• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

TIMEMORE Chestnut S3

TIMEMORE Chestnut S3











15年ぶり位でコーヒーミルを買い換えました。
以前使っていたのはどこかの雑貨店で買ったものだったかと思います。
挽く豆の粒径の調節はできますが、
豆の違い(焙煎時間の違い)で不均一な挽き方になるのが気になってました。



コーヒーミルを色々調べて購入したのはこちら。
TIMEMORE Chestnut S3
¥22,800




ボディはアルミ製で刃はステンレス製です。
結構ずっしりとします。


カメラのレンズのフォーカスリングの様な挽き目調節ダイヤル。
適度なクリック感あり、勝手に位置が変わることはないです。




部品の加工精度が良いと感じるし、回転軸にはベアリングが使われてます。


豆を挽くときの感触が良い感じ。
挽いた豆の粒径も結構均一かな。


これから愛用していきます。
Posted at 2024/06/07 19:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | ショッピング
2024年06月02日 イイね!

SABOJI RESTAURANT

SABOJI RESTAURANT












熊本県阿蘇郡高森町にあるイタリアンレストランに行きました。
開店した当初は平日のみの営業でしたが、google mapで土日営業もされる情報を得たのでやっと行けました。

SABOJI RESTAURANTです。


民宿SABOJI Guest Houseとつながってます。
シェフはイタリア人のStefano Cabidduさんです。

土日営業となってますが、民宿と並行してレストランランチの運用は大変なので営業日見直してるそうです。予約することをお勧めします。
ランチは1500円一種のみでした。

モレッティのノンアルコールビール モレッティゼロリモーネ

これはビールというより炭酸飲料ですね。
通常のモレッティのノンアルコールビールはビールっぽくてかなり美味しいです。

サラダ


玉ねぎとか自分で育てられてるそうです。


パスタはショートパスタのペンネ使用。
茹で加減を「イタリア人向け」「日本人向け」どっちにする?と聞かれて、「イタリア人向け」としてもらいました。
途中でイタリア人向けの茹で加減こんなんだけど?
と試食させくれました。硬すぎたのでもっと茹でてもらいました。

自家製ハーブ類使ったパスタ。
庭にあるイタリアンパセリとか入ってます。






サービスでコーヒーいれてくれました。
ありがとうございます!
使ってるコーヒー豆は日本に売ってないのでイタリアから取り寄せてるとの事。
ごちそうさまでした!

Posted at 2024/06/02 16:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年06月01日 イイね!

大牟田までカレーポタリング

大牟田までカレーポタリング











天気が良いのでロードバイクで出かけました。
福岡県大牟田市のカレー屋目指して走ります。
大牟田のお気に入りのカレー屋はCurry SAKABA Nukeです。
定期的に通っています。
ジャンルはスパイスカレーです。
写真映えがするカレーだと思います。






今日は大牟田駅近くのこちらに行きました。
CAFE INDIA こうこうとう




ノンベジのチキンにしました。


ご飯は日本米かインド米のバスマティ選べます。


バスマティにしました。
パラパラとしてさっぱりした感じでカレーに合うんです。






最後にチャイ飲みました。


102.06km走行。2371kcal消費。
Posted at 2024/06/01 16:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | グルメ/料理
2024年05月26日 イイね!

YUFUIN RIDE 2024

YUFUIN RIDE 2024











Cクーペにロードバイクを載せて朝5:30に出かけました。
2時間程で大分県の湯布院に到着。


まだ時間があったので金鱗湖周辺をサイクリングしました。




自転車イベントYUFUIN RIDE 2024に参加しました。
9:35スタート。








第一エイド。
山荘無量塔のひんやりしたチーズケーキとミニドーナツ。






第二エイド。
スパイファミリーのアーニャがいました。
この後がしばらく坂道なので塩飴3個と水500mⅼ補給。


この日の由布市の最高気温は27℃。
昨年より暑かったです。それに風が強かったです。
坂道+向かい風。


第三エイド。
長い登坂を経て到着。


冷たいトマトが美味しかったです。


12:50到着。
最終エイドは去年に続いて今年もお弁当でした。


今年は鮎の塩焼きはなくて鶏の炭火焼でした。


が、新メニューの素麺があっさりして美味しすぎました。


スタッフの皆様ありがとうございました。
66.6㎞走行 走行時間3:06 獲得標高1212m 消費カロリー1975kcal。
Posted at 2024/05/26 18:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2024年05月19日 イイね!

旭志の蛍

旭志の蛍












5/18熊本県菊池市旭志の二鹿来川(にかきがわ)に行きました。


昨年購入した新しいカメラEOS R6での初の蛍撮影でした。
これまではレリーズ使ってバルブ撮影してきましたが、今回からスマホとBluetooth接続してスマホをリモコン代わりにして撮影しました。




AFを合わせたらMFに変更。
手振れ補正は切り、長秒時露光のノイズ低減ON。
撮影モードはBでホワイトバランスはAWB 、F1.8でISOは400、ssは15:1設定にしました。


この日は風が強く月明りもあり(月齢10)蛍の数は少なく、あまり飛びませんでした。
地元の人によるとこの川の蛍のピークは先週までだったとか。


想定より1週間早い蛍の活動です。
という事で来週行く予定だった渡瀬川に5/19に行きました。


この日も日中は風が強かったですが、夕方以降は無風になりました。
月明りも木々の下は影響無いだろうと、蛍鑑賞者の邪魔にならないこの場所にカメラを設置。


途中でより端っこに移動させました。ここ、ベストポジションでした。


この日の日没は19:12。
19:40~蛍が飛び始めました。


こちらとは逆側の川下の方の蛍が大量だったので、途中で撮影位置を変えました。


通常暗闇だとAF効きませんがR6は蛍の明かりにピントがあいました。
これは凄い。

蛍大漁撮影できました。


以上です!
Posted at 2024/05/20 17:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域

プロフィール

メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation