午前中にワイパーブレードを交換して、午後は暇。
なので、次のタイヤを見にタイヤ屋さんへ。
今、履いているBridgestone DUELER H/L 850 235/55R18はちょうど3年たちました。
溝は残り4分山くらい。ショルダー部もたいぶ削れていて、サイドウォールにもちょっとひび割れが入っています。グリップはあまり落ちていなくて結構峠も攻めれます。
乗り心地も別に気にならないのですが、とはいってもあと1万キロ持つかどうかです。
このタイヤは3万キロほど持ちました。
11月に1年点検なのでそれまでにはタイヤ交換を済ませたい。
次のタイヤは決めていて、DUNLOP SYNCHRO WEATHERです。
オールシーズンタイヤです。
温度によってタイヤの硬さが変わるという不思議なタイヤ。2024年10月に発売しました。
みん友のミコグッチャンさんが装着しています。
インプレッションを読んだり、調べたりしてこのタイヤに決めました。
スノーマーク付きです。
公式サイトでは氷上性能もダンロップのスタッドレスタイヤで先代のWinter MAX2とほぼ同等でした。
いずれにしても新世代のオールシーズンタイヤでこれまでとは違うことに非常に気になっていました。
ただ、高いです。235/55R18だと1本5万円を超えます。それは仕方ないかと割り切りました。
タイヤショップはフジスペシャルブランド浜松店にしました。
このすぐ近くにシトロエン浜松があります。オイル交換時にシトロエンのスタッフとタイヤの話をしていたら、このお店が一番安いとのことでした。

タイヤを息子と眺めているとパドックからスタッフが出てきて車のほうにすすすすす~と近寄ってタイヤチェックしてすぐに戻っていきました(笑)。
店内に入って、タイヤを決め打ちで注文。
在庫確認し、廃タイヤ・工賃・保険込みで25万円ちょっとを切るくらいでした。
店内に入ってから購入まで5分程度です。
で、店員さんが「在庫あるみたいで、今ならすぐ交換できますよ。」と。
よくこんな辺鄙なサイズが置いてあったものだなあ。
で、ものの30分で交換終了。
DUNLOP SYNCHRO WEATHERはサイズによってXL(エクストラロード)規格となります。通常はSTD規格です。
シトロエンの純正タイヤはSTD規格で、指定空気圧は2.2KPaとなっています。
XL規格とSTD規格の違いは、タイヤの強度・剛性が高められています。そのためタイヤが変形しにくいのですが、その分STD規格よりも空気圧を高めに入れる必要があります。
SYNCHRO WEATHER 235/55R18はXL規格のための空気圧は2.6KPaです。
オールシーズンタイヤでXL規格。多分、 SYNCHRO WEATHERは温度変化でタイヤが変化する、特に気温が下がるとタイヤが柔らかくなるので、その時タイヤはたわみやすくなります。それを防止するためにXL規格でタイヤ剛性を上げて低気温時のタイヤの変形を少なくしているようです。
XL規格のタイヤは空気圧がどうしても高くなるため乗り心地は悪くなります。
夏タイヤではこう言われていますが、オールシーズンタイヤではどうなんだろうか?
ということを思いながら、息子と2人で車を走らせます。
息子「あんまり変わらん?タイヤ交換したといわなければわからないレベル。」
細かく言えば違いはある。
・路面が良いとロードノイズがDUELER H/L 850よりもちょっと静か。
・路面が悪くなるとノイズはDUELER H/L 850よりも大きくなる。スピーカーの音量を1つ上げれば消える程度。
・40㎞/h以下だと段差の衝撃がDUELER H/L 850よりもちょっと大きいけど、角が取れた衝撃。
・30㎞/h程度だと前後のピッチングがちょっと出てくるけど、それがなぜかハイドロっぽい。
・路面のうねりは素直に拾う。左右にけっこうロールする。
・グリップはちょっと落ちているか。
息子を自宅で降ろして、一人新東名高速へ。
・まっさらな新品タイヤだけど、120km/hでも問題なし。ちょっとだけふらつく感じはする。
・100㎞/hでつなぎ目に乗ってもタタン!といなして、車体は揺れない。
・高速出口から料金所までのコーナーでは確かにDUELER H/L 850よりもグリップは落ちているが、気になるほどではない。というか、オールシーズンタイヤでこのグリップを維持しているのに驚く。
帰宅後、トレッド面の確認。
フロントタイヤはまあまあショルダーに当たっている。
リアはフロントよりはショルダーに当たっていない。
ちょっとイメージが変わった感じです。
ワイルドっぽさが出た気がします。
早く雪降らないかなぁ。
シトロエンは昔からFFなのに雪に強い車。初代DSはハイドロニューマチックサスペンションで雪のモンテカルロラリーで2位になっています。
C5エアクロスのスノーモードとこのタイヤ。どんな実力があるか試してみたいです。
雨も試したいので、梅雨前線がんばれ。
追伸。
自宅に帰って改めてLI値からタイヤの空気圧を計算してみました。
STD規格の104V 220KPa 855㎏からXL規格の104Vで計算してみると適正空気圧は275KPaほどになりました。
もう少し空気圧を上げてみます。