• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月15日

米つき

米つき 米がなくなったので米をつきます。この精米機は20年くらい使ってますが、業務用なので一度に一俵の半分の30kg(この辺では半たらって言います)を精米できる。電源は三相200V。


矢印の方向に米が循環し、下の写真の網のとことで糠が削られて行きます。
玄米をホッパーに張り込みますが、よく失敗するのが排出口を開けっ放しで入れて米をばら撒いてしまいます。

確実に締めて張り込みます。

循環量調整レバーを最初小さい数字からはじめ、圧力メータの針がレッドゾーンに入らない程度で段々増やしていきます。タイマーは60分にセット。

循環量調整しながら60分後、かなりつけてきました。


まだ白い部分があるのであと20分くらいつきます。
溜まった糠をほじくってみると、かなり白くなってきたのが分かります。

20分後。

いい感じです。
糠の重さを量ると3.7kgありました。一般的に玄米の1割位の糠を取るみたいですが、親父にもっとつけと言われるので多めに取ります。
ついた米はすぐに冷まします。

広げて冷ました方が良いのですが、面倒くさいしスズメに食べられるので小分けにします。

こうしておくと、米が切れた時に袋ごと持っていけるので便利。
精米機を掃除します。温かい時期は、ちゃんとやらないと虫がわきます。
糠は、筍や角煮に使えますが今回は使わないので畑に撒きます。

玄米は家族一年分を保冷庫で保存してています。

以前、保冷庫は床に直置きだったのですが、2019年台風19号の水害でやられたので台を作り、その上に置いてます。

↑当時、買っばかりの米22袋が水に浸かり、廃棄しました。コンテナも浮き上り2mくらい動いてしまいました。この状況は、フジテレビの「めざましどようび」で放送されました。実際取材を一時間くらい受けましたが、使われたのは、30秒くらい。水没したクルマたちの悲惨な状況も撮影してましたが使われませんでしたね。残念。

精米機も水没。

米を買っていた親父の友人からお見舞いで玄米をもらったので使おうとしたら、異音と振動で使えなかった。その後、水害の片付けも済んだので分解した所、主軸の両端ベアリングが錆びてガタガタになっていた。モノタロウでベアリングを購入して交換した。それ以外の部分は清掃しただけで復活した。

他にも納屋にあった沢山の農機具が水没し修理する事になったが、今は台の上に置いてあるので大丈夫。





ブログ一覧
Posted at 2022/01/16 14:03:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

オーガニックって…
porschevikiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@K2@C さん それはタービンの気流音じゃないですかね。最近エアクリーナ変えてませんか?夜走ると昼間より色々な音が聞こえやすいと思います。」
何シテル?   03/13 23:31
週末DIYに明け暮れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ同時交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 11:32:06
SONY TV修理 6回点滅(電源故障) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 15:16:59
デュアロジック アクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 00:49:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤専用車です。 水没から復活したので、軽量化計画を継続します。目標420㎏、燃費30k ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
先輩から328kmしか走行していない車体を譲り受け32年が過ぎました。ナンバー返還後は雨 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
125cc単気筒キャブ車でキックに改造出来そうな不動車を見つけ19,000円で落札。 こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
新しい仲間です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation