• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

産山村をポタリング

産山村をポタリング












昼過ぎから晴れの予報だったのロードバイクで出かけました。

57号線を走ります。結構な霧が出てました。


道の駅阿蘇を過ぎてから左に。
今日はこの山を越えるルートを走ります。


象ケ鼻というスポットに素敵な坂道があるのです。


車は走ってない荒れた道でした。
良い坂道でしたね。しかし路面状態は悪かったです。


登りきると凄い霧が出てました。
気温は15℃程度で結構寒かったです。


そのままミルクロードを横切ってランチの店に到着。
58㎞走行して3時間で着いたので、昨年のルートのミルクロード経由より早かったです。
TAOリトリート&カフェでマクロビオティックな料理食べました。
腹が空いてたのでご飯とスープお替りしました。


ここから11㎞走行して産山村の扇棚田に到着。




田植え終わってましたね。昨年より早いかな。


次の目的地に移動します。



山吹水源です。


水面が鏡のようです。


その後、google mapみてると扇棚田近くにカフェを発見したので行ってみました。


うぶやま時間という所です。
全席オープンテラスです。


凄いところにあるカフェです。スマホの電波も届かない場所でした。
アップルタルト食べてカロリー補給。


さて、帰ります。



帰りはミルクロード経由にしました。
この頃は気温25℃で気持ちいいサイクリングできました。
146.24㎞走行 走行時間7:28 獲得標高2345m 消費カロリー3405kcal。
Posted at 2022/05/15 06:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2022年05月06日 イイね!

ゆずの木 ねむの木 みずたまの木

ゆずの木 ねむの木 みずたまの木












山都町方向へロードバイクで出かけました。
曇り予報でしたが、スタートして30分で雨が降り始めました。


気温15℃。登坂が続くので寒くはありませんでした。


雨は降らないと思っていたのでレインウェアは持っていきませんでした。
どんよりとした曇り空の下ペダルを回します。


41㎞走行。2時間程で補給食食べるためにパン屋のチポリーノに寄りました。
この時は雨は止んでいてサイクルウェアも乾いてました。
店主サイクリストです。




ランチの店に移動します。


雨も降らずにいい感じでサイクリングできました。


55㎞走行 2:54で到着。
ゆずの木 ねむの木 みずたまの木です。


結構な山の中にあります。
近くに民家は1軒しかありません。


全席野外席になります。雨がひどいと店休日になります。


阿蘇五岳が見れる席を予約しました。


サンドウィッチセットにしました。


パン生地には矢部茶入れてあります。
野菜もすべて山都町のもの使われてます。


スマホで注文します。
追加でトンギリ山というケーキと矢部茶ラテ。


モンブランですね。
これが大当たりで、次来た時も注文する事決めました。


ランチを終えて帰宅し始めるとまた雨が降ってきました。
帰り道見かけた人懐っこいヤギ。


帰宅後に洗車しました。
109.85㎞走行。走行時間5:15。獲得標高1466m。 2070kcal消費。
Posted at 2022/05/07 07:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ | 旅行/地域
2022年05月04日 イイね!

五家荘をポタリング

五家荘をポタリング











五家荘まで行きました。と言っても、ほんの入口までですが。
445号線から二本杉展望所を目指します。
平均斜度10%程度。最大斜度20%の坂道が10㎞程続きます。









七郎次水源で給水しました。この日は水量が少なかったですね。


45.92㎞走行 2:48で二本杉展望所へ到着。




東山本店で蕎麦とお握り食べました。


159号線から帰りました。


帰宅途中に甲佐町の山ぼうしの樹へ寄りました。


涼しい風が吹く縁側で。


みずたまプレート。





こむぎさんは今日も寝てました。
103.5㎞走行 走行時間5:25 獲得標高1519m 2425kcal消費。
Posted at 2022/05/05 06:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2022年05月03日 イイね!

天空 de HANABI inオートポリス

天空 de HANABI inオートポリス











オートポリスに花火観に行きました。
花火撮影は久しぶり。


















以上です!
Posted at 2022/05/04 06:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2022年05月01日 イイね!

島原半島一周ポタリング

島原半島一周ポタリング











本日の熊本の最高気温は21℃最低気温は12℃。
春に着る長袖のサイクルウェア着て6時に出かけました。


21㎞走行して熊本港に到着。
オーシャンアローに乗ります。
行きのフェリーで出会ったこの方は長崎まで行き一泊するそうです。
話してみると過去につむりさん達と走ったRIDE AIDE in ASOにも参加されてたそうで、色々イベント行かれてる方でした。


島原港から251号線を走ります。




小浜を通過します。


そのまま251号線を走りましたが、中央線にポールがあり、白線には段差があり、非常に走りにくい坂道でした。
201号線を走れば楽だったな。


島原港から65㎞走って11:30に雲仙市の千々石町の畑の中にあるレストランに到着。
2022/3/30にオープンしたLocanda del campoです。
イタリア語で畑の旅籠(はたご) 。
旅籠と言うからカジュアルなレストランですかね。


眺めが良いところにあります。


前菜、パスタ、メイン、デザートが何種かあり、そこから選ぶ事になります。

橘湾の小イカのソテーとフォンティーナチーズの新玉ねぎロースト。


パッパルデッレ 島原の猪ラグー。




ここでサービスで熊本のポメロという濃厚柑橘ジュース。


芳寿豚インボルティーノ。


デザートはティラミスにしました。
この内容で5,100円でした。


盛り付けの華やかさはありませんがちゃんとしたイタリアンでまた行きたいと思いました。


ここから40㎞走って島原港へ到着。


15:45のオーシャンアローで帰る予定でした。
が、2輪車が一杯との事。九商フェリーも空きがなく、17:30のオーシャンアローに一枠空きがありました。
輪行バック持ってきていれば手荷物として持ち込めたのですが。


しょうがないのでケーキ食べて時間をつぶして17:30のフェリーに乗って帰りました。


19時過ぎに帰宅。
150.4㎞走行 走行時間6:22 2620kcal消費。
Posted at 2022/05/02 07:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation