• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

雨の六甲山

雨の六甲山456神戸ミーティングご参加のみなさまお疲れさまでした。
計画を立てていただいた”紺の豚”さんいつもありがとうございます。

生憎の天気でしたが6台も456が集まりとても楽しめました。
こうやってオーナー同士のつながりが広がって行くのって良いですよね。

今回初めてお会いした方々。
”houfuさん”号。鳴門ミーティングの時はお会いすることが出来ませんでしたが今回は御都合が付いたようで良かったです。これからも宜しくお願いします。


”Nさん”号。”紺の豚さん”と同じショップにお世話になっている関係でご縁が出来ました。みんカラはやってみえないようですがこれからも機会が有ったら宜しくお願いします。
Posted at 2012/07/01 22:16:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 456GT | クルマ
2012年06月17日 イイね!

うれしい~!!

うれしい~!!長女が父の日のプレゼントに「お守り代わり」
と言ってくれました。

幸せです(照)
Posted at 2012/06/17 12:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2012年05月21日 イイね!

456ミーティングその2

456ミーティングその2ワクイミュージアムから456を並べられる場所に移動。
この場所も”Enjoy911”さんが紹介してくれました。

遠くに霞む456。
ありえへん世界ですな(笑)。

ここで各車じっくり比較される(笑)。

順番に今日参加の12台!!を紹介します。

今回大変にお世話になった”Enjoy911”号と”ムコたんのパパ”号。

”Enjoy911”さんは911で鬼のように走られるそうですが456もしばき倒されるのでしょうか?気になります(笑)。とっても気さくな方で色々細やかな心遣いをしていただいて本当にありがとうございました。”ムコたんのパパ”さんとは456購入当初からのみんとも付き合いをさせていただいてたのですが今回初対面。こんな素敵な会を企画して下さってありがとうございました。埼玉が近く感じられるようになりました。

”F456のりぞー”号と”鴻巣のF”号

”F456のりぞー”さんは悪魔さんのお子さん(なんか変な表現)のお気に入りみたいですね。今回は子守お疲れ様でした。”marono”号もそうですが家族の匂いがするフェラーリってのも456ならではですよね。”鴻巣のF”さんはなんとアッシのご近所に住んでいた事が有るみたいです。もう少しその話で盛り上がれば良かったですね。456では珍色のフェラーリレッド。アッシの友人も同色の456乗ってますので並べて見たいですね。という事で中部ミーティングにもご参加ですか?(笑)

”deer456”号と”Mi-Noru”号

”deer456”号はムコパパ号と同じ?珍しいグリーンメタリック。こういう渋い色が似あうのも良いですよね。本格的な一眼レフでバンバン写真を撮ってみえました。何か良い写真が有ったら下さい(爆)。
”Mi-Noru”号は張り替えたカーボン柄内装が特徴的。とってもレーシーです。456のイメージカラーであるブルースウォターがこの色です。アッシのブルールマンとよく似てます。並べて見るまで違いがよく判りませんでした(涙)。

”neogreen”号と”enrico”号

”enrico”号が”Mi-Noru”号と同じブルースウォター。画像ではアッシの車との違い判らないですよね(笑)。

”青き群馬”号と”marono”号

”青き群馬”号は走りの456。今も悪魔さん所で進化中。改名は何時?(爆)
”marono”さんはお子様たちとご参加。ファミリーでフェラーリを使うという贅沢を実行されてます。もう少し色々お話しできたら良かったですね。

”W氏のF”号と”流星号”

”W氏のF”号はMoTeC制御(驚)。ぜひとも内部データを覗いてみたい。出来れば悪魔さんにノーマルコンピュータで動くようにしてもらってアッシにMoTeC売って下さい(爆)。
今回唯一のMGT”流星号”。オーナーさんもナイスミドルで憧れます!MTの超希少車ですから大切にしてくださいね。

それでは今回のミーティングに参加されなかった方にマニアッククイズ。

”Mi-Noru”号のリアビューですがどこかがノンオリジナルです。どこでしょう?


下のウィンカーレンズ。どちらが前期型?


いやぁ、勉強になりましたわぁ。オーナー以外は全く興味を示しそうに無いですな(笑)。

その後また場所を移動して並べ直し。
ここら辺でアッシは時間切れとなり帰路に着く事になりました。いやぁ~、本当に楽しかったですわ。12台もの456を比べてみることが出来るとは思いませんでした。次は全国オフで20台ですか??今回は本当にありがとうございました。とりあえずアッシの旅行記はこれぐらいでお終いにします。

ではでは!
Posted at 2012/05/21 21:22:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2012年05月21日 イイね!

456ミーティングその1

456ミーティングその1昨日は窓調整をお願いした456を引取りに紅い悪魔さんの所へ行って来ました。初の関東遠征ですから一緒にランチでもどうですか?と”ムコたんのパパ”さん”青い馬男”さんをお誘いしたところ「折角なのでオフ会やりましょ!」と掲示板で呼びかけて下さり456オーナーの皆さんが集まってくれる事になりました。
今回のブログは皆さんへのお礼も兼ねて旅行記??を…。

先週の預け入れの時は新潟での仕事の機会を利用して運び込んだので単なる「移動」という雰囲気でしたが今回は完全に旅行気分。新幹線では駅弁なんか買い込んじゃったりして一人で盛り上がってました。

”Enrico”さん”Mi-Noru"さんと一緒に駅でピックアップしてもらい悪魔さん宅へ車を受け取りに伺う。お二人とも結構お若いのにビックリ!渋い趣味してますなぁ(笑)。3台とも今日を目標に悪魔さんが仕上げてくれました。群馬さんのダンパーオーバーホールも有りましたから今週は目が回るほど忙しかったんじゃないでしょうか。ありがとうございます。

集合場所である蓮田SAまで高速道路を走りましたが室内の騒音は激減!後ろからの音が減ったためAピラー周りからの風切音が目立つくらいになりました。オープンカーがちゃんとしたクローズドカーになりましたわ(笑)。

集合場所には見たこともない数の456が既に集合してます。みなさん綺麗にしてますねぇ。
車への愛情が感じられます。

ここからみんなで本日のメイン会場であるワクイミュージアムまで東北道を走ります。こんなにもたくさんの456の高速走行シーンが見られるとは感動です。車中は比較的静かな456ですが外から聞いてるとやっぱりフェラーリサウンドですねぇ。V8系の高らかにエネルギーを発散する音では無く内に溜めたエネルギーを感じさせる音です。やっぱり渋い!!

到着したワクイミュージアムは別世界?
クラッシクカーの世界を生れて初めて体験させてもらいました。

フライングレディーがどーんとお出迎え。


見たこともないような車たちのオンパレードです。


これなんかここではまだ新しい方?

クラッシックカーのクの字も知らないアッシですが初めて間近で見た感想は
「デカッ!」
何となくロンドンタクシーぐらいの大きさを想像してたんですが想像を遥かに超える大きさでした(@_@)。
言われてみれば初期のガソリンエンジン車なんて7L、8Lは当たり前?の世界だったような記憶が蘇ってきました。まさに恐竜ですわ!大迫力でした。

人生最後の車はアッシと同い年の1964年式。と思ってますがロールスも良いですねぇ。
もう少しちっこいの無いですかね?(汗)

こんな格調高いミュージアムなのに館長はじめスタッフの方々はとってもフレンドリー。おそらくは身内の方たちで楽しむはずだったガーデンランチに何故か456ミーティングメンバーも参加させてもらえることになり美味しいざるうどんを堪能させてもらいました。

これもひとえにこの会場を確保してくださった”Enjoy911”さんとワクイミュージアムさんの良好な御関係が有ったからだと思います。本当に得難い体験をさせてもらいました。
ありがとうございました>”Enjoy911”さん。
その時は興奮していてよく判ってなかったのですがろくすっぽ後片づけもせずに移動する事になり申し訳無かったと今になって反省してます。

ここでは”流星号”さんの456MGTが超希少なMTということに気づき人だかりが…(笑)。

フロントノーズが尖ってたりとか結構456GTとはデザインが違います。


MGTには窓の隙間は標準装備されて無いそうです(笑)。羨ましい!
オーナーもファッショナブルなナイスミドルど真ん中でとてもよくお似合いでした。
こちらも羨ましい(爆)

悪魔さんのお友達のF512M。これも初めて実物を見ました。

失礼ながらあまり興味の無かった車なんですが実物はメッチャ恰好良いのでビックリしました。写真写りが悪くて損するタイプの車ですねぇ。走行性能はテスタシリーズ最終版で折り紙つきですから走らせるために所有するには結構良いかも…と妄想してしまいました。

ん~、終われないので”その2”に続きます。
Posted at 2012/05/21 19:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2011年11月24日 イイね!

鳴門中間ミーティング

鳴門中間ミーティングこの記事は、中間ミーティングー鳴門、徳島、阿南について書いています。

少し前の”紺の豚”さんのブログで”ガレージエイト”さんがビアンコ456車検通った!とコメントされていた。お調子者のアッシは「じゃあ鳴門で中間ミーティング!」なんてお気軽にコメントを入れたところ、あっと言う間に紺の豚さんが動き回って日程や集まれるメンバーを決めてくださった。
「ギョギョッ、夏にやっと大阪まで無事行けたと思ったら今度は鳴門までか、しかも日帰りだし…」なんて少々ビビリながら準備した今回のミーティング。
当日は5時起床、6時出発の予定が目が覚めたら5時半。更に夜中に回しておいた洗濯機から水漏れしていたみたいで洗面所の床が水浸し。嫁様と二人で床掃除したり一緒に来てくれない子供達の食事を作り置きしたりしてバタバタと出発したのが6時半。なんとなくイヤ~な雰囲気です(笑)。少しでも出発が遅い方が近所迷惑にならないのは良いのですがね。

スタートしてしまえば予想外に道中は無問題。いつもは夜中に向かう徳島へのルートを景色を楽しみながら走りました。渋滞も無く10時半には待ち合わせ場所である鳴門スカイライン四方見展望台に到着。一番乗りでした。アッシが到着したときにはバイクの方達が多くちょっとビビリましたがど真ん中に駐車して直ぐにボンネットオープン。イヤ決して見せびらかしたい訳では無いのですよ(笑)。強烈に熱が篭るので少しでもエンジンルームの熱を下げたいが為です。ゴム類の劣化を防ぐために我が家でもガレージに帰ると一晩はボンネットは開放です。今回は過去に無い長距離を走ってきましたから何か噴出してるとイヤですしね(汗)。

続々とメンバーが集まりだしましたが二番乗りは”tk”さん。綺麗なブリティッシュグリーンの最終型ミニに乗って登場。



今回は”tk”さんと一番よく話をさせてもらいました。いろいろと徳島の情報を教えていただいてありがとうございました。

次いで前泊した”紺の豚”さんが”ショウタン”さん、”stratos”さんと3台で登場。
ブッタマゲの車たちを持ってきていただきました。



ランチアフラミニアスーパースポルト。アッシはあまり詳しくは無いのですが只者でない雰囲気が漂ってます。絶対超レア車に違いない!(笑)

This is supercar! FerrariBB


イヤァ~、フラミニアどころかひょっとしたらBBも近くで見たのははじめてかもしれません。子供の頃もアッシはカウンタックより断然BB派だったので感慨深いものが有ります。最高速が302km/hだからじゃなく(笑)前衛的なカウンタックのデザインより丸みを帯びたBBのデザインが好きだったのです。カウンタックのデザインの凄さは大人になるまで理解できませんでしたわ(汗)。

最後に本日の主役、ガレージエイトさんのビアンコ456が登場。遥々300kmを超える長距離をいきなり走ってきたという凄さ。漢ですなぁ!!ガレージエイトさんの住所も知らず気軽に徳島で中間ミーティングなんて言ってしまいましたが本当に四国の西の端から東の端への移動だったんですね。ビックリしました。

456の3尻

もうお一人”tk”さんのお友達のエリーゼ乗りの方も飛び入りで合流し鳴門パークヒルズ内のレストランへと向かいました。とても眺望の良いレストランですがみんな車の話で夢中(笑)。あっと言う間に時間が過ぎていきます。食後には車を並べなおしてまた駐車場で話が弾みます。話は何時まででも続くのですが我が家は子供達が待っているので夕食までには帰らないといけません。後ろ髪を引かれる思いで14時半に鳴門を出発。帰りも順調に4時間で帰宅する事が出来ました。12時間650kmのロングツーリングでしたが何事も無く456はこなしてくれました。
いや~、本当に良い車じゃ(自画自賛)。
今回お世話になった方々、いろいろとありがとうございました。またゆっくり遊びに行かせてもらいたいと思います。
Posted at 2011/11/24 22:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 456GT | 日記

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation