• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月03日

田楽を食べに行きました。

田楽を食べに行きました。 阿蘇郡高森町に田楽を食べに行きました。
高森町には何件か田楽のお店があります。
私が行ったのは高森田楽保存会というお店です。

ここでの食事には注意が必要です。
囲炉裏で田楽を焼くので煙たくなります。
確実に臭いが服に着くのでお洒落な格好で行かない方が良いです。
お品書きもススですすけてました。


席につくと、店員さんが「コースで良いですね?」
と有無を言わさず、囲炉裏の炭の周りに食材の刺さった串を刺し始めます。
食材に甘めの味噌をぬって、味噌が良い感じに乾くまで焼きます。


焼いてる間に、厚揚げが来ます。
生姜と醤油で熱々を頂きます。
これも美味しいです。結構なボリュームで完食できるか不安になりますが。
 

元々、味噌田楽は豆腐だけの料理だったようですが、こちらでは
里芋、こんにゃく、豆腐 が使われています。山女魚は塩焼きですね。
全部食べ終わる頃に炭火の熱量もMaxになるので顔がかなり熱くなります。
熱いなぁと思っていると、店員さんが炭を回収してくれます。

個人的には里芋が美味しかったです。
それと、山女魚の塩焼きはいつ食べても美味しいです。
焼く前まで生きていた新鮮な山女でした。
 
田楽を食べ終えた頃に、ご飯とだご汁が来ます。
だご汁とは平たいうどんが入った様な汁です。たっぷりな量でしたが、なんとか完食しました。これに+して馬刺しとかの注文は自分の胃袋の性能を考えると、とてもできません。

こちらの店は皇族の方も来られていました。
それと照英兄貴も来てました。


帰り道に俵山に寄りました。
俵山の下にトンネルが開通してからめったに来ない山です。
気温が2.5℃でした。通る車も少なかったです。
あまりの寒さにあまり外には居れません。


俵山を下って行き、風力発電の風車が見える駐車場に停めて、景色を見たりしました。
丘の方では飛行機のラジコンで遊んでる人がいました。
プロペラとか付いてない、風に乗せて飛ばせるタイプの様です。
この寒い中良く遊べるなぁ。


寒いので5分位で退散しました。
ブログ一覧 | グルメ | グルメ/料理
Posted at 2012/01/03 18:34:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年1月3日 20:27
こんばんは(^o^ゞ

福岡から、コメしてます(^-^)/

田楽…美味そうですね(^o^)

俵山は、寒かったでしょ(^o^;)

福岡は今、雨降ってます(-_-;)
コメントへの返答
2012年1月3日 22:39
こんばんは。

この時間に福岡ですか?

俵山は寒すぎです。
田楽美味しかったですよ。!!

夏は暑くて行けませんね。
2012年1月3日 21:16
こんばんは^^

高森町は幼少の頃住んでました^^

俵山経由されたのでしたら、宝来宝来神社いきました?
コメントへの返答
2012年1月3日 22:41
こんばんは。

高森町良いですね。

宝来宝来神社はhidePereさんのブログで拝見してましたが、未だ行ってません。

あの道は良く通るのでそのうち行ってみたいと思います!
2012年1月3日 22:04
こんばんは

最近寒くなってから阿蘇方面にぱったりいかなくなりました(爆)
コメントへの返答
2012年1月3日 22:42
こんばんは。

今年は今の所、雪もないのでまだまだ大丈夫です。
ドライブに行きましょう!!
2012年1月3日 22:14
田楽保存会!
大学の先生に教えてもらって、なんどか行ったことがあります。
ここが一番有名ですね。

車でなければ、「かっぽ酒」を頼むと最高ですよ(^^)

コメントへの返答
2012年1月3日 22:51
こんばんは。

かっぽ酒は幾らでも飲めそうですね。

あの場所でしか味わえない味なので、ずっと存続して欲しいお店だと思いますね。
2012年1月3日 23:07
遅れ馳せながら、おめでとうございます♪
今年もよろしくお願い致しますm(__)m

一日違いの俵山でしたねf(^_^)
コメントへの返答
2012年1月4日 8:10
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

俵山いかれましたか。
道は荒れてるかなと思いましたが、綺麗なものでした。
そういえば、俵山の下に昨日はフェラーリとかランボルギーニが集まっていたようです。
高森からの帰りにすれ違いました。
2012年1月4日 12:09
やはりこちらでしたか

田楽はいつもこの店に行きます。
お腹いっぱいになりますね。ほんと

俵山は道が細いのでガンガン攻められませんが
景色がいいのでこの前もトンネル抜けないで
山道を選びました。

今日はもっと寒そう
コメントへの返答
2012年1月4日 20:26
こんばんは。

田楽美味しかったです!

俵山の道はタイヤの跡が沢山あったので遊んでる人多いのかもしれませんね。

今日は俵山の道は凍ってるんじゃないですかね。市内も雪が降ってましたし。
早く春が来てほしいです。

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation