• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALMERA(アルメーラ)のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

ショットガンと弾丸。

ショットガンと弾丸。一部市販車と有名レースマシーンで使われてる万能ボンド。

主に板金に使うものなのですが

ボディー補強やFRPの修正。

自分的には これ割れたブラスチックなど 何でも接着!

ただ 難点が 

ミキシングノズル(左の袋の中身)が一回使い切り。

ミキシングガンがエライ高い。

もちろん、ボンドも高い。

でも、ある程度何でも使える頼れるやつ!(^^♪
Posted at 2009/05/30 22:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

s13 シルビア オーテックバージョン コンバーチブル。

s13 シルビア オーテックバージョン コンバーチブル。お友達ってよりは職場のエライ先輩の

これまた珍しい 

S13シルビア オーテックバージョン コンバーチブルです。
(S13の前はP311シルビア)


リアウインドウが動かなくなり 修理のために リア周りをバラして

パワーウインドユニットを取り外してますが

これがまた すんなり 取れない!

いろいろトライしてみたが なかなか取れない!

仕方がないので ユニットとガラスを分離して やっと外しました。


PWユニットをよく見ると

これまた この年代によくありがちな

ワイヤーとスライドレールをとめてるプラスチックがすっかり

割れて無残な状態になっており パーツリスト上ではAssy交換

なのですが 

「アルメーラさんは3次元ポケットからパネルボンドを取り出しました」

ってことで パネルボンドでワイヤーとスライドレールを接着。

各所 プラスチック部分をボンドで補強。

完全硬貨させ 無事修理完了!

オイラはボンド作業だけだけどね(^_^;)


しかし、このオーテック いろいろ不思議な処理がやってあり

ネジがコーキングらしき樹脂で止まってたり

仕切りを人の手での溶接してあったり

面白い加工が施してありました。

また、この年代の内装の布?は確かすべて手作業で貼り付けていた

手間が掛かった内装です(バブリーだなぁ)
Posted at 2009/05/24 22:12:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

痛車を見に。

痛車を見に。お友達の車が「痛車」にするって 言ってから 何ヶ月・・・・

とうとうやってくれました。

結構目立つ色 イエローに黒いカッティング。
(シートは3M?チョッと厚みが薄いような・・・)

日ごろ車を置いてる所も目立つところ。

挙句には 今日見たところ 入り口に置いて 

テントまでして有ったし。※雨だったから?

ボンネットはどの様にやるのかな?

やるならドンドンやれ!



勿論!



方向性が違うから


俺は やらんがな。(^_^;)
Posted at 2009/05/17 20:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月07日 イイね!

まだ、付けてなかったが、しかし一工夫。

まだ、付けてなかったが、しかし一工夫。ありがたい情報を得て ゲットしていたのですが

まだ取り付けていなかった。
※7Tのロングボルトもゲットしておいてまだ・・・

それは、ハイフロー化された ラジエターライン?エルボー?を

一工夫してみました。


まぁ~ 見た通りです(^_^;)


青パルサー時代に ホースを切って 水温アダプターを付けて

水温をとってましたが、エキマニ(サーモバンテも巻いてたが)

からの熱をアダプターが拾ってしまい、
※当事の対策でステン板でアダプターを保護して逃れましたが。

正確な温度が得られなかったので これで、大丈夫だと思うけど・・・
Posted at 2009/05/07 23:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

追加メーター その後。

追加メーター その後。実は途中までしか完成していない 追加メーターですが

内装部 ひとまず完成です。

吹き出し口を加工して取り付けてますので 空気が出ないように

吹き出し口をアルミテープで塞ぎます。

で、

エンジンルームから配線を引き込みます。

(パルサーの場合はECU配線ゴムキャップのビニールを剥がして

内部に取り入れます。)

で、

電気関係ですが 今回はオーディオ配線から分配して接続。
(後にオーディオは音質向上のため別配線します)

これで まずは内部は終わりです。

後はセンサーだが

1/8PTのタップあったかな???
Posted at 2009/05/05 21:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッタモン OZレーシング ホイール(ステッカーチューン)12インチなのにいっちょ前にOZと同じく少し重い!」
何シテル?   07/27 18:53
好き勝手にやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56 789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブトラック] 純正パーツでパワーウィンドゥ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:22:20
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 燃料計におけるガソリン残量(JB23W5型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:53:25
[マツダ デミオ]マツダ(純正) エアコンルーバー(CX-3 純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 11:18:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2022年10月 リッター20付近 1.2 スポーツ これから ゆっくり 直して 乗 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2023年8月ごろ レストア完成したが         資金難で盆栽化中 ヴィヴィ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年8月 資金難で盆栽中 2021年10月 リッター9附近 2020年4月 中 ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
1997年にデビューし、スポーツスクーター市場を席巻したスピードファイト。軽量コンパクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation