• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月20日

追加電装品の電源取り出しと、ドラレコ&電圧計の配線

追加電装品の電源取り出しと、ドラレコ&電圧計の配線 ST250よりは新しいが、それでも10年前に生産されたGN125-2F。
現時点で装着を決定している電装品は「ドラレコ」、「電圧計」、「時計の照明」、「補助灯」の4点。
まずは、トップブリッジ付近に取り付ける計器の配線してしまうことに。



初めに電圧計(黄丸)の配線→OK(電圧表示確認)。
次にドラレコ(青丸)の配線→OK(作動ランプ点滅確認)。

で、時計の照明の配線したところ....
何故か、キーONで1秒程度LEDが点灯した後、点灯しなくなった..??
バッテリー直結で試すも非点灯..??
半田が外れたのかも..??
時計をバラシて修理だなw....

考えてみれば電池交換の際にも時計を取り外す必要があるわけだが....
時計裏ブタ(電池用)のネジがあまりにも小さく、屋外で落下させたら紛失が確定する→電池交換は、時計を取り外して作業卓で行うことになるだろう。

時計を取り外すにはタンクを取り外して、配線を辿ってキボシを抜いて..!!??
そんなことはやってられないから、時計の近くにコネクターを追加接続して切り離しを容易にできるように変更しよう。



GN125-2Fは、追加電装品の電源取り出しに"オプション品の、盗難警報装置"の装着用コネクター(上の黄丸)が使えるので、常時電源・ACC電源・マイナスの取り出し分配(下の黄丸へ)が楽だ。

コネクターの赤線が常時電源、オレンジ線がACC、白黒線がマイナス、とのこと。
他の線は何に使われてるのか知らん....


灯火類は全てLED化してバッテリーと発電機への負担軽減をはかる。その上で、必要ならグリップヒーター、スマホのUSB充電器(ナビで使用するかも??)の2点を追加できるように6個分の端子があれば良かろう..

ということで、
常時電源・ACC電源・マイナスの各線に3股分岐キボシを2個ずつ配線してある。
ブログ一覧 | スズキ GN125-2F | 日記
Posted at 2023/12/20 22:10:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ライトのH4化とACC点灯に配線変 ...
UN.Nervさん

残るはイカリングの配線のみ...さ ...
どん松五郎さん

6Cポロに最安(?)アイストキャン ...
moちゃんさん

マルチ点火 Accel 300+ ...
うにばっくさん

プラグコードの交換と、グリップヒー ...
UN.Nervさん

「フォグ追加しました!」
deunanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GN125-2F 左スイッチボックス配線確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:06:36
イグニッションコイルダイレクト電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 22:15:18
燃料タンク取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 22:09:21

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation