12か月点検でオイル交換後ハイパールーブ165を添加して初給油(軽油)。
KURE FUEL SYSTEM PERFECT CLEAN DXを2回目投与済。
燃費は、
KURE FUEL SYSTEM PERFECT CLEAN DX、1回目投与後、12.66㎞/L。
KURE FUEL SYSTEM PERFECT CLEAN DX 2回目投与後、14.08㎞/L。
オイル交換+ハイパールーブ165再添加、14.36㎞/L。
意外に燃費が伸びていたので、ちょっと低燃費走行を今回はやってみよう。
エコモードで走るか、マニュアルで走るか。
「エコモード時は新しく搭載されたフリーホイール機能で、走行条件が合えば、アクセルオフ時にクラッチを切り燃費改善を果たす。」とあります。
マニュアルモードだとギアをホールドするのでエンジンブレーキがかかるけど、エコモードはそれが弱い。一般道主体だと厳しいか。
一先ず、C5エアクロスがマニュアルモードでどのくらいの速度でギアが切り替わるかをチェック。
1→2速 14~15㎞/h
2→3速 23~24㎞/h
3→4速 33~34㎞/h
4→5速 40~41㎞/h
おおよそ、こんな感じでした。
難しいのが1→2速へのマニュアルでの変速。
交差点で停止。そして右(左)折するときがマニュアルモードだと速度が15㎞/hになってもステアリングを回している途中なので、パドルシフトをタイミングよく押すのが難しく、つい速度が16㎞/h以上に上がりエンジン回転数がグッと上がってしまうことが多いです。特に、対向車がいる時は自分はこの傾向が出やすい。送りハンドルで操作しているけど、どうもミスりやすいです。
ですので、Dレンジで1→2速は車の方で変速してもらう。こっちの方が自分でやるよりもミスがないです。
2→3、3→4、4→5速はマニュアルモードに切り替えて自分で行う。
シフトアップ表示の▲が出る前にシフトするのがコツ。
状況によっては2→3速もDレンジのままでパドルシフトで変速します。
エンジン回転数はC5エアクロスはバーグラフなので読み取りにくいので速度でシフトアップしていきます。
Dモードでのパドルシフト操作では、40~41㎞/hの時に5速への変速をなかなかしてくれない。ですので、2速になったらMボタンを押してマニュアルモードに切り替えます。
うまく行けば、5速41km/hで平地の瞬間燃費は25㎞/Lほど。
給油後、職場に行く。秋の定期健診とインフルエンザワクチンの接種日でした。
14時なので道は空いています。
16時、職場を後にし本屋に立ち寄り食材をスーパーで買って帰宅。
すでに渋滞が始まっています。
やっぱり、渋滞は一気に燃費が低下しますね。
なお、アイドリングストップは常に切った状態です。毎回OFFにしています。理由は長くなるので割愛。
低燃費走行。環境とお財布には優しいけどエンジンにとっては劣悪な環境となります。
まあ、たまにはチャレンジしてみようかと。
一番の問題は、私の「アクセルをグワ~と踏みたい!」という欲望にどう打ち勝つかです。
ブログ一覧 |
シトロエンC5エアクロス | 日記
Posted at
2021/11/02 17:03:21