• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラっちの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2021年7月17日

三菱アイ デフミットオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前回 三菱アイ ドライブシャフトブーツを交換してから
1ヶ月位かなぁ
どうもデフ周りと 右側
ドライブシャフト デフ側が
オイル滲み 早速 潜り込んで 他の部分を隈なく 何処からオイル漏れがするか
もしかしてブレーキラインも疑いましたがブレーキラインは滲んでいる様子がなく
多分前回シャフトを外した時に気をつけてやりましたがシールをキズつけてしまったかな?それらの経緯から
デフミットオイルシールと
勝手に断定 早速 シール注文 
2
ドライブシャフトブーツを組んだ時の手順で
まずは後輪2WDなんで
タイヤナットを緩める
ガレージジャッキで後ろ上げる 馬を両サイドジャッキポイントに噛ませる
ハブセンターボルト割りピンカシメを解除
ショックアブソーバーしたボルト下を外して
ハブカバーサービスに
ボルト入れて サイドブレーキ解除 ハブカバー外す
ABSセンサー外す
ブレーキラインをフック外す
ハブボルト4本外す
ブレーキドラム事 
プーラを使い外す
次に ドライブシャフトに
スライドハンマーを当てて
抜いてしまう
3
センターの付け根 
シール側にマイナスドライバーを挿して こじるように
シールを外すとデフから
ATFオイルが出てくるから
下にバケツを用意
本来はATFオイル あらかじめ抜いておくと良い
自分は あらかじめ新品シールを用意しておいて
古いシールを取って
直ぐに新品シールで押さえた
直ぐにオイルは止まりました
しかし やや斜めに入れてしまい 又 マイナスドライバーでシールを傷つけない様に
若干 テコの原理で直ぐに取れますが全て外さず 水平に入れても中々入らないので
ガレージジャッキのタイヤを外して それをシールに当てがい 上からハンマーで
コンコンと水平に入る様にいれた 大体入れて 後は
ドラシャを組んで 組み立て
36だったかなぁ
ボルトを回して行くとシールがドラシャで押し付けられて
上手い具合にいきました
シールのクリアランスも
左右同じ位になりました
やっぱ道具だなぁ
ATFのオイルを確認すると
大して減ってはいないが
バック入れると変速ショックが見られました
大体 ATFのオイルを減った分を入れて25キロ走ると
変速ショックはなくなりました。
後はオイル漏れがあるか
様子見です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ・パート2

難易度:

ドアミラースイッチ照明付きに交換

難易度:

ドライブシャフトブーツグリス漏れ対策の経過観測

難易度:

スタビライザー・ブッシュ交換+α作業

難易度: ★★

ATF交換

難易度: ★★

フォグ ed 化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@タラっち
まーぶるさん
ありがとうございます。
整備手帳はこのまま残します。何かのお役に立てればいいのですが三菱車はデリカ ミニキャブ トッポ iと乗って来たのですが バブルボディーがネックですね!車体が、ちゃんと停止してからのRに入れるように心がけては来たのですが残念です、」
何シテル?   05/13 09:47
タラっちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 19:53:57
三菱純正 サンバイザークリップ MR652806 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:00:39
マツヤマ機工 プッシュリベット・クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 04:02:41

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
アイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation