今でこそアウディに乗っていますが、それまでドイツ車は全く興味がありませんでした。
でも実は14年前にドイツ車をしばらく運転していたんです。
といっても、レンタカーですが。
1996年秋、出張で行ったドイツのミュンヘン空港レンタカー屋で借りたCクラスでした。
当時のC200は1360kgで136psで、今からすれば軽いですね。
空港からいきなりアウトバーンで滞在するレーゲンスブルグまで1時間のドライブでした。ドイツには1カ月半滞在しましたが、運転マナーが凄く良かったです。
右折時とか100m前からウィンカー出しているし、アウトバーンで追い越し車線をずっと走っている車などなく、
追い越したらすぐに走行車線に戻ります。
車文化が熟成してるとマナーもいいんでしょうか。
台湾とかはうちの会社ではレンタカー禁止です。
なぜなら危険だからです。車のドアミラーにぶつけられた人とか同僚にいました。
タクシーに乗ると車間距離取らないから怖かったです。
レーゲンスブルグは最近知ったのですが2006年に世界遺産に登録された様ですね。
TVで紹介されていて初めて世界遺産化したのを知りました。
当時、休日に行った大聖堂とかソーセージ屋台が映されていて懐かしかったです。
当時は滞在している間に1回だけ日本人ツアー客を見ただけなので人気の観光地ではなかったと思います。
今では世界遺産になったのできっと日本人観光客も多いのではと思います。
昔の建物が残っていて綺麗な街だし、 旅行先としてとても良いと思います。
休日にはホテルから自転車を借りてうろうろしてました。
有名な大聖堂と石橋です。
Posted at 2011/01/21 23:10:29 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ