• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

グローブトロッターのトローリーケース

週末の旅行に持って行く鞄を押し入れから取り出しました。
グローブトロッターの18インチトローリーケースです。
国内線、国際線の機内持ち込み可能なサイズで、新幹線が満席の時は椅子代わりに使える便利な鞄です。(実際に出張時の移動の時、椅子として使いました。)

過去の国内、海外出張、プライベートな旅行でとても役に立ちましたね。


これに二人分の荷物と三脚を詰めて出かけようかと。
二人分で二泊三日分の荷物は入らないかも知れませんが。。
中身は仕切りもなくてシンプルな作りです。
素材がバルカンファイバーと言う紙みたいなもので作られてるので何しろ軽いです。
出張時は荷物を100g単位で軽くすることが疲労の低減につながるので、この軽さはありがたいですね。
Posted at 2012/03/03 01:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年11月04日 イイね!

九州の秘境 五家荘へ

今日は九州の秘境と言われる五家荘へドライブに行きました。
狭い道を行くのでラパンで。 五家荘へ行くのは5年ぶりです。
美里町から国道445号線を通ってのドライブですが、秘境と言われるだけの凄い道でした。
車一台がなんとか通れるくねくね道が8km程続くので運転に気を遣いました。
昼間ですが安全の為ライトをつけての運転です。
最初の目的地の二本杉展望所まですれ違った車は3台。
幸い、離合できる位置でのすれ違いだったので良かったです。
ラパンで来て正解でした。
二度と行きたくない道100選とかあったら間違いなく選ばれる道ですね。


1番目の目的地である二本杉展望所からの眺めです。
阿蘇の方は雲海が広がってる様子でした。
苦労して来た甲斐がありました。


次に梅の木吊り橋へ。
二本杉展望所からは開けた道が続くので安心して運転できました。
 寒いかと思ってバブアーのジャケットを着ましたけど、気温も高くて散策で汗をかくほどでした。シャツ1枚で大丈夫でしたね。


歩いて5分と書かれてましたが、結構大変な道のりを経て梅の木轟に着きました。
こちらの地方では滝の事を轟(とどろ)と呼ぶそうです。
 
次の目的地に移動途中で左座家(ぞうざけ)に寄りました。
平安時代の藤原一族が逃げ延びて左座と名乗り住み着いた謂れがあります。


この建物自体は200年程前に建てられた物だそうです。


次の目的地はせんだん轟です。
このあたりの紅葉が素晴らしく、もみじはオレンジ、黄色、緑と素晴らしい配色で色づいていました。



そして、最終目的地のせんだん轟に到着。梅の木轟が女性的と言われるのに対して、こちらは男性的と言われている滝です。
落差が70mあります。苦労して来た甲斐がある景観でしたね。


帰り道は県道52号線を通って帰りました。
こちらの道は結構安心して通れる道でしたが、今日はアクセルとブレーキを交互に踏む運転が続いたので、右足がかなり疲れました。
秘境と言われる五家荘でなかなかの景色と紅葉を楽しめた充実した一日でしたね。
Posted at 2011/11/04 18:02:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月10日 イイね!

黒川温泉 スィーツ探訪

黒川温泉街に寄ってお土産を探したりしてぶらぶらしました。
まず、
黒川どら焼き家どらろら

ここの店の前の坂道はよく猫が寝ています。
彼女がお土産を買いました。


バターの甘い香りに誘われて
パティスリー麓
このシュークリームはティクアウトして頬張りながら食べてる人多かったです。


お土産に良さそうなロールケーキ。きな粉のロールケーキは食べてみたかったです。
この店ではモンブランを2つ買いました。1個でランチ代位します。
日頃スィーツ食べない男子なので、これが相場なのか??高いなぁ・・と感じました。


そして、最後にひろ吉さんの母上が経営されている。
茶房白玉っ子 に入りました。
恐らく、これだけの白玉を食べるのは人生初。
左から、黒蜜、黒ゴマ、みたらし。
自分は黒ゴマの控えめの甘さが好みでした。
みたらしは強烈な甘さでした。スィーツを食べ慣れてない男子には刺激が強かったです。
白玉はぷりぷりで、このままでも美味しいと思いました。


彼女は季節ものの栗餡を使った白玉です。
ちょっと食べましたが、栗餡もなかなか美味しかったです。

Posted at 2011/10/10 20:55:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月09日 イイね!

黒川温泉 樹やしき森のラウンジへ

夕食後少しまったりしてから、宿内にある森のラウンジに行きました。


バーのカウンターからはライトアップされた山々を眺める事ができます。
非日常な景色です。


こういう所でウィスキーはないなと思い、焼酎をオーダーしました。
黄金のグラスで頂いたのは・・


流通量の少ない金霧島でした。
冬虫夏草を使った焼酎らしいです。
めったにお目にかかる事はないらしいです。
芋らしくない変わった香りがしました。


山の中のラウンジです。
お店が混むことも無く、ゆったりと時間が過ぎていきます。





バーの店員に「これしか飲みません!酒蔵も見学に行きました!」
と勧められて。
2杯目は佐藤の黒です。
飲み終えた後、鼻腔を抜ける香りが独特のお酒でした。
たまーにこういう贅沢をすると、リフレッシュできますね。
今後の仕事もプライベートも頑張れそうです。
Posted at 2011/10/10 18:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年07月18日 イイね!

五ヶ瀬~山都町をドライブ

今日は朝から雨。
特に行きたい所ないので、無目的に清和高原の宿から宮崎の五ヶ瀬方向にドライブ。
五ヶ瀬のワイナリーを訪れました。
 
実家用のお土産買って帰りました。


その後、最近パワースポットとして有名な熊本の幣立神宮に行きました。
ここは初詣とかで、何度か訪れたことあります。
今更感ありましたけど、なんとなく訪れたくなりました。


鳥居をくぐって階段を上っていきます。
大木に囲まれて特別な雰囲気に包まれる事になります。
  
参拝の方結構多かったです。
 
次に美里町の霊台橋へ。
熊本にはいくつも石橋が残っていまして、ここも有名な橋です。
1847年に造られた国の重要文化財です。
 
橋の上は歩けます。


その後実家に。
実家のシェルティーをトリミングに出して、短くカットしてもらったと聞いていたので、
どんな感じになったのかと楽しみにしていました。
相変わらずボールが大好きです。
 

こうなってました。。。

優雅で長い毛がシェルティーの特徴なのに裸の様になってたとは・・・。
まぁ本人は涼しくていいんでしょうけどね。
まるで違う犬。あるいは毛を刈られた羊の様でした。
Posted at 2011/07/18 20:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation