
最初はおなじみの、1枚のハガキから。
免許が切れるから書き換えにこい!
という例のアレです。
いろいろ書いてありますが、
私はゴールドでもないし、
住所地から言って 平針一択!
ただし今回は
前回までと違うことがたくさんです。
(他の地方の方たちゴメンなさい)
だいたい平針が
新しくなってから行ってないし、
もちろん立体駐車場も初めて。
なおかつよく読んだら
完全予約制になっているのですね。
ネットから予約しました。
直前でも意外に空いてます。
ただし土曜日は全滅でした。
私は平日の月曜日をチョイス。
10時からを予約しました。
最後にQRコードが出るので
それをスクショしろとのことです。
さて当日になり、
予定より少し早く目が覚めたので
少しだけYouTubeを。
平針の立駐、
初めてだから迷わないように
YouTubeで予習しとくか。
見てると、
「えっ!金とるの?有料500円?マジか?」
初めて知りました。
無料だと思いこんでた。
ハガキにもよく見たら書いてある。
考えること2秒。
バイクはどうなんだろう?
駐輪場も金とるのかな?
今度は駐輪場の利用方法を
YouTubeで調べます。
もちろん無料だし、バイクも止めれます。
決まりました。原付でいきます。
平針到着です。駐輪場はこんな感じ。
ただ少し手前の警備員さんがいる
ところでエンジン切り、
降りて押すように言われます。
原付でよかった。
大きなバイクの人はちょっとキツいかも?

きれいな建物に入ると
すぐに2階へのエスカレーターへ。
総合受付も2階ですが、
立て札見れば行くとこわかります。
「免許更新はこちら」のカンバンに従い
➀の人に
「10時からなんですが…」
と言いかけると
「あ、すぐ入って」
と言われました。
時間は10時5分くらいです。
用紙もらうのも手数料の支払いも
全て機械でやります。
イメージとしてはスーパーのセルフレジか
セルフのGSってカンジです。
手数料納付の際にも新しいこと発見。
支払が現金の他
クレカやPayPayなども使えるようです。
私はクレカをチョイスしました。
(一応現金も用意してきた)
支払いが終わると
用紙に記入する台にきます。
(イメージは役所系?)
ここで書くところにかなり
迷いました。
結果、数ヶ所チェックのレ点打ちとサインをして、
次の視力検査へ。

列に並ぶ前のところで
用紙やら免許やらハガキやら
全部みせて、向こうの人が
「はいここからは、これとこれいらない。
カバンにしまっていいよ」
とか教えてくれる。
視力検査でいるのは
用紙と免許だけらしい。
この時思ったが最初の方で
持つ物が細かく、
やたら多いので
更新にくる人はA4の紙封筒か
A4のクリアファイル1つあると便利です。
カバンでは他の持ち物と混ざって
わかりにくくなります。
どうしても手ぶらにこだわるなら
クリップだけでも持っていきましょう。
さあ、やっと視力検査です。
ここは少し並んで待ちました。
やっと自分の番がきたら
係の人に用紙と免許見せます。
「はい、あなたはこっち」
へ?
左の部屋に通された。
並ぶ前の人が用紙に何か書いたのか。
単に空いてる部屋だったのか、わからんが
白衣きた人の前に座る。
「お願いしまーす」
同時に用紙を渡すと
「はいそこにあごのせて。右目からね。
………では③へ行って」
なんかすぐ終わりました。
行く途中で若い女の子が2人
何か電話をかけて係員に出てくれと言ってる。
言葉は……あー外国の人ね。
通訳か何かに電話したんだ。
③に行くと
係員「メガネで、いいんだね?」
用紙を見ながら言った。
私「はい」
係員「では④行って写真撮って」
へ?これでおわり?
今のなんか意味あったの?
思いながら④へ。
カウンター内の人に用紙渡すと、
チラッとみて
「では、こちらに進んで写真撮って」
と言われます。
はて?さっきからすごくムダのなこと
何度も経由してないかい?
そして写真を撮る。
結果は大事故を起こしてるわけ
だがそれは置いといて。
そして講習のチケットみたいなのもらう。
「違 302号室」と書いてある
講習室は3階。
またエスカレーターを上がると
降りてすぐの所で
きれいなおねえちゃんが
私の片手に持ったチケットの「302」を見て
「302はこちら、赤いランプがついてる部屋です」と。
言われるまま部屋に入ると
2冊の小冊誌と1枚のプリント
それに、 貸し出し用エンピツがある。
それぞれ1つずつ持っていけとのこと。
それらを持って適当に空いてる席にすわる。
前ではドラゴンズの選手が出てくるフィルムが
何度もくり返し映っている。
前に「こちらは 違反者講習 3回目 302号室 11:20~」
とある。
講習は長さが違うので分けられます。
優良、一般、違反者と。
私は違反者。
2時間も講習受けるんです。
今から3回目ってことは
もう2回終わったのか。
1回目は9:30くらいからかな?
んー302号室は間違いないな。
んで11:20から始まるのね
ん!!
11:20~?
現在約10:30。
今から50分ここでボーっと待つのか?
気が遠くなってきます。
さすがにこのまま50分待つのはキツいので、
新しくなった建物内を改めて見てきます。
部屋を出て階段降りて再度2階へ。
3階はほぼ全部講習室みたいです。
2階に検査するとこみたいなの
たくさんありますが
端の方に売店や食堂もあります。
銀行ATMもありました。
しかしこれらは
かなりわかりにくい所にあります。
とりあえず売店で飲み物だけ買います。
売店といっても
ほぼ倉庫みたいなとこです。
また2階のメインの場所に戻る。
イメージは大きな病院みたいな感じですね。
大きなホール内を適当に区切って
受付とか、人の並ぶとこみたいに分けてます。
さて立飲みもなんだし座ります。
待合用の椅子は腐るほどあります。
入ってすぐの椅子に腰掛けて
スマホゲームしながらジュース飲み、
約30分後。
遅れるとマズいので
早すぎますが部屋に戻ります。
2時間講習を受けて、
新しい免許を受け取り帰りました。
文内の①とか③とかはだいたいで書きました。
あてにしないでください。
Posted at 2024/06/18 14:56:59 | |
トラックバック(0) | 日記