったので木の枝に避難させてやりました👍



早朝会ったカエル達が気になったのでまた寄ってみたら



まだ2匹とも同じ場所に居てくれてました🐸🐸



日も高くなって日陰が無い所も多くなってたので



電柱の影も利用して休みながら走って来ました🥵



この日は生き物との遭遇率が高くてセミも地面で動けなくなってたので木陰に避難させてやしました。



スタート地点の公園には7:28に到着‼️鳥海山の山頂(2236m)まで行きたい気分だったんですがこの暑さの中走るのは危険と思い今日は公園をゴールにさせて貰いました😅



スントの高度計も183m表示してました👍



自宅に戻って来たら前日息子と捕まえて来たアブラゼミの幼虫も羽化して羽根の色も茶色になってました👍
羽化し始めたのが深夜だったので残念ながら羽化シーンは息子に見せれませんでした。



羽化したアブラゼミはメスだったので放してやりました👍



前日捕まえてたニイニイゼミも



顔の写真を撮ってから



放してやりました👋



実家に行ってからもセミ取りしたいと言うので近くの神社に行ってアブラゼミを捕まえて来ました👍



アブラゼミも顔のアップ写真を撮ってから放してやりました👋



世界的に見ると透明じゃない色の付いてる羽根のセミは珍しいみたいです👍



実家に戻る途中、畑でミツバチの巣箱を発見したので近くまで行ってみたら



ニホンミツバチが沢山集まってました🐝しばらく観察してたら実家の向かいに住んでる旦那さん来てこのミツバチ達を育ててるみたいで他にも数箇所、巣箱を管理してる養蜂家でした‼️
自宅に巣箱を設置してニホンミツバチを養蜂にチャレンジ中と話したらキンリョウヘンの花も20株位増やして分蜂時期に合わせて咲かせてミツバチを巣箱に入れた経験もある凄腕の方でした‼️こんな身近に養蜂家の人がいるとは思ってなかったので来年の分蜂時期までにアドバイスを貰ってニホンミツバチを巣箱に入れたくなりました👍



今日も夕方アブラゼミの幼虫を捕まえて来て羽化シーンを



息子に見せてやったら綺麗な緑色の羽根に感動してくれてました👍
Posted at 2022/07/31 22:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月29日 イイね!

一斉休日満喫⁉️

一斉休日満喫⁉️しばらく天気が悪かったのと膝裏に痛みがあったので朝トレ休んでたんですが、痛みも無くなったので2週間ぶりに朝トレやって来ました🏃‍♂️


市役所にお願いしてたスズメバチの巣の撤去もやってくれてました🐝



久しぶりの朝トレだったので走りに専念したかったのて公園の遊歩道を周回するのはやめて



農道を下って



麓の方を走って来ました🏃‍♂️



車道に出てからは日差しがキツかったので日陰探しながら走ってました。



普段、車で走ってると気が付かない看板も立ってて秋田の里地里山50に選ばれてました👍



道路脇に生えてる木にカブトやクワガタがいないか調査しながら走ってたんですが木のうろ(樹洞)の中で休んでるアマガエルを発見⁉️



カエル好きには堪らないシチュエーションだったので



色んなアングルで30枚位撮影してました🐸可愛い😍



約2時間走って?歩いて?スタート地点の公園に戻ってきたらハグロトンボの集団と遭遇‼️



その中で一際大きなオスのハグロトンボに朝日が当たって緑色のボディが輝いてました✨

自宅に戻ってシャワーを浴びてから会社の同僚に役場に用事あるので少し遅刻すると連絡したら今日は会社の一斉休日で3連休だったことが判明しました‼️

平日の休みは貴重なので役場の用事を済ませてから住宅ローンの相談をしに銀行へ行って来ました。フラット35の固定金利が1.35%まで下がってたので1.8%の変動金利のローンから借り換えした場合のシュミレーションをお願いして来ました👍



嫁さんは仕事に行って車庫にエクストレイル入ってなかったので代わりに三角ジムニーを入れてロードスターと並べて初2ショット撮ってみました👍
ロードスターと並べると軽自動車のジムニーも大きく見えました⁉️


2台とも30年前の車なのでメンテナンスをしながら大切に乗ってやろうと改めて思いました👍
Posted at 2022/07/31 05:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分はタンスや下駄箱に入れる除湿剤を5個位入れてますよ。
梅雨時期だとすぐ水が溜まって頻繁に交換してました。
温湿度が管理出来るガレージがあれば良いんですけど・・・」
何シテル?   10/26 10:20
outdoor1970です。よろしくお願いします。おぎやはぎの愛車遍歴を見てて自分が今まで乗って来た愛車達を記録(記憶)に残したくなってみんカラデビューしました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 7 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチ修理 SR400-2型-96年式  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 06:34:16
断熱フィルム施工(三角窓) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 19:59:13
断熱フィルム施工(家庭用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 19:59:07

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム造(4代目) ※64ジムニー (スズキ ジムニー)
38歳の時に購入して14年間、日常の足に使ってたジム造(JA11C 3型)のエンジンが逝 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ジムニーの点検整備をして貰ってる車屋さんにお邪魔した時に店頭に置いてあった1.6Lのスペ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
またまた通りかかったバイク屋さんに展示してた限定1000台のSR400Sです。 店長さん ...
スズキ ジムニー 三角ジムニー(息子命名) ※11ジムニー (スズキ ジムニー)
今まで乗ってたジムニーのボディの腐食が酷くなって修理代が厳しくなって来たので程度の良いJ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation