• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DYSONの愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

MMCS 取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
プロフィールにもある通りMMCSパッケージと呼ばれるグレードで純正ナビが標準装備されています。
本来これを外すことは考えられていないため、MMCS非装着車と異なる点は多数あります。
ただ単にめんどくさいだけで、配線加工などは不要なので部品さえ手に入れば後は時間の問題です。
セディアを含むCS系のランサーやエボ7 エボ8にメーカーオプション設定されてるMMCSも同じです。
2
外す前日まで不具合はありませんでした。
3
作業場に向かうまでに外せる部品は全て外しました。 怪しい車ですね🙄
エアコンとMMCSの操作パネルはクリップで止まっているだけなので内装剥がしで持ち上げて外せます。
カセット(MD)ユニットは+ネジ4本で固定されています。
4
そしてこちらがメインのMMCSモニターの入るエアコン吹き出し口パネル
こちらはクリップと+ネジ2本で固定されてます。
5
整備書見ながらでしたが、どこにボルトが潜んでるのか見えにくかったのでダッシュボード外すのに2時間くらいかかりました。
ダッシュボード側面にあるカバーを外して見える10ミリを全て外します。
また助手席エアバッグの裏に10ミリが2本あります。
6
1人で持ち上げることは可能ですが、2人いると安全に行えます。
この後モニターの土台も撤去しました。
7
MMCS車と非装着車でエアコンダクトが大きく変わります。
これはネジ3本でくっついてるだけです。
お金かけてるところ間違えてます 三菱さん
MMCS車用はMR398216
標準車はMR398215
8
助手席下にはMMCSのディスクユニットが装着されています。
これがメインと言っても過言では無いです。
コネクターは簡単に抜けます。

不思議なことに後期はディスクユニットがインパネの小物入れ部分についています。恐らくカーペットを剥がしての作業は不要かと思います。
9
スカッフプレート周辺を外してフロアカーペットを剥がします。
フ配線の撤去を行います。
元々TVチューナー装着車だったので、オーディオ用のコネクターから運転席下までコルゲートチューブに巻かれてエアバッグやシガーソケット配線と一緒にビニールテープでグルグル巻にされてました。
勘弁しておくれよ🥲
10
助手席下にはディスクユニットの配線が通っています。
フロアマットをひっぺがし、フロアトンネル上を経由しダッシュボードまで続いてる配線を撤去しました。
11
残りはダッシュボード シフトパネル コンソール シートその他諸々を戻すのみです。
12
MMCSの撤去が終わりました。
実は2日掛かってます🙄

思ってた以上に大変な作業です。
2回目以降はだいたい手順を覚えているのですぐに出来ると思いますが、出来れば二度とやりたくないです笑
外す際の情報共有は可能ですので今後行う方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ランサーセディアワゴン の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

寒冷地仕様化 その5

難易度:

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

フューエルワン投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「九州エボミに参加した翌日
5時半大阪南港にフェリーが着岸 そこからいつも通り大学です😇」
何シテル?   05/20 11:28
兵庫県で大学生してます。 ニックネームの読み方はでーそんorダイソンです。 物心ついた頃から三菱好き 関西舞子やゆるぐだへよく出没します。 みんカラは不慣れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
免許取得後、初めての車はフォレスタグリーンのランサーセディアワゴンになりました! 実は ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
父の車です👀 父も私も無知なため情報収集用に登録しました。 よろしくお願い致します。 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
父親が乗っていたランサーセディアワゴンです。 これに憧れて今の車を買いました。 純正オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation