
いつの間にか3月も下旬に近づき、庭の福寿草も葉っぱだけになりつつあります。
昨日は休みだったので、午前中いつもの洗車をしました。
土日は天気がよくないというけれど、車検では「洗車不要割引き」にしたため、車検が終わったもののスッキリ感がなかったので洗ってみました。
少し冷たい風が吹いていましたが、真冬の風という感じではありませんでした。

先月シャンプーを新しくしました。

小さな黄色い花がポツリポツリ咲いています。
ところで、今年も2月上旬に福寿草がいつもの場所に顔を出しました。
2月12日 芽(花)?を出しました。
2月18日葉っぱがのびてきました。
一つ・・・二つ・・・花が増えてきました。

2月24日 葉っぱが目立つようになりました。
2月24日 別の場所にも咲いていました。
現在、最初に咲いた花は葉っぱだけになりました。

そして、いつもの放置・・・
[おまけ」変な形の氷が・・・
3月3日にこのような氷ができていました。

水面から飛び出しているような形
以前紹介した三角形の氷に近いのかもしれません。
[2016年12月撮影]
何年も観察?していますが、なかなかこの形にはならないようです。
Posted at 2024/03/23 12:24:22 | |
いつもの風景 | 日記