古宇利島にあるイノベーティブレストラン6six(シス)に行きました。
食べログの沖縄グルメで一位のお店です。(2024/10現在)
またゲーティスト2023年号泣レストランにも選ばれています。
ここでディナー食べるために徒歩で15分程の宿を借りました。
Alain Bernard Blanc de Blancs 1er Cru Brut
アラン・ベルナール ブラン・ド・ブラン プルミエ・クリュ ブリュット
フランスの辛口のシャンパン
アミューズが18でます。
食べている途中でどんどん来るので串焼きの店を思い出しました。
うずら卵燻製
ソーメンチャンプルーの上にはキャビア
沖縄の郷土料理の月桃餅にテビチを入れて上には生ハム
もちもちしていて初めて食べる味でした。
野草ポン・デ・ケイジョ
もちもち食感のチーズパンです。
ガザミを使ったカニ寄せ
ピンセットの作業ですね。。
下の葉っぱで包んで食べます。
イチミダイの上にはモロヘイヤ
島かぼちゃのタルト
ガーラと言う鰺のような魚のタルタルの上に花の形状にカットした大根
海苔のコルネ(ネギトロ)
車海老揚げパン
ハリセンボンに刺さってます。
沖縄の海の幸 せーいか(ソデイカ)
Clau de Nell Chenin Blanc
クロー・ド・ ネル シュナン・ブラン
台湾グアバにコスモスの花が乗っています
小麦粉のカップに生ハムムース
スプーンに乗った蛸とか野菜類 上に青大根パウダー
Bruno Colin Bourgogne Chardonnay
ブルーノ・コラン ブルゴーニュ シャルドネ
海ぶどうともずくが入ったクラムチャウダーみたいなスープ
ゆめちから北海道の小麦粉を使ったパン
Domaine Loberger / ドメーヌ・ロベルジェ
ヨモギ蕎麦下には行者ニンニクとシークヮーサーのジュレ
満願寺とうがらしも入っていたかも苦味と辛味がある複雑な味の蕎麦でした。
夜光貝を16時間蒸したやつ
ソースが美味しいから全部パンにつけて食べました。
ヘーゼルナッツにジーマミー豆腐とかぼちゃの種キャビア乗せ
これもピンセットでの作業ですね。。
南の香りと言う小麦粉を使ったパン
Philippe Leclerc Bourgogne Rouge Les Bons Batons
フィリップ・ルクレール ブルゴーニュ・ルージュ レ・ボン・バトン
スペシャリテ
カリフラワーの1時間蒸しバターロースト
好んで食べたいとも思わないカリフラワーが、こんな主役級の料理になるとは!?
甘味があって苦みもあります。
どうやって調理してるんだろう・・
キンキ炭火焼ヨモギマネーズソース、フュメ・ド・ポワソン(魚のだし)
これもソースが美味しいから全部パンにつけて食べました。
パンは全粒粉パンパーニュひまわり種入り
L'Expression de Pauillac
レクスプレッション・ド・ポイヤック
専用のナイフが準備されます。
熟成豚炭火焼とあわび茸、キャラメリゼしたタマネギソース
が、ナイフの大きさに対してお肉が小さいかな。
もっとガッツリ食べたかったです。
ここでオリオンビール飲みたくなったので注文。
ここからデザート。
10種類出ます。
こちらは来店ナンバーが入ったビスケットのようなもの。
器に沖縄の食材を使った料理の見た目と味に大満足でした。
ごちそうさまでした!
ちなみに一人¥46,760でした。
Posted at 2024/10/13 17:45:59 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理