アメ車でNASCARを作ってみたくなりました。
日本ではあまり放映していないのですが、アメリカのレースというのもF-1とかと違ってまた別の面白さがあります。インディよりもNASCARのほうが好きかなあ。
ということで、コルベット(C4)ZR-1の3台目です。
WARD BURTON #22 CATERPILLAR 'Next Generation' PONTIAC 1999をベースに作成。
ベースがあるので作るのは4時間程度でした。
がっつりなNASCARを作るのは初めてなので模写です。ただ漠然と模写をするのではなく「なんで?」って考えながらやる方がコツが掴みやすいです。
NASCARってベースデザインはシンプルです。素っ気ないような感じを作っていて思いました。
ところが、ロゴを張り付けていくと最終的には派手になるという不思議さがあります。スポンサーステッカーがフロントに集中して張り付けてあるのとか、赤のカーナンバーとかが目立つんですよね。リア周りはそれほどでもない。このメリハリがNASCARが派手に見える理由なのかもしれません。
2台目はポンティアックつながりで。
PONTIAC GTO 'the judge' 70で作成。
簡単にいくだろうと思ったら大間違い。
ベースデザインを何度もやり直しました。
当初、コルベットと同じデザインで作成したのですがどうもマッチしません。それで70年代のNASCARを調べていたら時間がかかりました。
Old Styleに見えるように少しだけスポンサーロゴの配置を変えています。
アップしたものはフロント・リアのCATの△をボディカラーに合わせるのを忘れました・・・。この写真は修正してあります。ボディカラーにした△を上から張り付ければOKです。
3日ほどかかりましたがお気に入りです。Old Styleは難しいのですがそれがまた面白いと感じます。
3台目。
2022年10月にウラカンで作っていました。
これを改修します。
キャタピラーのNASCARを参考にしてGr4仕様で作ります。
ベースデザインでこちらも何度もやり直ししています。
当初はサイドとルーフにゼッケンを付けていたのですが止めてCATを貼りました。
GT7にアップ後、リバリーにコメントをもらって気が付いたのですが。
どうも、私。
直線基調が好き♡
ということです。
ああ、そう言われれば確かにそうですね。
今まで作ったリバリーを改めてみてみると基本的に直線でデザインしていました。
無意識で好きなように好きなものを作っていたのでコメントで指摘されるまで気が付きませんでした。
CAT3台集合写真。
ブログ一覧 |
グランツーリスモ7 | 日記
Posted at
2023/02/10 13:45:33