午後からレクサスにCT200hを観に行きました。
店に入るなり以前から接客してもらっている営業の方に名前を呼ばれてびっくりしました。
この前来たのはRX450hの試乗以来でしたが、「ノエル様ですよね。」といきなり言われて。
名前だけではなく、以前乗っていた車、住んでる町から勤務先まで覚えてられて、レクサスの営業さんは凄いですね。PCにデータを登録されているのかも知れませんが。
展示車は白でした。
近くで見るとパールホワイトの様でした。
塗装の品質凄く良いです。
フロントはISに似ている印象です。ライトはLEDも選べるそうです。
リアを見ると意外と車高が低い印象がありました。
リアガラス面積が小さいですね。
試乗車はカラーがブルーのFスポーツでした。
残念ながら予約が一杯で試乗することはできませんでした。
なので展示車をじっくり眺めました。
展示車の内装はファブリックシートで赤と黒のツートーンでした。
ISが出たときに試乗しましたが、インパネにでかい日本語表示がありがっかりした記憶ありますが、その後英語表記も選べるようになったと聞きましたが、今は標準で英語表記なんでしょうか。
欧州車的なインパネな印象です。これを見るとISのインパネは時代遅れな感じさえします。
カーナビとの視線移動を少なくするためにダッシュボード上にモニターは置かれています。メルセデスもBMWもアウディも最近はそうしてますね。
TTとかR8は未だに低い位置にモニターがありますが。
スポーツモードを選ぶとインパネが赤に変わり、タコメーターが現れます。
営業の方とLFAの話になりました。
全国で150台の供給だったかと思います。
各店舗1台で抽選でオーナーは選らばれたそうです。
熊本で抽選に応募したのは7人もいたそうです。
現レクサスオーナーであることが応募できる条件だったそうです。
弁護士立会いのもと一人に決定されたとか。
3750万する車を購入したいという人が熊本に7人もいたことに驚きました。
営業の方はいろいろな車好きのお金持ちを知ってますが、
ランボルギーニ、フェラーリなど車を複数台持って自宅近くにサーキット場作ってる人もいるそうです。
阿蘇らしいですが。奥様用にLSを買ってあげたとか。世の中広いですね。

Posted at 2011/01/16 18:40:52 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ