• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホクトウミのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

勝手に想像しながら歩く・・・Ⅱ

勝手に想像しながら歩く・・・Ⅱ今日は、娘が帰ってきていたので二人で長野県安曇野市へ行ってきました。(娘の車で娘の運転で・・・。だいぶ運転も上達しているようです。)
高速道路の工事渋滞に遭い、かなり時間がかかりましたが・・・。よく晴れていて途中の南アルプスの山々がきれいに見えてたので、まあ、よかったということにしておきましょう・・・。
大幅に予定より到着が遅くなりましたが、何とか安曇野に着きました




alt
行きたい場所はたくさんありますが、まず今回は篠ノ井線の廃線敷遊歩道を二人で少し歩くことにしました。遊歩道は明科駅近くの、潮神明宮⇔三五山トンネル⇔東平⇔けやきの森自然園 ⇔ 漆久保トンネル ⇔ 潮沢信号場跡⇔旧第2白坂トンネルの6kmの区間ですが、今日は全区間を歩く時間がないので、途中の漆久保トンネルと旧第2白坂トンネルの区間を歩くことにしました。



alt
漆久保トンネル前の駐車場に到着。踏切の遮断機が出迎えてくれました。



alt
漆久保トンネル前・・・ここから歩き始めました。



alt
漆久保トンネルの手前、川の方へ向かう急な下り坂(階段ごとに鉄の杭が地面から出ており転ぶとかなり危険)を下りて行くと小沢川橋梁がありました。



alt
横から見た橋梁



alt
煉瓦をよく見ると、案内板のとおりギザギザに出っ張っていて不思議な模様でした。



alt
遊歩道へ戻り、漆久保トンネルの前にやって来ました。



alt
少し手前に、このような案内板にトンネルの基本構成の説明が表示してありました。


alt
トンネルの中からの景色・・・。



alt
潮沢信号場跡



alt
当時はこのような場所だったようです。



alt
現在はこのような風景です。



alt
遊歩道は線路敷なので、小石の径です。足の裏に適度?の刺激があり、普段、軟弱な道を歩いている私には、たまにはこういう道もよいかもしれません・・・。


確か、遊歩道の最終に「旧第2白坂トンネル」があるはずですが、向かう先には重機があり工事現場が広がっていました。トンネルはどこに・・・。撤去されたのかな?・・・とか考えながら、二人で工事現場を通り抜けて行きました。



alt
すると、片隅に旧第2白坂トンネルの案内板がありました。
トンネルはどこに・・・。



alt
少し離れたところに、こちらを見つめているようにひっそりとトンネルの入り口はありました。



alt
塞がれていて通ることはできません。開いている窓の位置は高く、中の様子は見えませんが、奥は暗やみの世界のようでした。時間の流れを感じさせる何とも言えないたたずまいです。


そして、また来た道を二人で歩いて車まで戻りました。
自然を満喫しながら歩き、秋の気配を感じることができました。
残りの区間は、またいつか歩いてみたいです。
このあと夕方近くになりましたが、大王わさび農場へ立ち寄り、肌寒い中、わさびソフトを買って食べながら帰っていきました。
Posted at 2023/10/08 10:16:01 | コメント(0) | 街歩き | 日記

プロフィール

「若葉がいっぱいに http://cvw.jp/b/3332499/47746309/
何シテル?   05/26 23:50
ほんと、パジェロミニはかわいいですね。 なかなか行けませんが、廃線・未成線などの遺構探究が好きです。 そのほか、フレンチクルーラーとシュガーレイズド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
新車で購入、約26年間パジェロミニに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation