御輿来海岸(おこしきかいがん)へ夕日を見に行きました。
こちらでは干潮時に干潟に美しい砂紋が現れるので有名です。
ここ3日は干潮と夕日が重なる時期でした。
このタイミングは年に何回もないそうです。
おまけに休日で晴天という好条件。
展望所は駐車厳しい(道幅が狭いというのもありますが)だろうと、海岸沿いの駐車場に停めて、11時前に来て三脚をセットして、昼ご飯食べたり、本を読んだりして時間をつぶしました。
14時過ぎから干潟が出来てきました。
御輿来という舞台に現れた珍客。
今日はドローンも飛んでました。
TVも取材に来てたので、彼らのドローンかな。
この日の日没は18:24。
17時半過ぎからあたりは静かになり、シャッターの音だけが響きました。
この舞台にまたもや現れた珍客。
水平線には雲が。
こんなに長時間夕日を眺めたのは久しぶりです。
日が暮れるとまた違った雰囲気になりました。
この美しい干潟模様と夕日が人々を魅了するのでしょうね。
30年通ってるとか、広島から来たという人もいて、その写欲を見習いたいです。

Posted at 2016/03/13 08:27:55 | |
トラックバック(0) |
自然 | 旅行/地域