• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

はやいもので…

はやいもので…456を購入してからまる6年が経とうとしてます。先日車検を終えて戻ってきましたが今回はパワステオイルのリークと燃料フィルターを交換したのが修理らしい修理でした。
フィルターはボッシュですし交換したパワステホースも低圧系ホースの様で汎用品で大丈夫との事なので目の玉が飛び出るような事にはならないと思います(笑)。
ついでに今更ですがコーンズのオーナー登録をしてもらったところリコール漏れが有ったみたいでどこかの遮熱板の取り付けをしてくれました。燃える前で良かったです(汗)。晴れて正規のF様オーナーになれました。

”おおやす”さんがF様の車検代を心配してくれてましたが”ひでおやじ”さんのところはF様工賃ではないのでそれ程負担に感じたことは無いですねぇ。ただ部品代だけは要注意です。ほとんどの消耗品は他車からの流用やボッシュの汎用規格なので心配要らないのですが専用部品になると完全にF様料金ですから…。
外装パーツなんて恐ろしいですよ。バンパーだけで50万くらいします。ハニカム構造になっていて小指で持てる位軽いのにねじっても変形しないから凄い作りだとは思うのですが…。同様に複合素材のボンネットも350万!!くらいします。456の中古車買ってパーツ取りしたほうが良いですよね。必然的に安全運転になります(笑)。
あと有名な所では前期型のリカルド製AT。フェラーリからは内部パーツが出ないという理由で正式にはアッシー交換になるのですがそのお値段が1000万オーバーとか…。これに関してはノウハウの有るミッション屋さんが内部パーツを調べてオーバーホール可能になってるらしいですが、やはりF様料金のようです。

大変良い子にしてくれているアッシの456ですが流石に古い車なのでリセット作業と言うか満足のいく状態になるには3~4年かけて100万近くは掛かってる気がします(足回りブッシュフル交換。エンジン、ミッションマウント交換。ダンパーオーバーホール。水路系ホース交換。窓調整等々…)。時々聞く”F様リセット代100万円”と言うのもあながち嘘じゃないと実感してます(汗)。

今回、リアタイヤも新品にしたのでまだまだ楽しませてもらおうと思ってます!
Posted at 2014/07/19 13:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 456GT | クルマ
2014年07月11日 イイね!

タイヤ事情

タイヤ事情今月で購入後満6年を迎えるアッシの456。購入時に新品で揃えたピレリP0、距離走ってないので溝もそこそこ残ってますしサイドウォールも綺麗なのですが某サーキット?での200km/hオーバーに安心して命を乗せて行けるかというと不安なお年頃になってきました(汗)。

みなさま御存知のようにオリジナルの17インチはミシュラン、ピレリともに絶版?状態だったのでアッシも悩んでました。出来ればオリジナル重視で行きたいし、インチアップは懐事情も有るので…(笑)

しばらく前からアメリカの有名なタイヤショップ”TireRack”のサイトを覗いてましたがミシュランはホントに絶版のようです。ピレリは一応バックオーダーになっていたので再生産の可能性は有りそうです。コンチネンタルで納得出来れば1台分4本で$600程度と激安で入手出来るのですがやっぱり純正装着タイヤのピレリが欲しい。
と、1年くらい悶々とした生活を送っていましたが最近になり表示が”in stock”に\(^-^)/
しかし、お値段が……。1台分$1900とお高い。これでは6年前の国内正規品と同額ではありませんか(涙)。やっぱコンチネンタルにするか??そんなに激しい走りをする訳じゃ無いし…


一ヶ月くらい悩みましたが結論は

となりました。


実は国内で買ったほうが安かったという驚愕の事実が…!
何の気なしに価格コムで検索してみたら大阪の老舗カーパーツ通販ショップ”メールオーダーハウス”が扱っていて1台分で127000円程度(税、送料込みです)で買えてしまいます。こんな事って有るんですねぇ。
車検も重なってるので取りあえず欠品になりやすい(と思われる)リア2本だけ買ってみました。実物を見てみるとトルコ製のようですが本物だと思います(笑)。これで問題無かったら来年(爆)フロントを買いましょう。

しかし、前から思ってたのですがP0ってAsimmetricoと自慢してるのに回転方向の指定が無いんですよね。微妙に違和感が有るんですがこれがイタリアンフィーリングなんでしょうね(笑)

Posted at 2014/07/11 20:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 456GT | クルマ
2014年01月20日 イイね!

koheiさんありがとう!

koheiさんありがとう!koheiさんにお願いしてあったポスターが先週末に届いた。

せっかくなので永久保存版として額装してもらおうと
近所の画材屋さんにお願いしたものを本日取りに行ってきました。

いいですねぇ~。これを見て456維持のモティペーションを保ちましょう。
koheiさん、今回は本当に有り難うございました。
Posted at 2014/01/20 13:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2013年10月07日 イイね!

リトラ復活とリフレッシュ

リトラ復活とリフレッシュヒデオヤジさんの所に修理に出したマイ456が無事戻ってきました。

問題のリトラはモータの0点(停止位置)が狂ってしまったため通電しても動かなかったみたいです。
停止位置の調整だけでOKでした。

それとは別に今回はバッテリの弱りを指摘されました。
ガレージでは今時の充電器に常時繋ぎっぱなしなので全く問題ないのですが出先ではセルの回りが少し重くなってきたかなぁという自覚はありました。この456を買ったときに付いていたバッテリ(ブライトスター)は一度も交換してないので少なくとも5年以上使用しています。5年使ったら十分かなと思いますしこれから寒い時期を迎えて出先でのエンジン不動は困る(笑)のでついでに交換してもらいました。

ヒデオヤジさんが着けてくれたニューバッテリは名門BOSCHのsilver X。CCA値も790と優秀ですので寒い季節にも頑張ってくれることでしょう。


これでこれからのツーリングシーズンも安心して過ごせます!
Posted at 2013/10/07 14:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 456GT | クルマ
2013年09月29日 イイね!

456ツーリング

456ツーリング今日は午後から高山で仕事。先日は台風のお陰で悪魔ガレージまでのロングツーリングが叶わなかったのでこの機会に456を引っ張り出す。
折角なので下道でせせらぎ街道をノンビリと走る。ヤッパリこの車は良いなぁ。軽快だけど過敏じゃない挙動。大トルクを生かして高めのギアでハーフアクセルにしたときの音と振動。前後荷重をあまり意識しなくてもニュートラルなハンドリング。5年経っても飽きないのはロードスターに通じるものを感じる。これでもう少し信頼性が有れば…(笑)
というわけで右のリトラが上がらなくなりました(爆)

不思議なもので帰りには自然治癒してました…と思ったら帰宅後再発(涙)イタリア女の気まぐれには困ったものです。
ヒデオヤジさん、また宜しくね!

タイトル画像はせせらぎ街道で偶然見つけて入ってみた "カフェクルム"さん。とっても素敵なカフェで次回は是非紅葉の時期にお邪魔しようと思います。

うーん、仕事の割りには充実した1日だったなぁ(笑)
Posted at 2013/09/29 21:05:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 456GT | 日記

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation