• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outdoor1970のブログ一覧

2023年09月05日 イイね!

ミツバチ通信🐝 重箱完成⁉️

ミツバチ通信🐝 重箱完成⁉️今日はミツバチ達に給餌しながら昨日カットした板で重箱を組み立てました⚒


ミツバチ達を観察してる時、給餌用のハチミツを置く場所が無かったので廃材でテーブルを作ってみました⚒
これで飲み物も置ける様になったのでミツバチ達をじっくり観察出来ます👍


今日も涼しかったんですが、沢山の扇風機部隊が巣門にお尻を向けて一生懸命羽ばたいてました🐝


重箱を組み立てる為にベルトクランプとコーナークランプをAmazonから購入‼️


昨日カットした板に下穴を空ける為、マーキングをします。
下穴を空けたら板に隙間、歪みが出ない様にハンマーで叩きながら組み立てます⚒


重箱10段分完成‼️
今回、重箱側面に採蜜時の作業性を考えて取っ手を長めにしたせいで6段分しか取れなかったので後日、コメリから買って来て取り付けしたいと思います⚒



これが一番最初に買った巣箱の重箱?になります。激安の巣箱だったので板の厚さも薄くて越冬には使えません。


これが今使ってる巣箱に合わせて家にあった廃材(パイン材)で作った重箱になります。


これが今回新たに作った重箱で外寸290mmの正方形にしました。



色んな巣箱をネットで調べて一番良さそうだった週末養蜂で買った新型鉄製台に合わせて重箱を作りました👍


スライド式の底板なので点検もしやすく


巣門が四方にあるので通気性が良く①真夏の暑さ、②スムシ、③オオスズメバチ対策が施されてるので活躍してくれそうです👍


裏側はこんな感じです👍
Posted at 2023/09/06 05:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月04日 イイね!

ミツバチ通信🐝 巣箱製作中🪚

ミツバチ通信🐝 巣箱製作中🪚今日は仕事が休みだったので午前中、ミツバチ達の様子を見ながら巣箱作りの部材を準備してました。


今日は少し涼しかったので扇風機部隊も少なめでした🐝



巣箱に使用する杉板の加工を頼んでた製材所から連絡があったので11ジムニー(幌車)で引き取りに行って来ました🥵
エアコンが付いてないので窓と後ろの幌全開で行って来ました😡


製材所でカットして貰った杉板を受け取って来ました👍
幅150mm、厚さ35mm、長さはジムニーに積める様に6尺にカットして貰いました🪚


自宅に着いてからスライド丸鋸でコメリから買って来た取っ手用の杉板を290mmにカット


製材所で加工して貰った杉板を長さ255mmにカット


これが重箱の枠板になります。


なんとか日没前にカット終わりました🪚全部で42枚、重箱10段分準備出来ました👍


Posted at 2023/09/05 07:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月29日 イイね!

ミツバチ通信🐝 スムシ対策⁉️

ミツバチ通信🐝 スムシ対策⁉️先日、採蜜した時に巣箱に小さなスムシが数匹いたので週末養蜂のショップから買っておいたらスムシっ子カードを入れる事にしました👍


内見する為、点検扉を開けたら


1番下の段まで蜂群が来ていて


底板の上に数匹のスムシを発見‼️


点検扉の板にこびり付いたカスや巣板を食べて大きくなるみたいなので


スクレイパーでカスを綺麗にしてから


スムシっ子カードを


点検扉の板にセットして元に戻しました👍
スムシ達を全滅させるのは無理みたいなのでハチ達が元気でいてスムシ達に負けない様サポートしたいと思います🐝


今日は巣箱の前にコットを置いてYouTubeで養蜂関連の動画を観ながらハチ達を観察してました🐝


コットで横になってたら大きな羽音がが近づいて来たので現場を見に行ったらクマバチが巣に戻って来た所でした🐝


巣の中にもう1匹いたのでオスとメスが2匹で子育てしてる様でした🐝


カーポートの単管パイプにもアシナガバチが巣を作ってます🐝
刺激与えなければ攻撃してこない大人しいハチなので巣は撤去しないでおいてます🤗


ミツバチ達に給餌してるハチミツを指に付けてやったら美味しそうに舐めてくれました🐝


流石にスズメバチバチは怖くて触れないですがアシナガバチだったら手に乗せて観察出来ました🐝
スリムな体型がアスリートみたいでかっこいいです‼️


巣箱を周辺を観察してたら


アマガエルが枝の上で休んでました🐸

Posted at 2023/08/30 13:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月28日 イイね!

ミツバチ通信🐝 採蜜完了🍯

ミツバチ通信🐝 採蜜完了🍯先日、巣箱を1段足したせいか巣箱の外にいるハチ達が少なくなりました🐝  


気温も27℃だったので巣門前の扇風機部隊の数も少なくなってました🐝


今日もキイロスズメバチが飛来して来てたので粘着シートで撃退‼️
オオスズメバチと違ってミツバチを1匹ずつ捕まえに来るので被害は少ないけど仲間を引き連れて来られると大変なので駆除してます🐝
粘着シートの上でもがいてる姿を見てるとちょっと可哀想になってしまいます😭


今日は先日採って来た巣箱の採蜜をしてました🍯


巣板にナイフで切れ込みを入れて中に溜まってる蜜を垂れさせます🍯


巣箱の角にあった巣板は出来たばっかりなのか真っ白で蜜も入って無い状態でした🐝


今回は垂れ蜜で3.2kg、巣板を絞って0.5kg採れました🍯


今回は綺麗な巣板を切り取って巣蜜入りの瓶を1本作ってみました👍



養蜂を始めから電動工具を使う機会が多くなったので予備のバッテリーを購入しました👍


掃除機、研磨機、ブロワー用に2個追加‼️


マキタグリーンのバッテリー(社外品)を買ったので見た目もカッコよくなりました👍


電動工具にバッテリーを付けっぱなしにするのはあまり良くないみたいなのでバッテリー専用ケースを注文しちゃいました🧳

Posted at 2023/08/29 06:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月24日 イイね!

ミツバチ通信🐝 採蜜チャレンジ⁉️

ミツバチ通信🐝 採蜜チャレンジ⁉️最近、猛暑の影響かミツバチ達が巣の中に入らないで外で待機してる事が多いので巣箱の中を点検する事にしました🐝


点検扉の隙間をミツバチ達が蝋で埋めてしまって開かなくなってたのでカッターで切ってから外しました。


点検扉を引き出したら前回落下してた巣が


大きくなってました‼️


巣箱の中を確認したら1番下の段まで蜂群が来てたので巣箱を追加する為、採蜜する事にしました🐝


今回は1人での作業になるので慎重にやりました💦


天板を外して1番上の板をスクレイパーで隙間を作ってからワイヤーを通して切り離します。


前回より蜜の量少ない感じでした🐝


巣板の中にいるハチ達をブロワーで下の方に移動して貰います🐝


上段をワイヤーで切り離したら2段目はぎっしり蜜で埋まってました🐝


上段から追い出されたハチ達が入り口で固まってます🐝🐝🐝


このまま巣箱を置いてしまうとハチ達が潰れてしまうのでブロワーで飛ばしてから


巣箱をスライドしながらセットしました👍


寄せておいた巣箱を上に乗せて設置完了‼️


巣箱を1段足したのでスペースが出来ました👍


落下してた巣はこのままだと大きくなって引き出せなくなるのでカッターで切り離しました。普通、巣板は上からしたの方向に大きくなっていくイメージだったのて上方向大きくなってたのでビックリしてました⁉️


天板の屋根を乗せてたら入り口付近にいたハチ達も殆ど巣箱の中に入ってくれました🐝


日差しが巣箱に当たる時間帯があったので余ってたオーニングを設置してやりました👍


今日もキイロスズメバチが飛来して来たので粘着シートで撃退‼️これで2匹目🐝🐝


今回外した巣箱からの採蜜は実家に持ち帰ってやりたいと思います🍯
Posted at 2023/08/25 05:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@岸辺 露伴さん
自分も小青竜湯を処方して飲んでた時期ありました。
なかなか症状が改善されなくて漢方薬に変えてみたら症状軽減しました。それからは漢方信者になってしまいました。長く続けないと効果出ないけど・・・」
何シテル?   07/06 08:05
outdoor1970です。よろしくお願いします。おぎやはぎの愛車遍歴を見てて自分が今まで乗って来た愛車達を記録(記憶)に残したくなってみんカラデビューしました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WIN'S WORKS 乗り心地改善キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:37:26
スズキ(純正) リーフスプリング 一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:25:34
検査記録事項等証明書の取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:19:59

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム造(4代目) ※64ジムニー (スズキ ジムニー)
38歳の時に購入して14年間、日常の足に使ってたジム造(JA11 C 3型)のエンジンが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ジムニーの点検整備をして貰ってる車屋さんにお邪魔した時に店頭に置いてあった1.6Lのスペ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
またまた通りかかったバイク屋さんに展示してた限定1000台のSR400Sです。 店長さん ...
スズキ ジムニー 三角ジムニー(息子命名) ※11ジムニー (スズキ ジムニー)
今まで乗ってたジムニーのボディの腐食が酷くなって修理代が厳しくなって来たので程度の良いJ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation