• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月18日

2016年熊本地震

2016年4月14日21時26分、当時、妻と子は寝ていて自分はリビングでゆっくりしていました。
そこにマグニチュード6.5の地震発生。
家の中がありえないくらい揺れました。
これだけの揺れは人生初。窓ガラスが割れるかと思う位の振動でした。

この時の被害は1/18のアヴェンタドールのミニカーが落ちて壊れた程度でした。
余震もあり余り眠れないまま翌日15日は普通に出勤しました。
これが前振とは思ってもいませんでした。
その日は断水を恐れて帰宅後早めにお風呂に入って、風呂桶に水を溜めました。

4月14日の地震の28時間後の4月16日1時25分。
家族全員で寝ている所にマグニチュード7.3の地震が発生しました。
子供は寝ていましたが、妻と抱き合い20分ほどの揺れと恐怖に耐えました。
外から、「外に出てください!危ないですよ!」という声がしたので、家族で外に。
周辺家族の人の無事を確認して、その日は駐車場の車に泊まりました。

停電したので、夜は状態確認できていなく、明るくなって家の中を見てみるとこんな感じでした。
オールデンが!!






ウェークインクローゼットがゴミ屋敷の様に・・。


時計は地震が収まった頃で止まってました。
電池が吹っ飛んでました。

14日の地震の余震を恐れて、落下しそうな品は移動させていたので、割れの被害は少なかったです。でも家具の移動で壁紙が剥がれたり、床に傷がついたり細かな傷跡はありました。
100kgある冷蔵庫も移動していて、防湿庫は50cmは移動してました。
これだけ揺れましたが、建物の目立った破損箇所は無いようです。

ガレージのTTは無傷。

うちは震源に近くて、周辺の家は壁が倒れたり、瓦が落ちたりしていました。
家族全員無事である事を、親兄弟、友人、会社に連絡。
携帯のバッテリーが少なくなって焦りましたが、うちはソーラー発電つけていることに気づき、充電できました。
この日は給水タンクをもって水を貰いに近所の小学校へ行ったり食料を探しに行きました。
車移動は渋滞にはまると思われたので自転車で。
途中のコンビニや学校の駐車場は車で一杯でした。被災された家族が避難していました。

16日の16時頃電気復活。
被害状況をテレビで確認。
阿蘇大橋が落ちたり、熊本城の石垣が崩れていたり、復旧までかなりの年数がかかるかと思われます。

この日も車中泊しましたが、子供が泣いて起きるので深夜に家の中に移動しました。
今回、会社から支給されていた防災バックパックを使いました。
これが非常にありがたかったです。
簡易給水タンクとラジオが特に。

17日はお風呂に入りに実家に車で移動しました。
実家は石垣が崩れてる所がありました。

途中の道路は裂けてたり、段差があったり、通行止めだったりで大変でした。
倒壊した建物を何件もみました。移動にはトヨタの通れた道マップが使えました。

17日夜は余震も少なくなって久しぶりにゆっくりと眠れました。
まだ余震があり、断水状態ですが、今日も家の掃除をしたりして過ごすことになります。
子供はずっと元気な感じで癒されます。


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/04/18 08:32:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

発売みたい...、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年4月18日 8:51
おはようございます、お見舞い申し上げます。

案じておりましたが、先ずは良かったです!
ご無事でなにより。安心いたしました(^-^)

ご自宅の片付けやご近所の支援など、
大変でしょうが、ご自身とご家族の
身の安全を第一に。

あ、損保にご加入であれば、
ご自宅(屋内外)の被害状況は
デジカメ等に残されることをお奨めします。
東日本の際、これの有無で
対応が全く異なりましたので。

ご多忙のことと思います。
どうぞ返信不要にて。
コメントへの返答
2016年4月20日 7:02
おはようございます。

建てて3年で倒壊するかと思うような地震が来ましたが、家は問題無いようです。


九州は地震は無縁と思っていましたが、どこに住んでいても何が起こるか分かりませんね。
家族が無事でよかったです。
2016年4月18日 8:51
ご被災を心よりお見舞い申し上げます。

遠く離れた地より報道で見る限りですが余りの惨禍に絶句するばかりです。

ご家族ともに平和な暮らしを取り戻される日を心よりお祈り致します。
コメントへの返答
2016年4月20日 7:04
おはようございます。

九州で地震は滅多になく、あっても震度も大したことありませんでした。

今回は地震の余震だけでも経験した事ない揺れが来ています。

余震が怖くて車中泊の人が多いと聞きます。
家の軋む音、物が割れる音二度と経験したくないですね。。
2016年4月18日 9:40
まずはご無事でよかったです。

県北の方は被害が少ないので、何か必要なものなどありましたらおっしゃってください。
コメントへの返答
2016年4月20日 7:06
おはようございます。

ここ最近の地震の震源地が移動してるのが気になります。

熊本城に阿蘇神社倒壊はショックでした。
観光面大打撃ですね。
2016年4月18日 18:43
初コメ失礼いたします。

同じ九州に住む者として
まずは被災お見舞い申し上げます。

ここ福岡でも何度かスマホの警報とともに
それなりに強い揺れがありましたが、
そんな揺れが未だに続いているとは
ただただ心が痛むばかりです。

なによりもご家族の安全と、
一日も早い収束をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2016年4月20日 7:08
おはようございます。

地震警報は発生と同時に鳴るので意味がないですね。。誤報もあってあの音は恐怖です。

震度3とか4程度だと慣れてしまっています。
余震が早く収まってくれる事を祈ります。


2016年4月18日 18:48
何はともあれ、まずはご家族皆様がご無事で何よりです・・・

大人たちも怖いのに、お子様なんて事態が把握できないはずなのでもっとパニックですよね。

今回の震災で、私も来る来ると言われている東南海地震の震源真っただ中で生活しておりますので
いざという時の準備をしておかなければ・・・と改めて思い起こせられました。

これから熊本全体の完全復旧までは長い道のりになるかもしれませんが
ご家族・お仲間の皆様と力を合わせて頑張ってください。
私からはこれくらいしかお掛けできる言葉が無く申し訳ありませんm(_)m
コメントへの返答
2016年4月20日 7:11
おはようございます。

子供がまだ1歳で状況把握してないのが救いですね。
もう少し年取っていると恐怖で泣き叫んでいたかも知れません。

地震が起きても寝ていましたし、余震は怖がっていましたが、最近は慣れてきてます。

家が残って住めるだけ幸せです。
2016年4月18日 21:00
こんばんは。

ご家族みなさま、ご無事で何よりです
いまこうしている時にも震度5強のニュースが入りました。

先が見えずに御不安と思いますが、
地域や職場の方々と力を合わせ、どうか頑張ってください。
普段の暮らしに一日もはやく戻れることを願うばかりです。
コメントへの返答
2016年4月20日 7:17
おはようございます。

前震の後の本震なんて予想できてませんでしたし、それで被害も増えたかと思います。

その後の余震の規模も回数も凄いです。
この先GWですが、阿蘇方面いけなくなる場所もありそうです。
行けなくなったお気に入りのカフェもあります。普通の週末をおくれるようになるには時間がかかりそうです。
2016年4月18日 22:11
こんばんは!
ご無事で安心しました。
こんな経験2度としたくないですね。
昨日はイオンでレジ待ち3時間かかりましたし、
風呂は大渋滞と聞いて、朝、電気ポットでお湯作り、体を洗いました。
水道水の濁りも少なくなりましたが、飲んでいいのか?
今日は、車で寝なくて良いのか?などを考えながらの生活、
まだまだ続くかもしれませんが、お互いがんばりましょう!
コメントへの返答
2016年4月20日 7:20
おはようございます。

こちらまだ断水です。
お風呂とトイレが困ります。

レジ3時間待ちですか!?
給水も3時間位待つ必要あったようです。給水の列に並んで待ってましたが、途中で諦めて湧水がある場所まで移動しました。。
スーパーは昨日から開いて普通に物が買えるようになりました。ありがたいです。

今日は温泉に行こうかと思います。
2016年4月19日 23:19
ご無事で何よりです。
熊本市西区ですがどうにか大丈夫でした。
水道も出だしました、必要な時は連絡下さい。
お互い頑張りましょう。
コメントへの返答
2016年4月20日 7:21
おはようございます。

水道復活は嬉しいですね。
こちらはいつ復活するのか。。。

毎日水汲みです。お風呂入れないのは自分は良いですが、小さい子供はあせもができますからね。早く復旧してもらいたいです。
2016年4月25日 11:27
ご無事でなによりでした

水道の復旧も進んだようですね
昨夜くらいから水道も水圧が上がりました。
タンクレスのトイレが流れなくて大変でした。

小さい子がいると大変でしょうね
うちは義母が要介護なので、金沢に義弟の家に避難してもらいました。
早く収束するよう祈るばかりです。
無理せず頑張りましょう!
コメントへの返答
2016年5月6日 6:56
おはようございます。
返信遅れましたね。

子供は前震も本震も寝ていて気づいてません。余震も多すぎてもう慣れてしまってますね。普通じゃないというのは感じているかもです。

3週間経過してますが、余震が相変わらずで夜中に目が覚めてしまいますね。
早く落ち着いて欲しいですね。

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation