• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

車内リアゲートオープナー設置

車内リアゲートオープナー設置N-VANのリアゲートは車内からは開けられません。
本来の商用使用で有れば大きな問題にはならないのでしょうがこのクルマは最近の車中泊ブームでも人気のクルマ。そういう用途では車内からリアゲートが開けられないのは大変不便ということで車内リアゲートオープナー設置がメジャーなカスタムとなってます。
N-VANのリアゲートオープナーはG,Lグレードはメカニカルなワイヤー作動。+STYLE FUNは電磁スイッチとなっています。それぞれに多くの方々が工夫をして作っておられるがアッシは見た目のスマートさと誤操作防止の観点からwinpy-jijiiさんのYouTubeを真似して作ってみた。

こういうクルマは簡単に丸裸に出来て大変親しみ易いw。

配線分岐のやり方などは多くの方がアップしてみえるのでポイントだけ記録しておきます。要はリアゲートオープナーに来ている信号線を分岐して2極のモメンタリースイッチを介してボディアースに落とせば良いのですが主に見栄えの問題からどんなスイッチを選ぶかと使い勝手と安全性を考慮してどこにそのスイッチを設置するかが肝となります。アッシは上部のリアワイパーモーターカバーにトヨタ純正スイッチを設置する方法を選びました。
配線を通すのに難関となるのがリアゲート上部の水平部分。一見単純な袋部分ですがリアゲートヒンジの補強が内部に有るので、そこは上の方の一部分だけしか配線が通せません。根気よく通しましょう(^^;;

スイッチはクラウン用との事でそれらしきスイッチをヤフオクで入手して配線をハンダ付け。


スイッチを嵌め込む穴をカバーに開けます。


ココで大問題が発生。
カバーと鉄板のクリアランスが35mm程しか無くスイッチが収まりません。スイッチの筺体をカットしてみたりしましたが何ともならない。
再度ヤフオクを漁ってみると同じクラウン用でも形が違うものが有るみたいで↓をポチッてみた。

このタイプなら上手く収まったので一件落着。皆様もご注意下さい。
Posted at 2022/08/25 23:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation