• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

ログ解析

ログ解析今回は本人が大きなミス無く走れたと思ったラップがベストラップだったのと、その時の車載と後追いの動画が揃うという奇跡も有って久し振りにログデータを真剣に見てみた。

実はその次のラップの方が第1、3セクターは微妙に速かったという事も含めて非常に比較しやすいので次回への課題も含めて整理してみます。

おっちゃんが指摘してくれたようにS字までは第2ラップのほうがスピードが乗ってますね。ラインは良くないのですが登りがきついので少しでもアクセル踏み続けた方がタイムは良いのかも。次の逆バンクはインベタ進入で構わないので溢れそうになりながら何とかS字をこなす位が良さそうですがリスキーかなぁ。第1ラップのS字ではアンダー気味みたいなのでアウトラップでもう少しフロントタイヤを暖める事を意識した方が良いですね。
逆バンクは定石通りインインミドルですかねぇ?期せずして第2ラップはブレーキングが遅れて大外刈りになってますがダンロップに向けての加速が良い感じで走っている時の感触は良かったです。しかし、ログデータを見るとボトムスピードが落ちすぎですね①。

デグナーからヘアピンは第1ラップの走りが現時点では(アッシにとっては)理想的じゃないかなぁ。デグ1は路面改修後はあまりインの縁石を踏まない方が良さそう。着地地点の凹面と相まって衝撃が大きいです。
問題のまっちゃんは4速踏みきりだと微妙にレブってますが第2ラップのように5速に入れてしまうとスプーンの進入速度が10km/hも違ってしまいます②⑤。前後Gはそれ程変わってないのでシフトアップ、ダウンの2回でこれだけロスしてるって事ですよね。おまけに速度が低い割にシフトダウンが下手な為か挙動も乱れてます。第1ラップも突っ込みすぎでフロントがロックしてますね。もう少しブレーキングポイントを考えないといけません。ギアが合わないのはココだけなのでリアタイヤを215にして辻褄を合わせるのが一番リーズナブルですかね。でもローテーション出来なくなるのは痛いのでNAにフロント215が入るのか情報お持ちの方みえたらよろしくお願いします。

第3セクター130Rも第2ラップの方が突っ込んで行けてます。ボトムスピードは変わらず160km/h程度でここいらがアッシが安全に楽しめるリミットですね(汗)。130Rとデグ1はリスクを取らない事にしてます(笑)。シケインも第2ラップはノリノリで突っ込んでますが突っ込みすぎですね(爆)。
130Rを5速でこなせないかは以前検討したのですが怖いのとシケインの進入速度が4速踏みきりの方が速かったので現在は4速で落ち着いてます。

次回アタックはタイヤサイズの変更といよいよリアの足回りに手をつけようかなぁ?

※ 何故かこのエントリーが2重にアップされてました。コメントの入ってない方のエントリーを削除いたしましたが”Y君”さん”Blueflex”さんが付けて下さったイイネ!が消えてしまい申し訳有りませんでした。
Posted at 2014/01/28 20:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月26日 イイね!

ロドBAKA2014その2

ロドBAKA2014その2今回は皆さんのおかげで外からの走行画像もいっぱい撮っていただいたので記念に張ります。

←はお久しぶりのhappi君のリニューアルロードスター。ルノー?の色ということですがアッシ的にはツボに嵌まったカラリングです。まわりの評判が芳しくないと嘆いていましたが信じられん。オッサン的には嵌まると思うんだけどなぁ。
えっ、まさか若い女性の評判を気にしてるんじゃ無いよね(爆)


強烈な数のロードスター達…


単一車種で130台って凄い事ですよね!!


貴重な車外画像 最終コーナー立ち上がり。茶毛くん、おおやすさん、有り難う。



なかなか良い佇まい(笑)


閉会式は大ジャンケン大会。豪華賞品が山のように…


アッシも珍しく勝ち残りシフトノブをゲット!!

舞い上がって貰いに行ってしまい、後で確認したら6速用というオチが…(爆)
次期マシンは6速にせよという神のお告げか…
Posted at 2014/01/26 12:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月25日 イイね!

ロドBAKA2014

ロドBAKA2014久し振りにロドBAKA参加してきました。今回は後夜祭にも顔を出させて貰いとても充実した過ごし方をさせてもらいました。主催者のオリボーさん始めお手伝いして下さった方々にお礼申し上げます。

思い起こせば前回のロドBAKA参加は記念すべき第一回大会だったのですが小雪が降る中の走行で初めて試したリア14kg/mmのバネで思うように曲がれず更に追い打ちを掛けるようにインナーサイレンサーの外し忘れも重なって車が壊れたかと思ったぐらいトラウマになってる会でした(笑)。

最近はあまり走れてないのも有って岡国で寿命を迎えたフロントハブの交換だけして走り慣れた仕様で走ります。ただニュータイヤを持ち込んだので何とか30秒の壁を切りたいですねぇ。
あ、少しでもリアが落ち着くように前回の走行からフロントの車高を3mmだけ上げましたわ。

結果は第2セッションの1ラップ目がベストで2’30”50。一応0.37秒のベスト更新ですがまたもや30秒は切れず(涙)。
今回は走り終わった後は納得のタイムだと思ってました。大きなミスは無かったのでこの辺りが現時点でのアッシの車と技量の限界点なんだと理解して少しずつタイムを削るつもりでした。
しか~し、
帰ってからログデータを見てみたら2ラップ目の方が第1、3セクターはタイムが良いのね!!
第2セクターで大幅に遅れを取らなければ2ラップ目で30秒を切れたみたいです。明らかに2ラップ目の方がグリップダウンしてラインもワイドになってるしとっちらかり気味なのにショックです。

取り敢えずその2周の動画です。


今回は奇跡的にまみおさんが同一周回の後追い動画を撮っていてくれたので追加でアップします。
まみおさん有り難う。


はなはなさんの前でも通せんぼ(汗)。 おおやすさん有り難う。


今年は珍しく12月岡山国際、1月鈴鹿と稼ぎ時のこの時期にサーキット三昧してしまったので後は頑張って仕事します(涙)。でもタイヤの鮮度が落ちない内にもう一回ぐらいアタックに行きたいなぁ(笑)
Posted at 2014/01/25 20:49:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月20日 イイね!

koheiさんありがとう!

koheiさんありがとう!koheiさんにお願いしてあったポスターが先週末に届いた。

せっかくなので永久保存版として額装してもらおうと
近所の画材屋さんにお願いしたものを本日取りに行ってきました。

いいですねぇ~。これを見て456維持のモティペーションを保ちましょう。
koheiさん、今回は本当に有り難うございました。
Posted at 2014/01/20 13:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 456GT | 日記

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation