• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

ついつい…

ついつい…フロントをジャッキアップした姿を眺めていたら…

大掃除?が始まってしまいました。少しは軽くなったかな?やりすぎか…
Posted at 2009/06/21 18:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年06月21日 イイね!

久し振りの作業

久し振りの作業456を購入してからガレージがパツパツでなかなか作業をする気になれなかったのですが、RCC Rd.2が終了していよいよ気になっていた所を弄ることにした。車の入れ方を微妙に調整、シャッターを閉じていてもなんとかフロント周りを弄れるスペースを作り出して本日の仕事が終わってから作業開始。久し振りに夜間に車弄りが出来るというガレージのメリットを享受しました(笑)。
以前にも書きましたがアッシの車は低速コーナーでアンダーが強い。更に前上がり車高のくせにハードブレーキングでリアがロックしやすい。機械式LSDを入れてから少しはブレーキングの安定性は増した思っていたのですがRCCの動画を見てみると相変わらず2コーナー手前でリアタイヤから白煙を上げていました。ピッチング剛性が弱い割りにフロントのロール剛性が高すぎる感じなのです。コニダンパーの特性も有るのでもう少しフロントのレートをアップしてみようと思ってました。

14K 150mm→16K 150mmへ変更、ついでに久し振りのお掃除。


NBノーマルスタビ→NAノーマルスタビへ
柔らかいバネで乗っていた頃はNAスタビでは巻き込む感じが強過ぎたのですがここまでレートが上がってくると逆にNBスタビではフロントのロール剛性が高くなりすぎているのではないかと思いNAスタビに戻してみることにした。

ええ、ちゃんと一つずつ効果を確認しろという神の声は聞こえていたのですがなにぶん面倒くさがりなので一気にやってしまいました(笑)。

本日のミス(涙)!
何気なくロールキャブに立てかけて置いた背板、立てかけたことを忘れてロールキャブを動かしたら456に向かって倒れていきました。まるでスローモーションの様に…その時は心臓が止まるかと思いましたが……ギリギリで当たりませんでした(ホッ)

整理、整頓、安全確認!基本にかえらないとね!!

Posted at 2009/06/21 02:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年06月17日 イイね!

オイル交換

ロードスターはサーキット走行2回に一回ぐらいの頻度でエンジンオイル交換をすることが多い。
ハッキリとした劣化を感じるわけでは無いのですがエンジンブローは避けたいので、つい早めの
交換になってしまいます。街乗りの車はそれ程神経質にならないのですが走行距離の少ない
456でも年に一回ぐらいは交換しようと計画していました。

先日、何気にオドメーターを見てみたら購入後3800kmほど走行していることに気づいたので
”年5000kmぐらいの走行になるなぁ、一年点検時にオイル交換で丁度良いか?”と思っていました。一度オイルの状態を見てみようとマニュアルを引っ張り出してディップスティックを抜いてみると…
何とミニマムラインを割っているではありませんか!!
少し予定より早いですがオイル交換をしてもらうことにしました。オイルのチェックをしたのは初めてなので納車整備直後のオイル量は知らないのですが車屋さんは基本的にマックスまで入れると言っていたので大体1000kmで500ml位のオイル消費が有るみたい。今回は交換直後の量をしっかりチェックしたので次回交換までにはもう一度計算してみましょう。

エンジンオイル交換ついでにミッションオイルも交換してもらいました。アッシは基本的にエンジンオイルの良し悪しは余り感じたことが有りません。交換前後の違いは解るし粘度の違いぐらいは感じるのですが”質の違い”というもに鈍感なのです。しかし、ミッションオイルは明らかにフィーリングが違うので新しいものを試したくなる方です。今回のミッションオイルはお世話になっている車屋さんの最近のお気に入りらしくレースで使用してもフィーリングが悪くなりにくいとの事ですので試してみることにしました。納車のときから入っていたオイルは冷間時にセカンドでやや引っ掛かりが有ったのと長時間走行時に全体にシフトフィールが渋くなる傾向が有ったので今度のオイルがどんな感じか楽しみです。456オーナーの方、お気に入り(お勧め)のミッションオイルって有りますか?

今回使用したオイルはこれ。一応覚書
Posted at 2009/06/17 23:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 456GT | クルマ
2009年06月14日 イイね!

RCC Rd.2その2

フリー走行2回目 Best 1'08"7
これはタイヤの様子見程度。暑くて既に体力を消耗して集中力を保つのが大変。
決勝に向けて策を練る?

決勝
予選後のタイヤ圧は普通に上昇して左リアも問題無さそう。
予選でのタイムも満足いく物だったのでこのまま行くか考えたが
決勝はベストラップよりも序盤のポジション取りが肝だと思ったので
高めの圧でスタートしようと前後とも0.1エアを足す。
しかしコースイン前の整列時に”はなはなさん””Jet'sさん”と話をしていて
温間2.0なんて話が出てきて不安になる(笑)。自分の感覚では2.0ではとてもまともに
走れそうに無い。加重の掛け方の問題なのか足の特性か解らないがもう一度見直してみるべき
ことリストに挙げておきましょう。ひょっとしてアッシ愛用のゲージが狂ってるとか??
不安に駆られてレース前にいろいろ変更するとアッシの場合はろくな事が無いので
取り敢えず聞かなかったことにしてタイヤ圧はそのままで…

グリッドは今回万全のTクラス”ちゃけくん”1台を前に含んで7番手、
前にはターボが4台NA2台だが後方車両のレベルを考えると
ポジションキープが出来れば上出来と思われる。

スタートはほぼ完璧。スタートを意識してのMAPセッティングはしたことが
無かったので前回のRCCでは一瞬ストールしてしまった。今回もMAPの
変更はしていないが前回の経験から高めの回転でクラッチを繋いだのが
良かったようで綺麗なスタートダッシュを決めることが出来た。
6番手”ちゃけくん”がターボの猛ダッシュで5番手”はなはなさん”の前に出る。
アッシもついて行って1コーナーでは”はなはなさん”に並ぶところまでは
行けた。しかし左に並んでしまったため2コーナーはアウト側、ここで
ドアンダーが発生し”はなはなさん”と”黒ザル号さん”に前に出られ
ポジションを一つ落としてしまう。タイヤが冷えていたのと2コーナーの
アウト側路面が汚れていたためかステアリングすっぽ抜けの状態であった(涙)。
立ち直る時にふらついて後方の中○さんに当たりそうになってしまい申し訳ない。
欲を出さずストレートで”はなはなさん”の後ろについていればポジション
キープ出来たのか?しかしその場合2コーナーでアウト側の誰かに突撃して
しまったかもしれないし”レースにたらればは無い”ですから何とも言えないですね。
続くヘアピンでも膨らんでしまい”まみおさん”にインを刺される。そのときは
Tクラス車両とは判断できなかったので焦って続く左コーナーでやや強引に
インを刺し返させてもらう。”まみおさん”ビックリさせてゴメン<(_ _)>

振り返ってみればここまでがアッシの決勝レースでの決定的な場面だったようです。
あとは隊列が出来てしまい前方の”はなはなさん”と”黒ザル号さん”を追いかける
展開になったが後方の”中○さん”をブロックしつつ走らねばならず徐々に離される
事となりそのままゴール。やはり2コーナーから1ヘア立ち上がりまでが圧倒的に
遅く”中○さん”にベタ付けされること数回。いろいろな課題が見えてきましたが、
やっとRCCのスタートラインに立てた感じで楽しかったです。
今回はレース後にいろいろ雑用が有り反省会も出られず帰ってしまいましたが
楽しい一日を過ごさせてもらいました。
”オリボーさん”はじめ皆さんありがとうございました。

決勝動画はこちらからどうぞ
<object width="425" height="344"></object>
車載ビデオを見ていた中一の息子が一言、
”えらくアンダーが強いね”
おっしゃる通りです(笑)。

Posted at 2009/06/14 11:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月14日 イイね!

RCC Rd.2その1

行って来ました、2009RCC Rd.2。入梅して心配だったお天気も晴れてとても暑い。
結局ラジアルタイヤを購入せず今回もオープンクラスにエントリーしたので
レインタイヤの心配をしなくてよい天気は大変嬉しい。オープンクラスで
Bレース落ちという前回の悪夢を頭から振り払って頑張るのであった。

フリー走行1回目 Best 1'07"953
タイヤを温めながら徐々にペースアップ。4月のP1でリアタイヤを新品にしてから7秒台に
なんとか突入できるようになったが今回も7周目にベストを記録。BS55SのSRIIはやはり
温まるのに時間がかかる。特にフロントの温まりが遅いので初期のアンダーステアが酷い。
温まるとバランスは改善してくるが低速コーナーのもたもた感は消えないですね。
バックストレッチ前の左コーナーなんかは気持ちいいんですけどね。

予選 Best 1'07"53
フリー走行終了後にタイヤ圧をチェックすると何故か左リアタイヤだけ2.0から上がってない。
温度はそれなりに上がってそうなのでパンクかと不安が頭をよぎるが、とりあえず温間
フロント2.2、リア2.1に調整して予選に挑むことにする。
予選ではある程度タイヤが温まっていることもあって3周目でベストを出し
もう少しと思って粘ったが結局予選中を通じて7秒台が出たのはこの一周のみ。
自己ベストは更新しているが安定的なペースが刻めて無いのでレースに不安が残る。
<object width="425" height="344"></object>

                     つづく…
Posted at 2009/06/14 02:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation