• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月10日

グランツーリスモ7 ウラカンGr4で東京エクスプレスウェイPP600 再々リベンジ


SALTmscさんが私が作ったキャタピラー仕様ウラカンGr4で東京エクスプレスウェイPP600を走ってタイムは26分45秒台、ベストラップ2分10秒前半。

前回(ここ)、この記録にアタックするためにCatapillarを白の新デザインに変更しました。
alt
今回は、アタックです。

今までは27分台が限界でした。
その後、SALTmscさんの意見をもとに車のセッティングを見直しして、軽量化。
そのため、最終周でフロントタイヤが尽きるという問題が解決。
タイムは26分50秒前半まで上がりました。この時の走りはGT7にアップしました。うれしかったですねえ。

東京27分切りっていうのは一つの目標でしたので。

でも。
まだ、SALTmscさんのタイムよりも6秒遅いんです。レースは12周なので1周当たり0.5秒。

クルマのセッティングを見る。
alt

イジるところは今のところないですね。

自分のリプレイとSALTmscさんのリプレイを見比べる

明らかに自分の方がコーナー手前でステアリングを切りすぎています。
パッドなので、「切りすぎる」→「修正しながら(ロス)アクセル抜く・ブレーキ踏む(ロス)」→「立ち上がりが遅くなる(ロス)」という無駄な動きが大発生中。

クルマのセッティングはOKとして、あとはこの機敏すぎる操作を見直しとなりました。

答えは、身近なところに転がっていた。

パッドのコントローラー操舵補正がMAXでした!

なので、ちょっとこの補正をMAX10→7や8にして走ってみる。

あ、これ。イケる。
単純なタイムアタックなら2分9秒後半がでました。実際のレースなら1秒程度遅れるので、これなら・・・。

26分50秒の壁をあっさりと突破し26分47秒台へ。

ここからさらに詰めます。

各周回のタイムのばらつきは走り込みで。
しかし、決まって9周目になぜかタイムが1秒以上落ち込みます。
さらに、12周目ゴール手前でガス欠寸前。

常に全開で走っても12周目ゴール手前で0.2程度残るようにフェールマップの調整見直しをします。

今までは、1~8周まではFM3、9~12周がFM1でした。

12周を4分割して、1~3周はFM4。ただし、1周目はスタートから第1コーナーまではFM1。4~6周はFM3、7~9周はFM2、10~12周がFM1で走る。
常に全開で走って、ラスト12周目ゴール手前でガソリン残量は0.4~0.5。

まだ、詰めれるな。
1~2周をFM4、3~6をFM3、あとは同一で、ガソリン残量0.2。
これなら、ストレートで追い抜きたいときに1回ないし2回はFM1にできます。

あとは、クリーンボーナスとベストラップ狙いで走りました。難易度はノーマルです。
TCは2で固定。

最初の鬼門。
alt

第1コーナーの手前でオレンジのジャガーに並ぶかやや先行する。

フルブレーキでイン寄りで。スープラをインに付かさせない。
コーナーはインベタに。
alt

可能であれば、緑のAMGを抜く。かつ、この間にFM1からFM4に変更する。
今回は、AMGは抜けず。

第4コーナー後に先代スープラ。
alt

スープラはコーナーが遅く、運よく911の頭を押さえています。この先でインベタで抜きます。その後は、憎いあん畜生なAMGにぴったり付けます。

この手前のコーナーはブレーキング後一息おいてインベタにして車を安定させてからフル加速で。ギリギリまで膨らんだ方が速いのですが、今回はAMGを抜くために膨らまないようにします。
alt
その先のコーナーでブレーキング勝負でAMGをかわします。

その後のライバル車はストレートで抜ければ一番良いのですが、FDやGT-Rは速いので追い抜けません。ですので、コーナーのインブロックで刺していきます。このコーナーで刺す感覚、レースやっていた時を思い出してゾクゾクしますね。

ここが過ぎればあとは自分との戦い。
alt

FM調整で6周目(FM3)と7周目(FM2)でタイム差が1.5秒縮みました。まだ、ところどころ路面が濡れているのでFM1の出力だとリアが滑ることがあります。タイヤも減ってきているので、TCでコントロールするよりもFMで出力調整の方が楽です。

10周目の最終コーナーを抜けると周回遅れのバイパーがいます。
alt

トンネル手前にいるということは、今回は良いペースだということ。

ありがたく、スリップストリームを使っていきます。
alt
SALTmscさんのベストラップに0.3秒届かず。

10周目からはFM1なのでタイムが0.3秒ほど上がります。ただ、タイヤが垂れてきているので無茶は出来ません。

今回、バイパーの前にいた周回遅れのジャガーとの距離が開いているのでこのまま全開でイケます。
alt

総タイム26分44秒380、ベストラップ2分10秒732。
残りの燃料は計算通り0.2でした。

リバリー作りも楽しいですが、やっぱり車は走らせるものですね。
ブログ一覧 | グランツーリスモ7 | 日記
Posted at 2023/05/10 16:44:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GT7【WRC900 ニュルブルク ...
macモフモフさん

【レース参戦日記5】2024SL神 ...
makoba0327さん

GT7【WTC700 ドラゴントレ ...
macモフモフさん

2024/12/21_幸田サーキッ ...
ホーリ--さん

SUGO 5回目
clawbridgeさん

失敗しても最後までアタックは続ける
OX3832さん

この記事へのコメント

2023年5月14日 23:14
パッドで速いですね!

私はパッドスピード−2にしてます。

オックーさんはサーキットのレース経験者ですから、ハンコンを使えば私より速いと思いますよ。

バラストでなくてエアロでPP600にするのはいいですね、足回りの設定も私はノーマルのままでした。

中回転ターボなんですね。

この設定をお借りして走ると、トータル26'38.060、FL2'10.616でした。

FMは全部1でいけました。

直線の最後を空走するのとコーナーもなるべくアクセルオフのノーブレーキで抜けて節約しました。

私のやり方でフルパワーだとバラストは71kgになり、燃料切れでFMの調整が要りますね。

バラスト21kgでパワーダウンすると全てFM1で全開で行けて、トータル26'21まで詰められました。

もう無理と思いましたが、エアロで調整すればまだ行けるかもしれませんね。

ハードでやる方が敵車が速くて風よけに使いやすく、タイムが上がるような気がします。

コメントへの返答
2023年5月15日 11:52
パッドでどこまでいけるのか?というよりパッドしかないので頑張っています。
ハンコンは魅力ですが、置く場所がないという・・・。
この設定でFM1でイケるということに驚きました。
SALTmscさんの走りを真似してみて、2’10.024出ました。この走り方でもう少し詰めてみます。一先ず40秒切りを目標にしますが、あと4秒・・・。
ハードのして走ってみます。
それにしてもセッティングは奥深いですね。

SALTmscさんのセッティングでも走ってみたいですね。

追伸:
高回転TBにしてサス・LSDはノーマルにして走ってみました。こっちの方がアンダーが出にくくて走りやすかったです。
トータル26’37.080、FL2'10.800でした。インに入り込みやすいのでパッド感度を落として再チャレンジしてみます。
2023年5月15日 19:12
すごいですね!

オックーさんの設定でいいタイム出ましたよ。

写真を貼るのでブログに書きますね。
コメントへの返答
2023年5月16日 5:04
乗りて次第でこうも化けるとは・・・。すごいです。
GT7もみましたが、同じセッティングか?って思いました。
2023年5月16日 9:22
すみません、
「バラスト21でトータル26'21」は誤りで正しくは
「26'31」でした。

コメントへの返答
2023年5月16日 14:45
こちらの設定でも走ってみます。
同じ車なのに設定次第で走りが大きく変わるのが面白いですね。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation