• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

やったね、可夢偉!!

やったね、可夢偉!!今年も可夢偉ファンシートを確保して次女と二人で鈴鹿F1に行って来ました。

レース結果についてはみなさんご存じと思いますのでアッシは現地で感じたイロイロをレポートしてみたいと思います。


相変わらずファンサービスに熱心な可夢偉選手。パレード後追いのペースカードライバーが苛々してもマイペースなのが頼もしい。母国グランプリだから大目にみてね(笑)

今回の秘密兵器?がF1ファンビジョンという小型モニターです。今までレンタル料に尻込みして使ったこと無かったのですが今回は奮発して借りてみました。

画面は小さいですがお気に入りのドライバーを登録しておけばそのドライバーのオンボード映像を常に見ることが出来ますし前後のギャップも1ラップごとに確認可能です。場内FMとオーロラビジョンだけではお気に入りのドライバーの戦況が常に把握できる訳ではないので助かります。画面を4分割しておけばラップリーダー?のオンボード映像も同時表示出来ますからとっても便利です。
これを見てるとベッテルの決勝レースはクルージング状態と言っては言い過ぎですが全く危なげないドライビングにみえました。可夢偉選手はカウンターステアを必要とするような場面が時折有ったのに対してベッテル選手はその様なシーンを見た記憶が有りません。独走状態の終盤でのファステストラップ記録は色々批判も浴びてるようですがオンボード映像を見てる限りでは
「出ちゃうもんは仕方がない!」状態じゃ無いでしょうか(笑)。
もう一つの驚きが「マッサ速ぇ~~!!」
ピット戦略でマッサ選手に先行されたときも「マッサフェラーリだったら時間の問題で追いつける」と思っていたのに見る見るギャップが広がっていくのを見て「どうしちゃったんだろ?」と思ってました。
見くびってました<(_ _)>。
終盤のバトン選手とのギャップ変化にも一喜一憂出来てファイナルラップでの攻防はオーロラビジョンに映ってないときも1人で大騒ぎしてしまいました(汗)。

ファンビジョンでは予選のビデオもいつでも見ることが出来ます。決勝レース開始までの暇な時間にベッテル選手のQ3アタックも何度も見させてもらいましたが決勝とは打って変わってのフライングラップですねぇ。特に感動したのが逆バンクでのアクセルの踏みっぷりとスプーンの脱出。
鈴鹿を走ったことが有る人なら解ると思いますが通常逆バンクは次のダンロップコーナーに備えるための我慢のコーナーですよね。そこを入り口からアクセル踏みながら曲げていくような走りですから尋常じゃないです。スプーンも1個目を抜けて2個目のエイペックス方向に車の向きが変わったらそこからもう全開。クリップ辺りでは次々とシフトアップしている状態です。おそろしやぁ~。

こんなに便利なファンビジョン。決勝当日だけなら6500円で借りれますので一度使ってみてはいかがでしょう。結構満足度は高かったですよ。欠点としてはレース中ずっと集中できますので連れの方と会話が少なくなってしまうことでしょうか?(笑)

まあ、何と言っても↓は感動ですね。ピエール北川さんが思わず「タナボタでは無い、実力でもぎ取った表彰台です!!」と叫んでしまったのには苦笑です。アグリ選手が機嫌悪くしまっせ(笑)。


例によって翌日のポストイベントを見てからの帰宅です。

可夢偉選手の活躍もあって開場前から長蛇の列。可夢偉トークショーの席取りと限定5000枚のウィナーズカードゲットのため早くから並びます。

最近のF1は企業の一括購入に期待できないためファミリー向けイベントに力を入れだしてますね。全エリアに子供料金(5000円)が設定されるなど努力しています。経営的には苦肉の策なのかもしれませんがモータースポーツの草の根を広げるためには非常に良いことじゃないでしょうか?アッシも家族を置いて1人では行きにくいですがこの料金なら一緒に見に行く気になります。モータースポーツ好きの子供達を増やすため是非続けて欲しい企画です。


このポストイベントでのざっくばらんなトークも可夢偉選手の魅力です。バトン選手とのせめぎ合いについても観客はファイナルラップで1秒以内に迫られてハラハラしていたのですが可夢偉選手自身はファイナルラップ1コーナーで押さえた後はもう大丈夫と思って観客席を見ながら走る余裕が有ったと語ってました。やっぱグレートなメンタリティですなぁ!!


必死で並んでゲットしたウィナーズカードと可夢偉応援席のノベルティのカード。日本人が写ってる久々のウィナーズカードですがレア物にならないよう今後も可夢偉選手の活躍を期待します。

いやぁ、良い週末だったなぁ。
Posted at 2012/10/08 23:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation