あまりに天気が良かったのでサイクリングに出かける事にしました。
10時過ぎに腹が減ったのでコンビニで補給食を買いました。
県道339号線通称ミルクロードへ。
途中の教会で休憩。
熊本地震で阿蘇大橋が崩落し、同時に国道57号線が通行できなくなったので、阿蘇市方面に行くにはこの県道339号線を行くしかないので、かなりの交通量あります。
ここをロードバイクで走るのは結構なストレスでしたね。
車にとってはロードバイクは邪魔な存在なんでしょうが。
ゆるゆると登って、交差点で左折して県道23号線から大津方向に。
本当はこの道を行こうと思ったのですが、まだ通行止めでした。

県道23号線は狭い道もありましたが、車が全く通らないので快適でした。
大津町周辺をぶらぶらしてると12時近くになったので、」ランチの店を探すことにしました。
google mapでランチで検索してみつけた蕎麦茶屋 矢護庵という店に向かう事にしました。距離8㎞とのことですぐ着くだろうと考えてましたが結構登りました。
この日の最高気温は33℃でかなり汗をかき、水分補給もたっぷりしました。
やっと着いたと思ったら今日は店休日でした。
このままではエネルギー切れになりそうでやばいなと、熊本市内へ向かう事にしました。コンビニがある場所へ行こうと。
13時過ぎにやっと民家が見えてきたと思ったら見覚えのある看板が。
よし、コンビニ飯は止めてカフェでランチにしよう!とペイフォアードを目指します。
店に着いて気づきましたが店名が月亭でした。
おかしいな。間違えたかと思いましたが、ペイフォワードが店名を変えて月亭になったとの事でした。
敷居高そうで予約のみのランチかな?と思いましたが問題ありませんでした。
店内は6テーブル位でした。厨房も小さめな店ですね。
裏が竹林で静かで落ち着いた店でした。
熱いおしぼりと熱いお茶を出されました。
汗だくでしたがお茶が美味しかったですねー。
サラダ的なもので、マッシュポテトは柚子胡椒味でした。
この野菜は近くの畑で今朝とれたての物だそうです。
なんとも綺麗な小鉢の盛り合わせ。
全ての料理を説明してくれます。
メインはお肉とお魚から選べます。
こちらはヤマメ料理です。
こんな所できちんとした和食を食べれるとは思ってませんでした。
贅沢なランチを頂けて幸せな気分になりました。
本日の走行距離は75.01㎞でした。

Posted at 2017/07/02 19:50:16 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理