• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

作業開始……出来ず(涙)

作業開始……出来ず(涙)今日は仕事終了後時間も体力も有ったのでロードスターのフロント周り作業を開始しようと思った。

馬には乗せてあったのでまずタイヤを…

ハズレナイ!(大泣)


スペーサーとホイールが固着してるみたい??
アッシのはハブリング一体型のスペーサーなので固着しないよう組む時には当たり面にスレッドコンパウンドまで塗って予防したつもりだったのに二か月放置したらこの有り様…

こりゃ確かにハブリングを嫌う人が居ても可笑しく無いですね。

今日はCRCをぶっ掛けてすごすごと終了しました…チ~ン!
Posted at 2012/06/22 21:01:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年06月12日 イイね!

おはパー接近遭遇

おはパー接近遭遇今回の伊勢神宮参りは娘が結構タイトな予定を入れていた事が判明しおはパー参加は無理かと諦めてました。

しかし外宮を参拝した後に娘が少し調子悪くなり歩けないと言うので急遽しばらくドライブすることに…。もうお昼近かったので間に合わないかとも思いましたが景色を楽しむだけでも良いかと思い一路パールロードを目指して走ります。




到着は12時半。すでに駐車場は寂しい状態でしたが白いNBが有ったのでオーナーらしき方に声をかけてみる。

なんとRCCにも出場していた方らしく話もスムーズにつながります。今日はまみおさんもみえてたみたいですが入れ替わりになってしまいお会いできず。一緒にみえたS2kの方達も含めてしばらくお話しさせてもらいましたが娘の体調も回復してきて次なる目的地である鳥羽水族館に向かわなくてはならず10分程でお暇させてもらいました。お相手していただいた方々、ありがとうございました。恐そうなおっさんが近づいてきてビビリませんでしたか?(笑)

娘が「よく知らない人にホイホイと声を掛けられるね」と呆れてましたが車好きだったらこんなもんですよねぇ。趣味車の同型車乗りですから違和感は感じませんわ。年喰って多少ずうずうしくなったのも有るかも…(爆)。


前回伊勢に来たのは10年以上前だと思うのですがこの景色を見たらその時もこの展望台に来たことを鮮明に思い出しました。相変わらずすごく綺麗な景色で感動です!

さて展望台に入ると↑のような挑戦状が…。
ソフトクリーム探検隊としては買わない訳にはいかないでしょう(笑)。さっぱり系のミルクソフトですねぇ。ひるがの高原ソフトと同じ系統か?美味しいけどすごく特徴が有る訳では無いですね。地元推しと言う事でひるがの高原ソフトの勝ちとしましょう。ミニストップのミルクソフトよりは圧倒的に美味しいです。
話がどんどん逸れますがアッシが新しいソフトクリームを見つけた時に買う、買わないの判断材料の1番はカートリッジ式のネタを使っているかどうかです。カートリッジ式の物に旨い物は有りません(キッパリ!)。よく一つのお店で10種類近くのソフトクリームを揃えている所が有りますがそういう店はまずカートリッジ式のネタを使ってます。メーカーが工場で一個分ずつ詰めたカートリッジをお店の機械では絞り出すだけの方式のやつです。はじめてこの手のお店を見た時は一体どうやってこんなに多種類のソフトクリームを提供しているのか不思議に思いじっくりと店内を観察させてもらいました。仕掛けが判ったときは感動すらしたのですが肝心の商品は美味しくないんですねぇこれが…。今ではカートリッジ式と分かった時点で買う事すらしなくなっちゃいました。”ひでとっと”さんのコメントを待ってます(笑)
Posted at 2012/06/12 21:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年05月23日 イイね!

メッチャ楽しみ!

この記事は、待ってるぜ。について書いています。

アッシも待ってるぜ!!
Posted at 2012/05/23 20:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年02月06日 イイね!

おはぱー走行会出ることにしました。

おはぱー走行会出ることにしました。ぐぅ~~、何気に忙しい~~。
息子の高校受験も有るし
なかなか身動きが取れませんねぇ(涙)。


でもワンチャンスで15日のおはぱー走行会に出られることになったのでボチボチ準備してます。走行会ご参加の皆様初参加で久々のツインですがよろしくお願いします。



手始めに壊れたP-LAPの修理。
サイドシルに合わせて曲げたベースに固定して飛び石ガードにシリコンで埋めてあったので切り出します。

新しいセンサーを付け直します。配線が引き抜かれにくいようにシリコンで接続部を埋めておきました。

興味本位で壊れたセンサーを分解してみましたがラインは3本だけ。半田付けすればレスキュー出来たかも…。基盤は完全に樹脂で埋めてありましたね。


続いては懸案のフロント周り。

アッシの車はキャンバーが付きにくい個体だったので20mmショートのフロントアッパーアームを使ってます。そのせいかバンプした時にタイヤの内側がストラット付近のボディに干渉しているようです。
持ってるホイールは7Jのインセット25mmと35mmが1セットずつ、本チャンでは25mmのセットを使ってるのですがそれでも干渉してるとなると35mmの方はますます使いにくい。
悩んだ末にあまり好きでは無かったのですがトレッドチェンジャーを導入することにしました。ネットを徘徊しているとハブリング一体型のものも有るようでこれを使えばそこそこ精度は保てそうです。アッシの持ってるホイールが両方ともセンター径67mmで共通だったのもラッキーでした。
結局”楽天”に出品しているショップから15mm厚、ハブ径54→67mmの物を購入してインストールしました。

近所を試走してみた感じではハンドルがぶれる事もなく良さそうですが200キロオーバーのスピード域でどうなるかはドキドキですね。見た目はタイトル画像のようになってフロントだけが引っ込んだ不自然さは無くなりましたね(笑)。
Posted at 2012/02/06 21:31:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年01月09日 イイね!

車高調整

車高調整何回か試走してスプリングも少し馴染んだので取り敢えず車高調整。"ひでおやじ"さんがピットを使って良いよと言ってはくれるもののこのスペースでのジャッキアップは最高に緊張するなこりゃ(^-^;
Posted at 2012/01/09 13:43:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation