• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

Cafe PoPoLuS

先週はお茶しにお邪魔しましたが、今日はランチでお邪魔しました。
カフェポポラスです。


手作り感がある店内。


きなこ君が出迎えてくれます。


アラジンのストーブの青い炎。


24-70 F4Lをマクロモードにして撮影。
かなり近寄らないとシャッター下りませんね。


ハンバーグランチです。


寄って寄ってのマクロモードで撮影。
チーズハンバーグですが、ソースが美味しい。
妻は魚のムニエル食べましたが、焼き方といい、味付けといい、
家で食べられたら幸せだなという味でした。料理に凄く満足。


スィーツもマクロモードで。
凄く居心地の良いカフェでしたね。
しかし、24-70 F4Lは便利なズームレンズですね。
Posted at 2014/12/28 18:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ | グルメ/料理
2014年12月14日 イイね!

Cafe Walet

昨日、リーバイスの501を購入したので、47年レプリカ501と比較してみました。
色落ちは同じ位ですが、501は均一位に落ちている感じ。
左が47年レプリカ。右が古着で購入した501です。


ここからは5年経過の47年レプリカ501の状態です。
記録用に撮影。濃淡がはっきりした色落ち。


チェーンステッチの裾はこんな感じ。


いい感じに育ってます。


今日は久しぶりにカフェWaletに行きました。
ランチタイムは予約をしないと、かなーり待つ事になるので15時過ぎに行きました。


自分がここに来たのは1年半ぶりくらいです。


ブラウニーチョコケーキ。


チョコスコーン。


この変わったコースターは雑貨売り場で売られてました。
久しぶりに来ましたが、相変わらずお洒落な空間でしたね。
雑貨も増えてる感じだし。女子率9割って感じでした。
もし、カフェを経営するならこんな感じのカフェにしたい。というカフェです。
こういうカフェに来ると、妻も赤ちゃんも気分転換できるので良いですね。
Posted at 2014/12/14 19:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ | グルメ/料理
2014年12月06日 イイね!

COMMUNE6

新規カフェ開拓でこちらに。


吹き抜けの広い空間にテーブル数はそんなにないので、ゆったりできます。
子供のおむつを変えられるスペースや、遊べるスペースもあります。
小さい子供がいる家族にとても良いカフェだと思います。




コーヒーにこだわったカフェなので色んな豆を選んで飲めます。


コーヒーメインなのでランチメニューは少ないです。
豚丼。かなりのボリューム。


チキンバターカレー。


日替わりコーヒー¥250。
ゆったりできるカフェでした。かなりお気に入りになりました。
割と近い場所にあるので、これから頻繁に通いそうです。

Posted at 2014/12/06 18:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ | グルメ/料理
2014年11月24日 イイね!

風の音(カゼノネ)

南阿蘇のイロナキカゼ、ガレットを過ぎてニーマの先を左折して案内の看板を目印にしばらく進むとこちらに着きます。
風の音(カゼノネ)です。

かなり古い古民家の様です。
門の造りからして時代劇に出てきそう。


店内こんな感じ。


13時に到着しましたが、ランチ残りわずかでした。


箸置きが可愛いです。


サラダ。


ダゴ汁がメインの風の盆ランチを頂きました。
素朴な味で実家でご飯食べてる気分にひたれます。
古民家を改築した店内はジャズが流れていて、落ち着いた時間を過ごせますね。

Posted at 2014/11/24 19:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ | グルメ/料理
2014年11月16日 イイね!

ヒグラシ Cafe&Pizzza

こちらは過去に2回来たことがあるカフェです。
吉無田高原先に案内の看板があります。
そこを右折してしばらく一本道を進みます。
この道が狭いのは置いておいて、かなりの酷道。
でこぼこ道の為に車の振動が凄いのです。
以前はTTで行きましたが、注意しないと底を擦ります。
今日はラパンで行ってみました。




こちら蜩窯として焼き物も売られています。


庭のもみじが丁度見頃となっていました。


ピッツアを注文。
野菜が乗ったやつです。
石窯で焼かれて薪の香りがして美味しいピッツアです。


自家製ベーコンが乗ったピッツア。
燻製の香りが食欲をそそる好みのピッツアでした。
こちらお勧めです。


紅茶とデザート。この器は売られてました。


帰り道に吉無田高原への近道の案内がありました。
帰り道はその道を利用しましたが、でこぼこ道じゃなかったので楽に帰れました。
吉無田高原の駐車場の右側の道から行くと近道になります。
が、3ナンバーサイズの車だと厳しい道幅でした。
Posted at 2014/11/16 19:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation