• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月28日

RAW現像

デジタル一眼で撮影した画像を現像?
デジカメで現像って??

最近、カメラ関係で新たな知識を得ました。
同僚でカメラの知識豊富な奴からRAW形式での保存が良いと聞きました。

JPEGでなんで駄目なの?

JPEGはカメラ内で既に圧縮されてるんですね。さらにそのJPEGファイルを加工すると劣化してしまうと。

RAWだと劣化せずに画像の修正可能=この工程が現像か。

なかなか興味深い。

デジイチ購入して半年。今後はRAW保存としましょうか。
JPEGとの差はよく判らないかもしれませんが・・・。

家に帰るとリビングにクリスマスツリーに変わりこんなものが置かれていました。
お正月気分です。今日で仕事納め。今年一年お疲れ様でした。
んで、RAWで撮影して彩度いじって、JPEG 化しました。違いがあるのかどうかよく判りません。。。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/12/28 22:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年12月28日 22:31
こんばんは。

RAWだと撮影時に適当に撮っても後から調整が効くので便利ですね。
JPEGは保存時に画像を劣化させて容量を軽くしているので編集への耐性があまりないと言われていますが、自分は面倒なのもあってRAWを使わずJPEGで編集しまくりです。
コメントへの返答
2011年12月28日 22:37
こんばんは。

面倒だし、プロでもないしJPEGで十分かもですね。

でも、”現像”という工程がなんだか楽しそうです。初心者なので。。

飽きるまで、面倒臭がるまではRAWでやってみようかと思います。
2011年12月28日 23:00
 はじめまして~
足跡からお邪魔します。

 私も断然RAWをおススメします!
メンドクサイですが・・・(;^ω^)

 でも、撮影時のミスはある程度リカバリー
出来ますし、何より通常ならカメラで設定するモードを
PCモニターで確認しながら調整できるからです。
 例えば、ホワイトバランスやピクチャースタイル、
コントラストやシャープネスに彩度などなど・・・

 PC見ながら現像できる利点もありますが、何より
PC画面でカメラの設定変えたらどうなるって事が
確認できるというのが大きいです。
例えば、WBにしても曇りだからって曇りモードに
すると何か違うし、晴れだからって晴れモードにすると
何か青いし・・・
そんな時でもモニター見ながら色温度を少しづつ
変えてベストな温度を探れますし、その結果を
踏まえて現場で適切な設定を加えることも出来ます。

 とにかく勉強にもなりますので、しばらくはRAWで
撮影してみるといいですョ!
コメントへの返答
2011年12月28日 23:06
こんばんは。

フランCarさん、コメントありがとうございます。
デジカメなんて撮って終わりと思ってました。

奥が深いものですね。
色々ご教授ありがとうございます!

まずは色々と勉強してみますね。
2011年12月28日 23:06
こんばんは。

私は通常jpeg1本ですが、場合により同じ記録を使ったりします。

しかしRAWは記録メディアの容量食いなので殆ど使う事はありません。

それにRAWが後で調整可能って言っても限度がありますから、撮影時にそれなりに撮る必要はあります。

私の場合は、RAWよりスポット測光やAEB撮影の方が役に立ってます。
コメントへの返答
2011年12月28日 23:10
こんばんは。

確かにRAWはJPEGより撮影枚数少なくなりますね。HDDがすぐ一杯になりそうですね。

AEB撮影・・・また知らない用語です。
カメラ先輩方の助言は知見増やすのに助かります。
2011年12月28日 23:13
そうそう

撮影対象の色を忠実に再現したい場合は、RAW撮影をオススメします。

赤を赤くとか黒を黒くなどの場合は、調整幅が広いRAWが有利です。
コメントへの返答
2011年12月28日 23:23
追加コメントありがとうございます。

使い分けも大事ですね。

ここ一番というときRAW撮影ですかね。

今現在は知らない世界が開けた気分で舞い上がってる所です。
2011年12月28日 23:19
(*´∇`)ノ こんばんは~

僕も、RAWは聞きましたがぁ~

未だに、JPEGです。。。

一度僕もやってみようかなぁ~

画像、キレイですよ(*´∀`)/
コメントへの返答
2011年12月28日 23:26
こんばんは。

JPEG画像が圧縮されてて、加工すると劣化するって知りませんでした。

自分の好みの色合いに加工する楽しみもデジタルカメラにはあるんですね。

知らない事を知った時楽しくなりますね。
2011年12月28日 23:34
私のみん友さんもRAWで保存して、いろいろと調整されているみたいです。
その方が加工というか、調整がしやすく、いいとのことでした。

しかし、私はjpegでいつも保存しています。
理由は、面倒だから(笑)

でも、試してみたくなりますね。

コメントへの返答
2011年12月29日 8:05
おはようございます。

今までJPEGで撮影したものをそのままか、明るさを調節する程度でしたが、調節すると劣化するんですね。
どう劣化してるか判りませんが。

好みの画像に劣化せず修正できるって、楽しみが増えそうです。
2012年1月2日 23:14
 はじめまして、ペータと申します。アウディーTT良いぃ~ですねぇ~☆日頃から愛車撮りを趣味として、その為のロケーション探しをライフワークとして楽しんでおります^^♪

 さて、RAWについて、書かれていますので、ちょいと書かせていただきます♪

 RAWとは、カメラ個々の固有生データのことで、簡単に言えば撮影した、そのまんまの機種ごとの生データってことです。

 それに対してJPEGは、汎用性の画像データで、人間の目には気づかれない程度に色をピクセル単位で間引きして、その分データを軽くして保存する形式で、圧縮率を上げれば上げるほど、データは軽くなりますが、その分、色の諧調も荒れていきます。

 いくら人間の目には気づかれない程度とは、言え色を間引いちゃうんだから、JPEGで保存したら、確実に画像は、劣化する訳です。...っが、所詮ネット上で使う目的だけの(例えば我らがみんカラ上で使うだけとかね♪)為の画像なら、それほど高画質な画像は必要としません。だって、所詮ネットを介してパソのモニターとかで閲覧してもらうだけなんですから...。

 じゃ、何故?RAWなのか?ソレは、画像の劣化が無いということは、ネット以外の2次利用がしやすいって事がまず大きな利点としてあります。JPEGでは、画像サイズを選択して、その分さえを圧縮しちゃいます。例えば、年賀状用とか、単にネット用とか、写真屋さんの現像用とかね...。

 でも生画像のRAWなら、後から何用にでも変更可能となります。

...っで、その上で、↑皆さんが上記でおっしゃっているように、後から、ホワイトバランスを変更することも可能ですし、JPEGの様に色を間引きしていることもないので、加工する際に最善の結果を得やすいとなる訳です。

 RAWで撮ること=ある程度、後処理をすることを前提とした撮り方といえると思います。じゃ、後から弄れるんだから、撮影時は、何も気にせず撮って後から、何でもかんでも修正できちゃうのか?いえ、ソレも違います。↑上記コメでも書かれていますが、画像加工にも限度はあります。撮影の際に、最善を尽くし後処理を一切なしで、より良い結果を撮れる撮影が一番上手な撮り方と言えます。どんな処理でも画像を後加工するって事は、全て画像の劣化に繋がります。まぁ、ソレが気にならない程度に処理をするって事で、全ての画像加工は劣化します。

 楽しきデジタル時代、満腹になるまで満喫してみてください、きっと面白いですよ^^♪
コメントへの返答
2012年1月2日 23:37
ペータさん、コメントありがとうございます。
詳細にご教授頂き、ありがとうございます。
勉強になります!

カメラについてはまだ前菜も食べてない位で、満腹までにはいたってない・・初心者ですが、カメラを買ってから単なるドライブに+αの楽しみが増えました。

今後も車とカメラのある生活を楽しんで行こうと思います。

2012年1月6日 11:09
皆さん沢山書かれてますので簡潔に…
「RAW処理、慣れるととっても楽しいです♪」(^o^)

カメラに付属のソフトで始めて、物足らなくなれば、有名なシルキーピックスとかにも移行出来ますしね。
個人的には、後からホワイトバランスを好みに修正できるのが助かってます。
コメントへの返答
2012年1月6日 21:25
こんばんは。

とりあえずは付属のソフトで満足しています。
カメラ買った当初は全く使わなかったソフトなんですけどね。

現像作業楽しんでいます♪

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation