• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車の備忘録の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

MAZDA2(DJ)アイドリングストップジャンパー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こんにちは、今回はブリッツ (BLITZ)のアイドリングストップジャンパーなる物を取付けします
(`・ω・´)

皆さん気になるのは配線だと思いますので、カバーなどの取外しは割愛。
2
そして付属のハーネスの黒線を間違って切ってしまい短くなったので、黄色線を車体側のアース線に接続となりますorz
本来は黒線の途中に黄色線をつなげ、黒線を車体側のアースにつなげます。
3
配線接続場所はアイドリングストップや車線逸脱などのオンオフボタンの裏側です。
そして車体側の線の種類ですが

イグニッション電源(ig電源、ign電源)は検電した結果ピンク色の線、、、かも
なのでハーネスの赤色線と車体側のピンク色線を接続

信号線は紫色線でハーネスの茶色線と接続

アースは検電した結果黒色の線、、、かも
なので本来は黒色線と黒色線を接続だけど、黄色線と黒色線を接続

*何かあっても自己責任です
4
ということで、配線も完了しエンジン始動!
アイドリングストップランプが点灯したので、多分大丈夫!(ぇ

ではでは皆さんお疲れさまでしたー( ・ω・)∩︎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ひとまず確認

難易度:

ダウンサス取付後の4輪アライメント

難易度: ★★★

バッテリーアースを強化したらヤバすぎた

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

アースターミナル増設(エンジンルーム編)

難易度:

Emblem移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 MAZDA2(DJ)アクセサリー電源(ACC電源)増設への道 デミオ お手軽編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3334554/car/3068330/6671622/note.aspx
何シテル?   12/15 14:43
車の備忘録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デミオ リヤショック交換 DJ5FS ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 00:12:05
デミオ リヤショック交換 DJ5FS ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 00:10:09
リアダンパー&スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 00:05:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2024年4月時点装備 ・吸排気関系 AUTOEXE ラムエアインテーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation