• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

鮪匠とろや

鮪匠とろや












熊本県熊本市南区富合町にあるマグロ丼の専門店です。


とろやの特別丼の三食丼が出るというので行きました。
(通常はメニューにありません。)
1時間前に到着して2名待ちでした。
開店までに30人ほどの行列ができました。

並んでいるとメニュー渡されてここで注文します。
この為、着席すると即どんぶりが到着します。


11:30開店して着席。


3分程でどんぶり到着。
こちらが三食丼の並。4年前は3000円でしたが、現在並で4500円します。














ご飯お替り無料です。小をお替りしました。
そこに余っている切り身を乗せてまたどんぶりができました。


久しぶりの三食丼をお腹いっぱい食べました。
ごちそうさまでした!
Posted at 2024/08/11 16:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年08月03日 イイね!

L'asperge blanche

L'asperge blanche











熊本県熊本市中央区上通町5-41 熊八長屋 3F
フレンチのラスペルジュブランシュです。


2週間前にも行きましたが、また行くことになりました。
シェフから鹿児島出水から穴熊が届いたという連絡があり、急遽予約しました。
前回行ったときに穴熊が入ったら教えてくださいと伝えていたのです。
穴熊のパスタは食べたことありますが、お肉を味わうのは初でした。

この日もアラカルトでした。
カメラの設定が先週のスーパー耐久レースのままだったのでss1/5で撮影してしまいピンボケなメニュー。


朝からロードバイクで100km走ったのと、夕方でも気温が35℃あり暑かったのでビールにしました。
フランスのビール Blanche Hermineブランシュ・エルミン
白いオコジョという意味。アルコール度数4%でぐびぐび飲めます。
この時もss1/5のままで撮影。この後設定ミスに気づきました。


お通しはアスパラのムース。
具沢山で一皿目から大満足になりました。
アスパラは林田さんというアスパラ農家から仕入れてるそうです。




Logan Wines Weemala Gewurztraminer
オーストラリアの辛口白ワイン。


ハモンイベリコ パンチェッタ 桃
ハモンイベリコはスペインのみで作られる黒豚イベリア種の生ハムです。






I Brand & Family La Marea Albariño Kristy Vineyard Monterey County
カリフォルニアワインの白です。2週間前も飲みました。


タスマニアの天然サーモンのマリネシャインマスカット
かなり大きなサーモンでした。




皮はあぶってあります。




Annabella Platinum Oakville Napa Valley
カベルネソーヴィニヨン使った辛口の赤ワイン。


鹿児島穴熊のデクリネゾン
デクリネゾンとはフランス料理で、ひとつの食材を様々に変化させる調理法の事です。


前足




後ろ足




ロース フォアグラ乗ってます。




後ろ足とロースが特に脂が乗ってました。
本来は秋以降が脂が沢山乗るそうですが、脂の美味さ十分に味わえました。
肉は猪の様に硬くはなく、柔らかくて臭みとか皆無。
これがジビエで一番美味しいと言われている穴熊なんですね。



今回も4時間楽しい時間を過ごせました。
ごちそうさまでした!
Posted at 2024/08/04 18:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年07月22日 イイね!

L'asperge blanche

L'asperge blanche












熊本県熊本市中央区上通町5-41 熊八長屋 3F
フレンチのラスペルジュブランシュです。
alt

先週に引き続き今週も行くことになりました。
通常はコース料理ですが、この日はアラカルトでした。

一度アラカルトで食べてみたかったんですよね。
アラカルトメニューこんなにあります。
alt

alt

前菜は3人で3皿頼みました。
それをシェアしてくれます。

こちらはお通し
黄金鱧、リードヴォー、ホタテ貝のテリーヌ・・・だと思います。
alt

alt

黒豚ベーコンと無花果の一皿
ベーコンも無花果のコンポートも手作りです。
alt

alt

alt

I Brand & Family La Marea Albariño Kristy Vineyard Monterey County
カリフォルニアワインの白です。
alt

牛深ヤイトガツオと林田さんのアスパラガス
みずみずしいアスパラガス。
alt

alt

天草牛深でヤイトガツオと呼ばれる鰹
そろそろ旬が終わります。
全身トロと呼ばれる位脂が乗ってます。
alt

alt

Chablis 1er Cru 'Vaillon' Cuvée
隣の方が「あ、プルミエ・クリュですね」と言われました。 
1er Cruでプルミエ・クリュ(一級畑)って呼ぶんですね。
alt

大矢野、黄金鱧のカツレツと桃の白和え
alt

生ハムの下に黄金鱧
alt

鱧をカツレツ調理・・・大正解です。
alt

Chateau du Breuil Fine Calvados
口直し?アルコール度数40度のカルヴァドスを少しだけ飲みました。
カルヴァドスはリンゴのお酒です。デザートに合わせたいかも。
alt

次にお勧めされたこちらを飲みました。
Luscious Calvados Cidre
カルヴァドスとありますが、こちらはアルコール度数7%・・・ですが結構量があったので
赤ワインまで行きつけませんでした。
alt

alt

桃の冷製パスタ・・・先週に引き続き食べることができました。
年に2回食べられるとは!
alt

alt

alt

1989年の赤ワインは隣のグループの方の持ち込みでした。
実は以前もご一緒したことありました。グルメな方達です。
alt

青森バルバリー鴨胸肉のロティ
丁度良い量でした。ここまででお腹いっぱい。
前菜一品減らした方が良かったかな。
alt

バルバリーはフランス鴨の品種です。
一般的に知られている合鴨(チェリバレー種)に比べると皮下脂肪が少なく、鴨特有のクセもなく、大変食べやすい高級な鴨肉との事です。
alt

こちらはデザート。自分はお腹いっぱいで注文しませんでした。
alt

ラスペルジュブランシュでのアラカルト大満足な内容でした。
ごちそうさまでした!
Posted at 2024/07/23 18:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年07月13日 イイね!

L'asperge blanche

L'asperge blanche












熊本県熊本市中央区上通町5-41 熊八長屋 3F
フレンチのラスペルジュブランシュです。


今回はシェフに桃尽くしコースをお願いしていました。


Cremant D'Alsace Brut Nature NV Domaine Marc Tempe
フランスのアルザスの発泡ワイン
並々と注がれました。サービス良すぎです。


桃とゴーヤを使ったガスパッチョ。
お魚とオマール海老に巨大な牡蠣が入ってました。






スペインのうずらと天草大王のテリーヌ




Chateau PUECH-HAUT SAS Argali Rose
南フランスモンペリエのロゼワイン
鮨野上でも飲んだロゼワイン
これ、お願いしていたワインです。




毎年このシーズン食べている桃の冷製パスタ
器からフォークからキンキンに冷やされています。


1.4mmフェデリーニ使用。




今が旬のベビーオマールと黄金鱧






上天草市大矢野町で獲れるハモは黄金色をしていることから「黄金のハモ」と呼ばれています。


そしてグリルされた桃。


Domaine Calima’s Macarel!
フランスの白ワイン。


鹿肉にサマートリュフ







桃にバジルとオレガノ包み焼き


Syrah Dom Romaneaux-Destezet
フランスはローヌのナチュラルワインです。


デザートも桃尽くし。






焼きたての焼き菓子


4.5hも居てしまった・・・美味しい料理ごちそうさまでした!
Posted at 2024/07/14 16:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年06月29日 イイね!

fasola

fasola












熊本県熊本市中央区西子飼町にあるイタリアンレストランにランチ食べに行きました。




fasolaです。
ポーランド語で豆という意味です。
イタリアンレストランですがイタリア語の豆fagioliよりゆるい響きだからポーランド語にしたとか?


こちらのワインは全てナチュラルワインになります。
一杯目は山形県のタケダワイナリーのSans Soufre Blanc(サン・スフル白)
微発砲の白ワイン。


前菜プレート


これにはポルトガルワインのUIVO ALVARINHOの白。
UIVOとはポルトガル語で「遠吠え」という意味でとの事です。
イノシシとか野生動物がいる環境で作られたのでしょう。
アルヴァリーニョは豆の品種だそうです。




ランチのパスタは2種あります。
豚トロと焼き玉ねぎのトマトソースにしました。






これにはイタリアワインのANGIOLINO MAULE ROSSO MASIERI
品種はメルロー。




ソースは全部フォカッチャにつけて食べました。


奥様はバリスタで細かく豆の紹介してくれます。






コーヒー豆を買って帰りました。
ごちそうさまでした!
Posted at 2024/06/29 18:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation