• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

サイクロン式掃除機使ってみました。

届いていた三菱のサイクロン式掃除機を使ってみました。
今回の画像はみんカラの新機能である複数枚画像投稿機能を使ってます。 
3枚までですけどね⇒一度にUPできるのが3枚でした 何枚でも上げられるんですね、まぁ、便利です。
 
ゴミ収集部は2室になってます。
大きさで分かれるんですかね?
くるくるゴミが回ってました。色が透明じゃないのは保管時にゴミが目立たないようにするための配慮でしょうか。


サイクロン式は紙パック式に比べると、紙パックを買う面倒が要らない点が良い所と思います。
吸引力も普通にありました。
ただ、2カ月に一度程度はゴミ収集部の水洗いが必要らしいので、面倒と思う方もおられるかと思います。
私は掃除が大好きなので問題ないですね。

捕れたゴミを確認しました。良い気分です。
Posted at 2011/09/23 10:44:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年09月20日 イイね!

雨のゴルフラウンド

雨のゴルフラウンド今日はゴルフスクールのコンペの日でした。
台風15号が来ているので、天気は当然雨の予報。
折角、有給を取っているので行くだけ行ってみようとゴルフ場へ行きました。

雨なので欠席する人多数あり、参加者は半分の8名となりました。
そこでコンペは中止となり、ラウンドレッスンとなりました。

2番ホールまでは雨が降っていましたが、3番から6番までは小雨になり快適にラウンドできました。
10日前にラウンドした時と比べて気温は10度低く23度程度で、肌寒い位でしたが、ミスも少なく楽しくラウンドできました。

7,8番からどしゃ降りになりましたが、なんとか午前中を終えました。
私としては十分練習できた事だし、雨もあるのでハーフで終えることにしました。
残りの方午後も回られました。お疲れ様です。
Posted at 2011/09/20 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 趣味
2011年09月20日 イイね!

夜間のライトはハイビームが基本

夜間のライトはハイビームが基本昨日の事ですが、夕方に彼女の運転するラパンでゴルフの打ちっぱなしに行って、GSへ寄る途中、
ヘッドライトが照らす明かりが暗いことに気づきました。

私「ヘッドライト暗くない?軽だとこんなもんだっけ?」
彼女「知らないけど、こんなもんなんじゃ?ヘッドライトって3段階位で上下できるの?」
私「メルセデスベンツは光軸調整機能あったかもしれんけど、普通はハイとローだけだよ。TTはオートで光軸調整。」
彼女「ふーん。」

GSでタイヤの空気圧をチェックして帰宅。
相変わらずヘッドライトの光量が少ない気がして、インパネを見てみると、ヘッドライトがハイになってるのに気づきました。。
近くを照らしてないので暗いのは当たり前です。

私「ヘッドライトがハイだよ。これじゃ前の車とか眩しくてしょうがないよ。いつからハイにしてたの?」
彼女「2週間前納車してからここ触ってないよ。」
私「夜間、対向車からパッシングされなかった?」
彼女「あー何回かあったよ。」
私「そりゃずっとハイだと眩しいよ。そういえば、夜初めて走った時に凄い煽られたって言ってたよね?
それって、眩しいから先に行かせて煽ったとかじゃ?」
彼女「そうかも。ヘッドライトにハイとかあるって知らなかったからね。」

彼女の無知も凄いですが、ヘッドライトは通常ハイが基本という事を思い出しました。
それは郊外での話で街中ではローが基本になるでしょうね。

ロービームだと40m先、ハイビームは100m先まで照らせて、歩行者確認容易で交通事故防止に有効。
ハイビームにしておけば防止できた事故も多いと聞きます。
習慣付いてないので、夜間に郊外を走るときはハイビームを基本にしたいと思いました。
Posted at 2011/09/20 18:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年09月19日 イイね!

秋の気配

両親が横浜の弟の家に遊びに行ったので、この連休は代わりに犬の世話を。
犬の散歩で田舎道を散策。


彼岸花が群生している所がありました。
 
そこにはオナガアゲハが。
 
じっとしてない蝶をなんとか撮影成功。
 
実家の庭には赤とんぼが居ました。なんだか秋っぽいです。


この変な虫はオオスカシバと言うようです。
庭の花の蜜を吸ってました。
Posted at 2011/09/19 22:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月18日 イイね!

ケルヒャー高圧洗浄機

実家に帰ると開封したばっかりのケルヒャーの高圧洗浄機が置いてありました。
横浜に行ってる親から「使えるようにしておいてくれ」とメールが届いてました。
ホームセンターに行って、実家の散水用ホースに合う配管のコネクターを買って、使ってみました。
まずは、犬小屋回り。生えてた苔がごっそり無くなります。
綺麗になるので掃除が楽しくなります。(写真撮れば良かったです。。)


次にTTのホィールダストの洗浄をしてみました。
水圧は洗車場にある洗浄ガンと同等?位かなと思います。
洗浄ノズルを近づけた所は、ダスト取れてます。
汚れてる所はノズル当ててない部分です。
汚すぎる。。
Posted at 2011/09/19 21:08:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #Bianchi ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/334530/car/3177216/8263825/note.aspx
何シテル?   06/14 08:38
メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18 19 202122 23 24
2526272829 30 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation