• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

街中をぶらぶら

今日は熊本市内中心部の繁華街をぶらぶらしました。
ランチは行ってみたかったLA CUCINA PRIMAVERA (ラ・クッチーナ プリマヴェーラ)に。上通りの先の並木坂から右に入った所にあります。


サラダのプレートですがカルパッチョとか、タコのゼリー寄せとか、アボガドの入ったテリーヌとかあり、豪華です。アボガドの入ったテリーヌが特に美味。
 
相方のメインはムール貝アンチョビスパゲティ バジル風味。
これにパンが付いてます。
 
私はヒラマサとエリンギのハーブ焼きシェリービネガーソース。
カリッと皮を焼かれたヒラマサの下にはイカをすり潰したかまぼこの様な物があり、その下にはお米の様なパスタが敷かれています。
黒いのは何かのきのこでした。
ランチなのに手が込んでます。濃厚なトマト風味のソースとお魚が良く合います。
凄く美味かったです。いい仕事してます。
この店気に入りましたので、夜も来てみようと思いました。


その後、買い物の為ぶらぶらと散策。
BEAMSでデニムシャツ買いました。
かなりぴちぴちです。
デニムシャツは一歩間違うと秋葉系に見られるのでサイジングが重要です。
ゆったりだと、普通すぎるので、ぴったりしたサイズを選びました。
BEAMSではある靴も購入しましたが、お金を払っただけでの取り寄せとなります。
在庫が無いそうで、入荷待ちとなりました。
 
買い物に満足して、喉も乾いたのでカフェに行きました。


看板犬のトイチがいるイクイップメントフロアです。


ぶさ顔に癒されます。
Posted at 2011/10/16 20:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月19日 イイね!

秋の気配

両親が横浜の弟の家に遊びに行ったので、この連休は代わりに犬の世話を。
犬の散歩で田舎道を散策。


彼岸花が群生している所がありました。
 
そこにはオナガアゲハが。
 
じっとしてない蝶をなんとか撮影成功。
 
実家の庭には赤とんぼが居ました。なんだか秋っぽいです。


この変な虫はオオスカシバと言うようです。
庭の花の蜜を吸ってました。
Posted at 2011/09/19 22:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月04日 イイね!

山都町八朔祭り

今日は熊本県の山都町の八朔(はっさく)祭りに行きました。
江戸中期から始まった伝統あるお祭りです。


この祭りの呼び物は、高さ3~4mの巨大な作り物です。
これが町内を引き回されます。
毎年各町内で自然素材を使い、世相を反映した作り物を作り、その出来を競い合います。

全部は撮影できませんでしたが、 これは熊本ではもうおなじみのキャラクター くまもん です。


左はシーザー、右は金剛力士。


よーくできてます。一番格好良かったです。
 これが今年の大賞だったのではないかと思います。
 
出店を色々みたり、地元の酒蔵で利き酒したりして、時間を過ごし、
そろそろ祭りらしい食べ物を食べようと、
こちらの名物のコロッケと、やまめのから揚げを買いました。

写真はやまめの塩焼きなんですが・・・、ヤマメを3枚におろして、から揚げ粉を付けて揚げた、ヤマメのから揚げが絶品でした。
ヤマメをから揚げにする。意外な組み合わせですが、素晴らしいB級グルメでした。
ビールに合いました。コロッケは馬肉のコロッケで胡椒が効いてこれまた、ビールに合いました。



19:30になると通潤橋が放水開始されました。
これと同時に花火が上がり始めました。


花火を見るのは何年かぶりです。
夏の終わりに夏らしい事ができた一日でした。
この八朔祭りが終わると、この地方では秋の訪れを感じるようになります。
 

 
Posted at 2011/09/04 23:46:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月28日 イイね!

スタジオジブリ・レイアウト展

今日は朝から美容室へ。カット&カラーしてもらいに行きました。
カラーは髪の一部に液を塗ってその部分をアルミホイルで巻く・・を続けて
 頭の上がアルミホイルだらけになった後、別の色合いの液を頭部に塗っていく2色使いのカラーをしてもらいました。
よく判りませんが、こうすると色合いが立体的になるそうです。
髪型とかは担当の方の言うなりですね。

この作業を二人掛かりでやって1時間掛かりました。
カット合わせると2時間かかりました。疲れました。
 

お昼は街中のリストランテ・ミヤモトでイタリアンを食べました。

メインのスズキとホタテにトマトソースをかけたものが特に美味しかったです。
スズキの下にはリゾットが隠れていました。
熊本の色々な食材を使われてる料理でした。
西原村の玉ねぎとか、天草で取れたスズキとか山都町の赤牛とか。
写真の掲載はNGということで、残念ながら写真はありません。

さて、スタジオジブリ・レイアウト展を観に熊本県立美術館へ行くと行列が。
想定外の1時間待ちでした。。
館内も2部屋をバッファにした行列が・・・。 もうここで帰りたくなりました。。



レイアウト展内は撮影禁止でしたので、以下を参考に。
これがレイアウトというものらしいです。 
当然と言えば当然ですが、絵が物凄く上手で、細かく色々な指定が書かれていました。



お土産売り場も一杯でした。
人が多くて疲れました。。
人ごみと並ぶのと渋滞が大嫌いなんですが、今日はそのうち2つに遭遇した貴重な一日でした。
Posted at 2011/08/28 20:36:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月16日 イイね!

ブルービー観察

南阿蘇の長陽駅内にある久永屋目指してドライブ。
久永屋は土日のみ営業とのこと。 とほほ・・。
周辺の景色のみ撮影して移動しました。




次の目的地は阿蘇高原絵本美術館。


美術館内右側のドアを開けると美しい庭と対面できます。


こちらに青い蜂。ブルービーがいます。”幸せを呼ぶ青い蜂らしいです。”
今日は雨も降っていましたが、沢山の蜂を観ることができました。
5~6匹はいました。


青い蜂っているんですね。
初めてみました。これだけ見れたのは幸運だったのかも知れません。




その帰り道にペンションが並ぶ一角があり、可愛い建物のカフェでお茶しました。
バウムクーヘンとドイツ雑貨のお店Seiffener Tippelです。



こういうのを見ると、ミュンヘンに行った頃を思い出します。

 


 
Posted at 2011/08/16 23:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation