• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

初仕事

初仕事あけましておめでとうございます。
今年は悪循環を断ち切ってよい年になると良いですね。

来シーズンはフロント18kのスプリングを試してみようと思いロードスターをジャッキアップしてハヤ1ヶ月。忙しくて手つかずでしたがようやく触る時間が出来ました。
そのまま組んでも良かったのですが現状でもフロントは10mm位スプリングが遊んでいる状態です。これ以上遊ぶのも何となく気分が悪いですしガレージには以前リアで使用していた1.5kのヘルパースプリングが有るのでこれも一緒に組み込んでみることにした。←相変わらず懲りてない(汗)


計算上ヘルパーを組むとスプリングロワシートが今より25mmは下がるのでアッパーアームとの干渉が気になって仮組みしてみました。

ストロークさせていくとアッパーボールジョイントとしっかり干渉しますねぇ。ノーマルアッパーなら大丈夫なんでしょうがアッシのは20mmショートなのでダメなんでしょうね。ダンパー本体のストロークは90mm有るのですが74mmのストロークで干渉します。現状での使用ストロークは76~78mmって所なのでスプリングが固くなれば何とかいけそうですが安全策を採るならパッカーが必要ですね。余っていたNBバンプラバーが有ったのでパッカー代わりにフロントに使うことにしましょう。細い方の柔らかい部分を10mm手前から当てだす様にバンプラバーをカットして使用しました。

出来上がり!

よく見るとストラット取り付け部上方にタイヤ上部が干渉した跡が有りますね。スプリングを固くしてパッカーを使用すればここも少しは干渉し難くなるでしょうか?これもショートアッパーの弊害ですよね。ホイールインセットは25mm以下が安全そうです。

取り敢えず試走。


やや前下がりになっちゃってますね。馴染んだらもう少しフロント車高を上げてみます。
4日にYZ東にテスト走行に行けると良いのですが嫁様の許しが出るかどうか…。
もう少し様子見です(笑)。
Posted at 2012/01/02 20:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年12月07日 イイね!

とりあえず一区切り

とりあえず一区切りロドBAKA参加の皆さん、お疲れ様でした。おりぼーさん、兄さん何時もお疲れ様です。大きなトラブルも無く無事終わったようで安心しました。
それにしても皆さん速いですなぁ。アッシも先日31秒台が出て「これは自慢しに前夜祭に突撃するべき(笑)」とお邪魔したのですがそんなレベルでは無くなりつつありますね(汗)。短い時間でしたがお相手してくださった方々、ありがとうございました。

さて、しばらく鈴鹿フルコースが走れなくなるということで一応の一区切りで愛車をジャッキアップしました。タイヤの状態は全体的には若干の外減り傾向でまあまあだと思うのですが左後輪のみ内減り気味なのでアライメントが狂ってる可能性が有りますね。今回フロント18kのバネを試してみる予定ですのでその時にアライメントも再調整してもらう事にします。テスト走行は鈴鹿東?、YZ東?もしお付き合いしてくれる方がみえましたらどうか誘ってやってください。
Posted at 2011/12/07 10:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年06月18日 イイね!

安息の場所

安息の場所アッシは煮詰まった時、よくガレージの車の運転席に座ってボーッとしてることがあります。人それぞれ落ち着く場所って有りますよね。走りに行く訳でもなくガチャガチャとシフトレバーやらスイッチをさわってみたり、まわりの景色(といってもガレージの中ですが)を見たり…。
何となく落ち着く場所なんです。
アッシにとって落ち着く運転席がロードスターか456かというとフルバケでタイトなのにも関わらず8対2くらいで
ロードスターなんですわ。
となりの456を眺めるのが良いということも有りますが収まってしっくりくるのがロードスターなんですよね。これはつきあった年月の長さに因るんでしょうか?
まだ456には他人行儀な所が有るという証拠ですね。
ロードスターほど庶民的じゃ無いからしばらくはまだこのままの関係ですかね(笑)。


今日は酔っぱらいですのでこんな取り留めの無い話でした。
Posted at 2011/06/18 01:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月22日 イイね!

イメチェン予定

イメチェン予定とりあえず剥します。洗車に行かなきゃ!


純正油圧センサーはココに落ち着きました。作業は難しそうだったので車屋さんに丸投げ(汗)。


使ったのはキノクニさんに相談して買った1mのステンホースとAN3-1/8PTアダプター

街乗りでは以前と同じ油圧を示してます。6月5日のチャレンジクラブでテストしてくるかなぁ。
Posted at 2011/05/22 16:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年04月10日 イイね!

リアバネ変更+α

リアバネ変更+α先日のRS鈴鹿走行会、天候も今ひとつだったのですが車の状態もしっくり来ませんでした。ロールケージをクロモリに変更したのとリアのバネを12→14kに変更したのですが結果は大ハズレ。減衰もいじってみましたが妙にリアが敏感になってしまい非常に乗り辛くなってしまいました。
もう一つはエンジン。今まで8500rpmシフトで快調に走ってきたのですが今回はトップエンドで油圧が急低下するという不調に悩まされショートシフトで恐々走るという状況でした。
エンジンはトップエンドでやや回転が重い以外は不調になった訳では無いのですがドライバーのメンタル面がボロボロになりました(笑)。走行後もメタル音は出ていませんが何となく不安です。油圧計は純正NA6用の流用ですがこのセンサーはノッキングや高回転域でセンサーの共振を起こして誤表示する事が有るという噂も聞いていますのでエンジン本体の問題か油圧計の問題かを切り分けしないといけません。電脳魔人のアドバイスを受けてヤフオクでDefiのセンサーを入手、Motecでログを取る為にセンサーの増設を考えます。

今日は午前中にフリータイムが出来たのでとりあえずバネを14→12kに戻しました。

右ドライブシャフトの干渉マーキングが見事に削れてます。前回14kのバネにしたときに車高を維持するために限界までスプリングシートを下げたのですが無理が有ったみたいですね。今回は素直に一回転(2mm)上げておきました。

リア周りをウロウロしていると
     …ん!!
見慣れないボルトが…
あーっ!車検の時につけたインナーサイレンサーが入りっ放し!
車検の時に車屋さんに渡した覚えは有ったのですが自分で装着した訳では無いのでスッカリ忘れてました(涙)。ひょっとして油圧の不安定(表示)もこれが悪さしていたのか??
センサー増設どうしましょう?もう一回走ってみてからにしようかなぁ?
Posted at 2011/04/10 22:57:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation