GT7 Weekly Challenges March 3rdweekです。
2/29のアップデートで追加されたアウディ TTS クーペ '09 と三菱 ランサーエボリューション IX MR GSR 関連のレースが来ています。
アウディ TTS クーペ '09はイエーガーマイスター仕様で作りました。
その後、TTカップ仕様で作ってみたのですが納得できずにお蔵入り。
さてさてどうしよう?と登録されたリバリーを見ているとマルティニ仕様が少ないです。6台ほどでした。
マルティニ・・・。一度も作ったことがない。
ちょっと作ってみました。
ベースはLANCIA S4 GrB 1985です。
マルティニカラーはDELTA HFの方が有名ですが、デザイン的にS4の方がTTSにはしっくりくると思いこちらで作成。S4に似せるため、あえてAUDIのマークは青にしています。
ライト周囲はカットして白にしてメリハリ付けて。
Cピラーの部分は地味に1枚1枚手で貼っています・・・。
TTSワンメイクのツーリスト・トロフィはこれで優勝。
ジャパニーズ4WDチャレンジPP600です。
これ用に三菱 ランサーエボリューション IX MR GSR で作成してみます。
TTS’09でLANCIAを使用したので、こっちも使ってみます。
LANCIA DELTA HFではあとはREPSOLとTotipが有名なデザイン。
レプソルは似合わなそう。
ということで、Totipカラーをベースにします。
こちらはレプソルカラーのTotip版とマルティニカラーのTotip版がありますがマルティニカラーにしました。
で、Totipって何?
調べてみるとイタリア競馬の胴元会社でした。
・・・。あ、デザイン浮かびました。
作ってみる。
日本で競馬と言ったらJRA!最近はウマ娘の人気も高くリバリーもウマ娘仕様が大量にありますが、ガチJRA仕様です。
緑と黄土色はJRAのアプリの色です。緑はもっと青みがかかっていて黄土色はゴールドですがTotipに似せました。
なお、競馬はやったことがありません。ばんえい競馬は一度見てみたいです。
サンデーカップクラシック。
R4オフロード仕様で。車高も上げたままにして走ったので違和感ありまくりでした。
アメリカン・クラブマンカップPP700。
コルベットC4’89のSEGA ジェネシスで。現行マスタングと較べるとこのC4でさえも小さく見えます。
とはいってもボディサイズは全長4483×全幅1803×全高1186mmなので現代の車とみれば普通なサイズ。
現行プリウスが全長 4600mm x 全幅 1780mm x 全高 1,420-1,430mmなので、プリウスの方が大きく感じます。
そう考えると小さい?
ワールドツーリングカー800。

R34 エンジンスワップ1001PS ロスマンズで。
レース賞金はレジェンドカーでマスタングBoss(2台目)を購入して消えました。
ブログ一覧 |
グランツーリスモ7 | 日記
Posted at
2024/03/18 15:48:34